- 締切済み
糖質はどのくらいかけて吸収されますか?
糖質といっても多々あるので、一般的なブドウ糖やショ糖の場合でお願いします。 口から摂取してどのくらいで血糖値があがり始めるのでしょうか? 糖は胃では吸収されませんよね? たしか小腸で吸収されると思うのですが・・・? そうするとかなり時間がかかりますよね。 また、ご飯などの炭水化物はどうなるでしょうか? ここで言う「吸収」とは、血糖値があがり、エネルギーとして利用され始めること、にしたいと思います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zyarann
- ベストアンサー率31% (168/537)
糖負荷試験(GTT)という検査を知っていますか? 12時間以上絶食状態でブドウ糖を75グラム(または50グラム)含んだ炭酸水を飲み、30分、60分、90分、120分に採血・採尿をします。 糖尿病でない人のグラフは、60分くらいを最高に120分後には、血糖値は、140以下に下がってします。 ブドウ糖よりもショ糖。 ショ糖よりもでんぷんの方が血糖値に上がり方はゆるやかです。 また、一緒に食べるものによっても消化・吸収は変わってきます。 よって一概に答えられないのです。 参考までに http://www.dm-net.co.jp/kankosin/toynews2/toy79/toy7904.htm
>血糖値があがり始めるのでしょうか? 小腸が吸収部位ですから.担当類・に糖類では5-15分程度から早ければ上がり始まります。ただし.上がらない場合もあります(後半の内容参照)。 >糖は胃では吸収されませんよね? ご指摘の通りです >小腸で吸収されると思うのですが・・・? ご指摘の通りです >飯などの炭水化物はどうなるでしょうか? 胃を通過するのに5分-1時間程度. にゅうにしちょうを通過する時間は覚えていません。 小腸にたどり着けば.比較的短時間で小腸壁を「通過吸収」されます。 が. >「吸収」とは、血糖値があがり、エネルギーとして利用され始めること という条件では.「わかりません」。 小腸で吸収された糖類は.「健康な人」ならば.肝臓に蓄積されます。あるいは.肝臓で脂肪に変化します。肝臓でとどまっている時間.あるいは.脂肪となって血中に放出されるのですが.この(中性)脂肪や肝臓に存在する糖が分解され利用されるまでの時間がわからないからです。 糖尿病等健康でない人の場合には.30分程度で上昇します(詳しくは糖尿病のたいとうせい検査の話を調べてください。人間ドックで聞いた程度の知識しかありませんから)。