- ベストアンサー
Win10にするとBIOS起動ができなくなった!対処法は?
- Win10にしたらBIOS起動ができなくなった問題の対処法について解説します。
- Win7からWin10にアップグレードした後、BIOS起動ができなくなった原因と解決策について詳しく紹介します
- Win10でBIOSが起動しない場合の対処法として、SSDの壊れた場合の対応策やCMOSクリアーについて説明します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
電源オプションで高速スタートアップをOFFにしてください。 ONのままにしてあると完全にWindowsが終了していませんので、スタートメニューの「電源」から「シャットダウン」を実行しても次回の起動を高速化するための情報が保存されているのでUEFI(BIOS)の設定に進めなくなっているようです。
その他の回答 (5)
- 2012tth
- ベストアンサー率19% (1893/9468)
同じく… Windows 7 Pro 32bit → Windows 10 Pro 32bit にした者です。 Windows 10 より BIOS の表示方法が異なっています。 http://blogs.osechies.net/tips/windows10-uefi-setup/ 私的に最初、焦りましたが…
補足
ありがとうございます。 確かに高速スタートアップを有効にしているとBIOS表示のプロセスを飛ばしてしまうみたいです。 高速スタートアップの無効化でうまくいきました。
- tag77
- ベストアンサー率65% (30/46)
多分ドライバ関連だと思います。 型が古くドライバも配布されてませんし USBキーボードでしょうか?PS/2に接続しても駄目ですか USBキーボードならUSB - PS/2変換アダプタを使うとか https://www.amazon.co.jp/dp/B000A0K2JO PS/2キーボードを買うか、マザーボードを交換するかだと思いますが。
補足
ありがとうございます。 高速スタートアップの無効化でうまくいきました。 確かにこのマザーボードはもう古すぎますよね。 何しろ最初はXPを使っていましたから。
基本的に、レガシーBIOSの場合、BIOS画面表示にOSは無関係です。 とりあえず、Windows10が原因とは思いませんが、そう思うならば起動ドライブにしてるSSDを外してみて、BIOS画面が表示できるかどうか、確認してみては? レガシーの場合、無線キーボードだと反応が悪いとか、マザーボードの劣化等で画面が出にくいとか。 OSが64bitでUEFI BIOSの場合、高速起動設定(ビデオカードもUEFI対応)だと、マザーボード付属のユーティリティや回復の「PCの起動をカスタマイズする」から「UEFIファームウェアの設定」などで、BIOS画面を出します。 5台の自作PCに、10 64bitをインストールしてます。 マザー、ビデオカードはUEFI対応のものしか使ってないので、OS起動時にはマザーボードメーカーのロゴが出ます。 UEFI BIOS表示にはASRockはユーティリティ、GIGABYTE、MSIなどは10の回復からUEFIの設定画面を出してます。
補足
ありがとうございます。 高速起動スタートアップの無効化でBIOSの表示ができうまくいきました。 作成した再インストール用ディスクもうまく作動することが確認できました。 8年も前のマザーボードなので旧式のBIOSです。 もう古いということもあるでしょうね。
- kteds
- ベストアンサー率42% (1882/4440)
>・・・BIOSの初期化で無理やり立ち上げるしかないのでしょうか。 そんなことはありません。 win10起動して下記の図の コントロールパネル->電源オプション->システム設定にて 「高速スタートアップを有効にする」がオンになっていたら「オフ」にして再起動してみてください。 参照図ではオンになっていますが「オフ」にしてみてください。 http://hrn25.sakura.ne.jp/win/w8dualboot/dirtybit.png
補足
ありがとうございました。 その方法でうまくいきました。 高速スタートアップを無効にしても、起動にかかる時間はほとんど変わらないみたいです。再インストール用ディスクもうまく働くことが確認できました。
- wormhole
- ベストアンサー率28% (1626/5665)
高速スタートアップが有効になっているとBIOSにはかなり入りにくいので、 もし無効にされていないのでしたら試してみてください。 コントロール パネル→ハードウェアとサウンド→電源オプション→電源ボタンの動作を選択する 「現在利用可能ではない設定を変更します」をクリックし「高速スタートアップを有効にする(推奨)」のチェックボックスのチェックを外す
補足
ありがとうございました。 そのパスを辿って高速スタートアップを無効にしたらBIOSが立ち上がりました。 ネットで調べたら、高速スタートアップを無効にしてもうまくいかないとか書かれていたので試してませんでした。
補足
ありがとうございます。 高速スタートアップのオフでBIOSが立ち上げられるようになりました。 万が一の再インストール用ディスクもうまく使えるようです。