- ベストアンサー
たぬき
お世話になっております。田舎に住んでいる者です。人の家に尋ねたら、玄関に唐津の大きなたぬきがいるではありませんか?なんか、徳利を担いだ、たぬきもいますね。玄関にたぬきを、置いてあるにはどんな意味があるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
唐津ではなく滋賀県の信楽焼だと思いますが。 信楽焼=たぬきという印象がとても強いのですが、信楽焼自体は日本六古窯に数えられるように確かに古くからあります。 が、しかし信楽焼のたぬきの置物は実は明治時代以降(それでも140年の歴史ですが)のものとされています。 以後はウィキのコピペですが 「縁起物として喜ばれ、狸が「他を抜く」に通じることから商売繁盛と洒落て店の軒先に置かれることが多い。信楽焼八相縁起に因んで福々とした狸が編み笠を被り少し首をかしげながら右手に徳利左手に通帳を持って突っ立っている、いわゆる「酒買い小僧」型が定番となっている。」 この信楽焼八相縁起についてはこちらを http://www.e-shigaraki.org/knowledge/ 信楽焼のたぬきの「玉袋」はめちゃ巨大です。 もちろん金運が良くなるようにということも表していますが、金箔を延ばすときに狸の皮に挟んで叩いて延ばしていたという話もあります。現在では紙に挟んで叩いて延ばすそうです。狸の皮で1匁(いちもんめ3.75g)の金が八畳敷きの部屋いっぱいに広がるとされてました。それで「狸の金玉(袋)八畳敷き」などと言う俗説もあります。 「狸の賽」という落語の中で 「狸の金玉八畳敷などというけど、やっぱりお前も八畳敷もってるんか?」 「いや、私はまだ子供ですんで四畳半しかありません」 などという台詞もあります。
その他の回答 (1)
- OnePunchMan
- ベストアンサー率23% (919/3935)
私の実家は、以前客商売を行っていたので、店の玄関横に高さ80cmほどの 狸の焼き物が飾ってありました。狸の置物は焼き物も含め、 商売繁盛のご利益があるから店の玄関横に置いていました。 また、個人が狸の置物を飾る理由は、金運アップのご利益があるので、 縁起物として購入して玄関等に飾る場合があります。 また、狸の置物は、その狸が身に着けているものにも 狸の八相縁喜と言われ8つの縁起があると言われています。 http://okane-up.com/tanuki.html
お礼
早々、ありがとうございました
お礼
ありがとうございました