- ベストアンサー
落雷
どのような状況になれば逃げたら良いですか 光るのと音がする間隔は関係あるのでしょうか 例えば 雷来ているのに傘などさして歩くのは 危ないですか。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、光と音は伝達速度が圧倒的に事なり、光は秒速30万キロ、音は秒速340メートル程度です。ですから、雷がピカッと光って5秒後にゴロゴロと聞こえたら、340×5=1700で、まあ約2キロ程離れていると言う事になります。 逃げる場合は、自分が何処にいるかで大きく変わります。市街地なら、ゴロゴロと雨が降り出す寸前に建物の中に避難しましょう。 海や山、農村部にいたなら、ゴロゴロ聞こえる前の雲行きが怪しくなってきたら、やはり建物を探して避難準備をしましょう。山では木の下に避難しては危険です。海や山では10キロ以上離れていても落雷します。 雷は少しでも高かい所に落雷します。金属物は電気の通り道にはなりますが、そこに必ず落ちる事は非常に少ないです。 例えば、頭に落雷した場合、首の貴金属に頭部表面を電気が流れ、腕の時計に体表面を走り火傷の痕跡を残しながら電気が抜けて行きます。 何もない場合、頭に落雷すると体内を電流が走り、心臓にダメージを与え死に至る事が比較されています。 落雷の兆候は地面に電荷が集まり帯電すると、雲の電荷から落雷します。その時は地面がジーーッと唸り、毛が逆立ちます。(山で経験あります。)そんな状況では10メートル以内に落雷してきます。
その他の回答 (2)
- terminator_5
- ベストアンサー率37% (182/487)
雷鳴を聞く前に避難行動することが賢明です。 雨が降っていなくても落雷はあります。 最初の一撃が命取りになる場合もあります。 急に空が曇り出したり、風が吹き始めたら要注意です。
お礼
ありがとうございます。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 以前、我が家(北関東)の直ぐ脇に275kV(27万5千V)の特高送電線と鉄塔がありました。 この、特高送電線と鉄塔に過去何度か落雷したことがありますが、落雷する時は瞬間的に「シュ!」という不気味な放電音とフラッシュのような稲妻の閃光があったと同時に「バリバリ!」という轟音と共に地響きがするほど凄まじいです。 なお、ご承知とは思いますけど、光りの速度は約30km/秒なのに対して空気中を伝わる音の速度は気温にもよりますが330m/秒程度ですので、稲妻の閃光が見えてから3秒程度経って「ゴロゴロ!」という音が聞こえるなら1km程度は離れた所に落雷したか雷雲同士の空中放電があったかです。 しかし、1kmほど離れた所で落雷や雷雲同士の空中放電があったら雷雲は近いので建物や車の中に急いで逃げたほうが良いですが、高い立ち木の側は二次放電の感電被害に遭う恐れがあるため立ち木の側には逃げないほうが良いとされてます。 ちなみに、雷は避雷針のある高い建物や電柱などに落ち易いので、街中では人が傘を差していても危ないことはないですけど、高い建物や電柱もないような所では雷雲が近付いてる時に傘を差すのは危ないと思います。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。