- 締切済み
NICが認識されません
最近RedHatからFedora Coreにアップグレードしました。それまで、ネットワークはeth0がインターネット、eth1がLANという構成で、問題なく運用していたのですが、アップグレード後、eth1だけが認識されなくなりました。 GUIのネットワーク設定をみる限り、ハードウェアの存在は認識されているようなのですが、ネットワーク起動のさいnatsemi doesn't seem to be presentというエラーがでます。ドライバだろうと思ったのですが、natsamiというのは当方のNIC(ネットギアFA-311)のドライバで間違いなさそうで、またシステムにも存在しているようなのです。もっとも、modprobeでモジュールを組みこもうとすると Error inserting natsemi (/lib/modules/2.6.5-1.358/kernel/drivers/net/natsemi.ko): Unknown symbol in module, or unknown parameter (see dmesg) というエラーがでます。 こうした場合新たにドライバを入手してコンパイルするしか方法がないのでしょうか(挑戦しようとしましたがディレクトリ構成などがRedHatと違うようで、見当がつきませんでした)。 自分自身確信がないことから曖昧に聞こえることと思います。大体の方向性や他の参照先でもかまいませんので、見当のつくかたがいらっしゃいましたら、教えて戴けると助かります。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ninja_ex250
- ベストアンサー率48% (46/95)
うちもnatsemiのPCIカード2枚差ししてます。 /etc/modules.confで alias eth0 natsemi alias eth1 natsemi と書いて、二つ認識OKです。あとは ifconfig eth0 up 192.168.0.1 ifconfig eth1 up 192.168.1.1 なんて適当にやってみて、ifconfig -aでipが振られていることを確認したらOKです。その後本当のIPなりDHCPなりの設定を行なって下さい。
- xjd
- ベストアンサー率63% (1021/1612)
うちの、FedoraCore2で試してみましたが、 とりあえず、モジュールは問題なく組み込めました。 # modprobe natsemi # lsmod Module Size Used by natsemi 18016 0 カーネルは2.6.5-1.358 モジュールは、/lib/modules/2.6.5-1.358/kernel/drivers/net/natsemi.ko >ディレクトリ構成などがRedHatと違うようで、 何か変わりましたか?
- Aruku-20030515
- ベストアンサー率23% (362/1544)
ブート時にNICを認識しているかどうかなんですよね 取り合えず、起動時に、2つのNICが認識しているのでしたら、ifconfigコマンド系で再構成できるんですけど エラーにもあるように dmesgで確認してみてください
補足
返答ありがとうございます。 ブート時に(1つだけしか)認識していないことは確かだと思います。 dmesg | grep eth1 とやってみましたがまったく記述はないようです。もっともGNOMEネットワーク設定のハードウェアの項目には eth1, DP83815 Ethernet Controller, 状態OKとされているので、外れているとかそういうことではなく、ドライバの問題だろうと推測しています。 わからないことだらけで恐縮ですが、さらにアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
補足
早速の返答ありがとうございます。 >>ディレクトリ構成などがRedHatと違うようで、 >何か変わりましたか? いいかげんなことを言ってしまいました... メーカー(ネットギア)のサプライしているドライバが最新でレッドハット7.1(!)用で、その説明書ではということだったんです。ドライバのmakefileを見るとkoではなくo拡張子のファイルが出来るようになってます(寡聞にして、違いも良く分らないのです)。まだやっていませんが、こんなものをコンパイルする価値はあるのでしょうか。ほかにドライバの入手先はご存じですか。http://www.scyld.com/はいま改装中とかで入れません。