- 締切済み
エアコンの室外機
南のバルコニー、壁一面のバルコニー(前面が格子になってない)、バルコニー高さ1m少し。 室外機後ろ10cmスペース、前面20cm そんな環境に室外機を置いているためか、7/7の猛暑日正午にエアコンを17℃設定にしても、 室温29℃から全然下がりませんでした。 100v4.0kwで東芝の廉価版です。2015年製です。 気温36℃ 室外機後ろの吸い込み温度48℃ 室内機の吸い込み32℃と吐き出し温度は22℃。 このままつけていて、16時ごろには室温22℃になってました。きっと直射日光があたらなくなったからだと思います。夜はガンガン効きます。 特殊な環境ですが、事情により、室外機をかさ上げすることもできません。 室外機吸い込み温度が50度近くになるのは普通ではないでしょうか? このまま猛暑を迎えることになりますが、朝から付けていれば、日中の猛暑の時も室温は23度くらい保てますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mayoibito2014
- ベストアンサー率0% (0/0)
質問者さんも予想している通り、室外機の設置に問題があるのは間違いありませんよね。 設置場所に制限があるのは仕方がありませんが、電気工事屋さんもよくそんな場所に設置したものだと思います。夜は効くのですから、ガスが漏れている等の問題はありませんよね。 でもこのままでは、猛暑の日中にエアコンを動かしてもほとんど意味がありませんし、電気代も相当かかるのではないでしょうか? そこで例えばですが、室外機の前後に30cmのスペースがあるのであれば、せめて向きを横にできませんか?南側に向いている面を、西か東に向けるという意味です。 さらによしずをかけて、室外機に当たる直射日光を遮るなどの対策をされると効果的です。バルコニー全体によしずをかけても良いと思います。 うちは設置スペースの問題はなかったものの、室外機が家の西側にあったため、エアコンの効きが悪かったのですが、木製のカバーをつけて、さらに夏場はビニールのよしずをつけるようにしました。参考にはならないかもしれませんが、室外機から少し離れた場所に植物の鉢を置いて室外機に陰を作るようにしたり、夕方室外機の周辺に水を撒くようにしたら、ずいぶん良くなりましたよ。 排気と吸気の環境を良くするのはもちろんですが、室外機自体が高温にならないようにすることも大事です。 あとは電気屋さんにみてもらい、良い方法を提案してもらうのが一番だと思います。 多少の出費はあるかもしれませんが、この夏の電気代を考えれば、色々な対策をしても安いものかもしれませんよ。
- mm058114
- ベストアンサー率30% (102/337)
あまり良い環境ではないですね。 ショートサーキット起こしてるのでしょう。 まず、理解していただきたいのは、ルームエアコンは、17°C設定したからといって、室温は17°Cにはなりません。 ただ、サーモスタットが17°Cを感知するまで、コンプレッサーが連続運転するだけ、という事です。 27°Cに設定しても、出てくるエアーの温度、量は変わりません。 また、吸入するアウトエアーの温度で、運転能力が決まってしまいます。 今年のインドの気温50°Cなんて、20度代に下げるのは、業務用でもムリです。 南向きとのこなので、まず直射日光を遮断する。 10cmスペース、前面20cmとのことなので、 たぶん、高温の排気がそのまま吸気に入ってしまっている →吸気と排気の方向を180度違う方向になるようにする →メーカーから吸排気口用のエアーの誘導オプションが販売されていますが、手作りの板切れで充分です アナログですが、意外と効果あるのは、 両側の壁、地面(バルコニー?)に、バケツ一杯の水かける。 壁の温度を直接下げてやったり、気化熱を利用。 私は、このバケツ方法で、快適な夏を過ごせています。 簡単な方法だから、一度お試しされたらいかがでしょう。
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5093/12700)
おそらく室外機周りの空気がショートサーキットになっているのでしょう。通常であれば吸い込み温度は外気温より少し高いくらいではないかと。そうでないと放熱出来ていないということになるので、室外機の機能を果たしていないことになります。エアコンの冷房とは、室内で奪った熱を室外機で放出することですので。高温になった冷媒をそれより低い温度である室外機の吸い込み口からの風で冷やすのですが、この空気が高温になっているので効率が悪くなります(場合によっては冷やすのでなく逆に加熱)。 http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/air-con-07.htm ということで、排出した空気を吸い込み口に周り難いようにすれば良いのです。排出口方向には場所がないので、上なり横になり風の向きを変える板を設置してみてください。室外機によってはこの板をオプションで扱っている場合もありますよ。 一枚の板を20cmの隙間に斜めに立て掛けて(室外機側を下、反対側の壁を上)、排気を上方向に向けてもある程度は効果が見込めるかと。 https://www.google.co.jp/search?q=%E5%AE%A4%E5%A4%96%E6%A9%9F%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88&hl=ja&rlz=1T4GGHP_jaJP550JP550&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwi62obpguTNAhXIpJQKHTn2AooQ_AUICCgB&biw=1346&bih=689
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
室外機を日陰にするための「よしず」を立てかけて、風通しだけはあるが、直射日光は室外機に当たらないようにする、 というのが、省エネの基本です。 よしず 室外機 - Google 検索 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%9A+%E5%AE%A4%E5%A4%96%E6%A9%9F
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
室外機の排気の空気を、上方向か、横方向に向ける羽を売ってないでしょうか。 それを取り付けると、室外機の吸気温度が下がると思います。 前後が狭すぎて、排気で温度が上がった空気を、吸気するために、エアコン内のガスの温度を下げることができないのが原因と思います。 他には、室内の温度は、光としてはいってきますので、その窓の光を遮ると、クーラーはよく効きます。