• 締切済み

エアコンのダクトについて

新築の一戸建てを建築中です。建物も完成し後は引き渡しのみなのですが、エアコンの取り付けを電気屋に依頼したところ、全室のエアコンのダクトが15センチ程丸見えになると言われました。私はエアコンというものは室内からダクトが見えないように、設計士さんから、エアコンの適切な位置を提案していただいているものだと思ってました。素人では設計図を見てもエアコンのダクトが丸見えになるとはわからないし、見えなくするのが当たり前と思ってました。現に実家や友達の家の新築にも室内からダクトはみえてません。設計士さんに聞いたら、エアコンのダクトが出るのは普通だ。都内はこんな家が多いといわれ、エアコン位置も確認しましたよね?と言われました。位置は確認しましたが、そこにつけたらダクトが丸見えになるとは聞いてません。これって私たちの確認不足なんですか?そして、全室エアコンのダクトが丸見えになるのは普通のことなのでしょうか?せっかくの新築なのにとても残念です。ダクトを隠すアクセサリーも室外と室内で四万程かかります。そもそも室内のアクセサリーまではこちらが支払うものなのでしょうか?納得できません。

みんなの回答

  • okhenta
  • ベストアンサー率10% (82/773)
回答No.7

エアコンは壁掛けですよね? だとしたら機種は何でも似たり寄ったりで 何処のメーカーのどれを選んでも変わり無いですよ 他の回答見ての気ずきですけと

回答No.6

はじめまして♪ エアコンのダクト、、、実際には往復の冷媒(ガス)を通すパイプと、室内機から室外機をコントロールし、電力を送るための配線が使われます。 室内にそれらが見えないように設置するには、エアコンの設置位置で配管&配線が出来やすい位置に穴を空ける事で実現出来ます。 しかし、エアコンの設置場所と構造的な部分で、穴を空けてはイケナイ、強度的だったり他の配線や配管が在る部分であば、エアコンの室内機で隠れてくれる適正位置に穴を空ける事は出来なく成ります。 建物構造設計時に決定したエアコン機種が決っているのなら、間違いなく見た目問題が出て来る様な配置は有り得ませんが、基本構造設計と内装等も含め、後からエアコン設置位置を決めますと、状況によっては屋内にも配管&配線の部分が出来てしまう事は避けられません。 大半は、建設設計時点で業者が指定したエアコン機種と、設置位置に任せてしまう事で、見た目は綺麗に造られるはずです。 また、配管と配線をカバーする部位は、室内部も屋外部もちゃんと決った専用部材を現場で寸法合わせにより切って、綺麗に設置します。エアコン業者ならマトモな作業料金の中で、最初から必用部材や加工の手間も見積もりの中に含めますが、細かい部分の値段交渉をし出すと、それぞれ細かい部分も割高になる正規の価格で対応して来たりしますので、やぶへび に成る事も多いようですよ。 それから、「アクセサリー」とおっしゃっていますよねぇ。。つまり「基本性能に関係のない部分」ですから、、、、、 そういう考え方、チョット気になってしまいます。 みなそれぞれ専門職の職人さんですから、「こういう事も、安くなんとか出来る?」と伝えれば、「安くは無いが、コノくらいの価格範囲で、この位の事は出来る!」という、職人の「やってやる」気力スイッチを入れる事が出来る場合も在ります。 (ただ、工務店とか住宅業者のセールス担当に言うだけでは、空回りに成る事も在るのですが。。。。) 私の子供の頃同級生で今でも友人の中に、設備機器のメンテナンス業をお粉て居る人が居ます、この人は自分の仕事柄、完璧な結果と決った期間に追われ、結婚後に立て替え新築で、「明日が受け渡しの期日だから」とムチャぶりし、雨の中外壁塗装をさせ、酷い結果に、、、数ヶ月後、クレーム処理として塗り直しをさせたんですが、ソレ以降は「契約書に明記していないメンテナンスは、サービス(無料)対応してくれないそうです。 同じ状況の同級生で、エアコン設置等、電気工事関係に特化した有人がいます。一応勤めている「会社」の指示だけで「それなり」の仕事をしていると言いますが、おもむろに「職人肌」なので、会社から供給された工具で満足せず、自腹でもっと良い工具を買って、よりよい仕事をしている(本人は、より満足出来やすく、苦労しない作業と言いますが、、)、ていう人物も居ます。 エアコン設置も、一応知識と技術をモツ人が居る中で、ほとんどをアルバイトに任せる、と言うケースも少なくありませんが、手間を惜しまず、少し時間はかかっても重要な部分は自分で作業したいと言う職人肌の作業員も居るのです。 建物構造上で、貫通穴を空けられる場所は決ってしまいますので、エアコン業者の通常カバーで納得出来ず、その上から大工工事で隠すのであれば、『室外と室内で四万程』と言うのも、高いとは言えない、順当な価格と想像します。 (作業員の日当と、利用部材の原価+加工。おそらく単独の追加工事なら、こんな価格じゃ済まないでしょう) まいてや、内装が終ってから完璧度を求めますと、大工工事と内装工事、それぞれが関わりますから、ヘタすりゃ倍以上ですら「あたりまえ」の費用に成りかねません。 新築の相談時点からちゃんとお互いに意思疎通と契約決定が出来た範囲以外での部分は、なかなか難しい部分も在るようですし、住宅供給メーカーのセールス担当が未熟だったとか、そもそもウワベだけ安さを、という方向だったりとか、まぁ、いろいろと在るようです。 どうぞ、今後の交渉(相談や会話、あるいは雑談で意思疎通とか)で、より良い結果、妥協点が見いだせてますよう、陰ながら応援させて頂きます。

回答No.5

エアコンを別途発注にしたからでしょう。ハウスメーカーにエアコン込みで一括発注しておればこういうことは起きなかったと思います。 私はエアコン(本体)を支給することにして据付け工事をハウスメーカーの一式工事に含めました。電気工事に入る前にエアコンの型番と取り付け位置を決めていましたのでトラブルは起きませんでしたね。 なおエアコン以外に照明機器やドアホンも支給にして取付位置やスイッチ/コンセントの位置までこちらで決めました。

  • okhenta
  • ベストアンサー率10% (82/773)
回答No.4

悪質と言うか阿保な業者なら 客からの見た目の苦情防止の為に  筋交いとか梁桁でもお構い無しに穴開けして 地震で倒壊しますけどね 堅実な業者だと 配管が出る事も事前ねキチンと説明して 真面目な工事を行うのですよ

  • fxdx
  • ベストアンサー率48% (713/1482)
回答No.3

ご質問では、如何言う風にダクト?、(配管の事ですね)が見えるのか想像でしか言えません。 恐らく、正面から見て左右のどちらかに配管が出るものと思われます。 一般的な工事でいえば、配管はエアコンの後ろ側に出しますから、室内からは見えません。 しかし、そう出来ない場合は、横引きという工事をしますので、その場合は幾らかは配管が 見えてしまいます。 今となっては、室内機をギリギリに寄せて、出来るだけ目立たないようにする方法と、 出てしまう部分に配管カバーを取り付けて、体裁を飾る方法しか有りません。 建築中なら、配管を隠ぺいする(壁の中に隠す)方法が使えたかも知れません。 電気屋さんが、「出ますよ」と言ったのは、新築なのに出ても良いんですね?と言う 工事前の確認です。 電気屋さんも、新築だったら場所を考えてよ、と思ったんでしょう。 スマートに見えませんから。 昔と違って、エアコンが当たり前の時代ですから、確かにそう言う工事も多いんですけれど、 「エアコン位置も確認しましたよね?」と言う言い草は感心致しません。 恐らく、配管が見えてしまうことを説明しなかった事を言われる前の、先制攻撃です。 と言っても、訴えて如何こうと言う程の重大事でもないので、「確りしてくれよー、もー」 と言う様な事です。 結論: きちんと配管カバーを付けて工事してもらってください。 費用の大半は外の配管カバー代です。 勿論、費用はあなた側の負担で、 その費用を押し付ける事は出来ません。

rikishimru123
質問者

お礼

ありがとうございます‼ 設計の段階で隠蔽のやり方やエアコンのダクトが丸見えになることなど説明がなく、エアコン位置のみ提案されたので、私たちももっと確認すべきでした。素人だとそこまでわからなくて……。全室のエアコンからダクトがでるなんて嫌すぎです。本当に後悔です。 カバーで隠すしかないですよね……ありがとうございました‼(^-^)

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

既存のダクト(配管穴)を室内側本体で隠す様に設置できないのでしょうか? 人センサーの為室内の壁きわ中心に設置依頼をすればダクトが見えてしまいますね。 室内のアクセサリー エアコン設置に伴う費用ですから施主さんの負担です。

rikishimru123
質問者

お礼

ありがとうございます‼ エアコン本体で隠せないといわれました。室内の壁際に設置場所になってまして、横付けに設計されてます。私の知識不足だったんみたいですね。エアコンはどんな場所につけてもダクトは見えないよう設計されてるものだと思ってました。

  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.1

エアコンのダクト、室内側は通常は見えません。 壁にパイプの穴をあける高さですが、エアコン室外機の 裏にパイプがあり、そこから壁の穴を通してパイプを出すからです。 ダクトが見えるのには2つの原因があります。 (1) 室外機を壁に固定するのに、室内壁のボードの裏の   しっかりとした横桟が入って無いので、パイプの位置と合わない場合。   横桟にしっかりと固定するには、室内機の固定用の   金具と、横桟をビス止めする必要があります。   したがって、室内機の裏からパイプを出す個所と、固定板の   位置が合わなければ、ずれた位置の長さだけ、ダクトを付けます。   ただし、その場合でも石膏ボード等の壁板に、ボードプラグを   使用することで、ある程度しっかりと固定できます。 次に、室内機を天井ギリギリの高さの壁に取り付ける場合。 (2) 選んだ室外機の下側が、穴の位置よりも上にある。 (3) 選んだ室内機の下側が、穴の位置よりも下にある。 (2)の場合は室内機の位置を天井より少し下げる事で解消できます。 (3)の場合は、室内機のパイプを横から出して、穴までダクトを  つけます。 (2).(3)の場合でも、電気屋さんに相談し、ダクトを付けなくても 設置できる機種の変更を相談するか、選んだ機種にあった穴を 別途費用を支払ってあけ直す、余分な穴はカバーでふさぐ。 設計の時点で、エアコンの機種設定をして、設置図面を 設計士に見せ、穴位置を決めればよかったですね。 設計の方に責任を問うのは難しいと思います。

rikishimru123
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます‼ 設計の段階でエアコンのことをもっと詳しく話せばよかったです。

関連するQ&A