- 締切済み
マッサージ中心のリハビリ?
父が2ヶ月前に脳出血で倒れ、今月からリハビリテーション病院に転院しています。 左半身に麻痺があり、特に左足の麻痺が強いです。 リハビリは発症後3ヶ月までが勝負で、それを越えるとあまり回復が見込めなくなると聞きます。 私としては、立ち上がりや歩行の訓練を中心にやってほしいのですが、理学療法も作業療法も、そのほとんどの時間がマッサージに費やされます。 1時間のうち、最後の10~15分で歩行等の訓練がなされるだけです。 ヘタすりゃ、全ての時間をマッサージのみに費やす場合もあります。 リミットの3ヶ月が目前で、こちらとしては焦るばかりです。 まだ足はヨロヨロしており、自力では歩けない状態です。 このようなリハビリの仕方は一般的なのでしょうか。 素人が口出しするわけにもいかず、悩んでいます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
#2です 我が家の場合は救急病院指定で1か月 リハビリ病院で3か月お世話になりましたが 最終的にこれ以上何もできることはない。と言われて 退院しました 最初の病院とリハビリ病院での見たては結局一緒でした でもリハビリの先生から器具を購入して脚につけて練習したいと言われて 購入して、住んでいるところでは100%市町村の補助が受けられ 戻ってきました 今は全く使って居ませんけど マッサージということは関節が固まらないようにしているだけにも見えます 本人のやる気はどうですか? やりたくないという訴えでマッサージだけ、という事はないと思いますが ちゃんと聞いてみた方がいいですよ
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18536/30883)
こんにちは お父様お加減如何ですか? 2か月も経って 筋力が低下していますから 徐々に歩いていけるようにはなると思います。 人って歩かないと1週間でも歩けなくなります。 最初の一歩が出ないのでだからふらふらしているのかと思います。 その人ひとりひとりの状態がありますので 筋肉がこわばっていればマッサージが有効かもしれませんが・・・。 出来れば、その辺りの事は 見通しを含めて先生に聞いたほうがいいと思います。 あの時聞けばよかったという後悔は 先に立ちません。 因みに、現在の年齢も多少関係はしてくると思います。 早く良くなられるといいですね。 ご参考になれば幸いです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 今日、思い切って理学療法士の方にお聞きしました。 「徐々に歩行訓練を増やしていくことになるんですよね?」と。 すると、「理学療法は歩行訓練がメインです、作業療法は・・・」などと、理学と作業の違いを説明されてしまいました。 質問の意図を理解してもらえなかったようです。。
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんばんは 器具を購入とかは言われていませんか? 市町村から補助がある物も多いです で不安に感じるとか なんでこうなるとか思うことは ソーシャルワーカーさんにどんどん相談してください もうひとつ 先生との面談がある時に最終目標はどこなのか聞いてみるといいですよ 結局努力してもその目標を超えることはまずないと思います 若い方ではないので
お礼
ご回答ありがとうございます。 そう言えば、先生から見通しを伝えられたことはないですね。 ただ、副院長が父の様子を見て「この調子だと歩いて帰れますよ」とは言ってました。 あんなヨロヨロの状態なのに・・・本気ですかね?
- chomicat
- ベストアンサー率55% (586/1047)
何処のリハビリ病院かは存じませんが・・。 脳梗塞の後発作から3時間以内に手当を始めれば後遺症が無いとは言われます。 お父上の脳梗塞発作からどれくらいの時間がかかって手当(点滴など)を始められたのかは判りませんが、左半身麻痺特に足の麻痺が強いと言う事ですから治療開始時医師の判断ですでに症状が固定化しつつあると思われたのかもしれません。 私が思うにそのリハビリは暗中模索の様で、理学診療士も途惑っている様に思えます。 もう少し体を動かしても良いとは思いますが。 私の経験を申し上げます。 脳梗塞を二回経験し、二回目は脳血管の6か所にプラークが飛んでいました。 唯、二回とも発作を起こして30分以内に専門病院救急に電話しタクシーで(救急車が来るのは遅い)20分位で救急病棟窓口に到着、待ち構えていた医師群が即点滴(プラーク溶解用の)点滴をしながらCTスキャン。 24時間点滴が続く中あくる日早くからリハビリが始まりました。 歩行、筋トレなど約2時間、へとへと。マッサージはありません。 2回とも入院とリハビリ1週間と言われましたが経過が良く4日で退院。 それから10年たちますが後遺症は一切ありません。2回目の時は重症(立ち上がれない、手が動かない)でしたが発作後10分で病院。同じくすぐ点滴とスキャン。あくる日朝早くから運動主体のリハビリ(点滴したまま)で、4日後もう大丈夫と。現在でもプラビックス(ワーファリンは合わなかった)は飲んいますが何も起きず後遺症もありません。 お父上の場合やはり治療開始までが少し遅かったので医師の判断でこれは筋肉が固定化しつつある為に解すのを主にマッサージ主体の指示になっているのではありませんか? 3ケ月以内にとおっしゃっていますがリハビリ専門のクリニックでは6ケ月と言うところもありますから焦らずに。 無論、リハビリのメニューは最終は理学診療士が決める事ですが、手足等の麻痺固定化が進まないようにと、担当医師からマッサージ主体にと指示が出ているのかもしれません。 疑問に思う事は医師に、理学診療士にどんどんぶっつけて良いと思いますよ。 もしそれを嫌がる医師や理学診療士であれば病院を変える事も検討したほうが良いかもしれません。 貴方の住んでいらっしゃる環境が判らないので、失礼なこととは申せ少し述べさせて頂きました。 お大事に。
お礼
ご回答ありがとうございます。 父は脳梗塞ではなく脳出血なので、少し状況は異なるかもしれないですね。 発症後3時間以内に治療を開始したと思うのですが、合併症を発症したこともあって、リハビリの開始は遅れました。 確かに、まずは麻痺によるこわばりを解くことから始めているのかもしれません。 そして、マッサージが多い理由もそのためなのか、聞いてみても良さそうですね。 回答者さんの病院は、発症後すぐさま本格的なリハビリを開始していて、素晴らしいですね。
お礼
重ねがさね、ありがとうございます。 「器具を購入しろ」とは言われてません。 リハビリ病院の器具を装着してトレーニングはしてますけど。 やる気に関しては、そんなにみなぎっている方ではないのですが(笑)、拒絶はしてません。 当然のように、マッサージを延々とやるのです。 これから徐々にマッサージの時間が短くなればいいのですが。