• 締切済み

業者から落札→発送方法を強制

欲しい商品があったので、落札したら発送は業者が専属契約している宅配業者しか利用できないとのこと。 地理的に、ゆうパック着払いで発送ができないわけはなく、単に落札者が支払う送料と実質の契約送料との差額 を儲けたいだけだと思います。 商品説明にも一律○○○円と書いてあっただけで、 指定業者があるとの説明などはありません。 こちらとしては、ゆうパック着払いで発送して欲しいの ですが、何かいい知恵はないでしょうか? ちなみにゆうパック着払いで発送790円 業者元払い1500円です。

みんなの回答

  • mcf
  • ベストアンサー率34% (135/393)
回答No.7

契約送料との差額を儲けようとしている可能性は大 ですが、商品説明に送料が書いてあったのなら どうしようもありません。  争うとしたら指定業者が書いてなかったということで ゆうパックで送るように要求することぐらいです。 ただし、送料は説明に明示してあるので例えゆうパックの 送料が790円だとわかっていても明示してある1500円の 送料を払うのがスジだと思います。

  • makochi
  • ベストアンサー率38% (496/1279)
回答No.6

今回はmudaiさんの方が分が悪いですね. なんとか応援してあげたいのですが,今回は業者の指定に素直に従うしかないと思います. 業者の側に立てば,商売のうえで特定の発送業者に一括して委託するのは当然のことですし,「後だしジャンケン」なのは業者ではなく,mudaiさんのほうだと思います. とにかく今回は「商品説明に一律○○○円」と書いてあったのですから,悪い評価がつくまえにそれに従ってください.

  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.5

一律○○円というのは、1500円なんですね? オークションの出品ページに1500円と書いてあったのに入札したのですから、どんな業者になるにしろ、1500円は払わないといけないと思います。 ちゃんと送料に1500円と書いてあったのに、落札するだけしてから、ゆうパックの方が安いからそっちにして、っていうのは、「後出じゃんけん」だと思います。 入札するということは、商品ページに書いてあることを了承するということです。 今回は配送業者の選定はともかく、1500円の送料を支払うと合意しかたらこその入札のはずなので、落札した後に条件変更をしてもらえないからと文句を言うのは筋違いです。 こういった事は、入札する前に質問かなにかで、ゆうパックでの発送をしてもらえるかどうかするべきです。(1500円の送料は高いのでゆうパックの着払いで送ってもらえますか?等)

回答No.4

こんにちは。 ヤフーオークションとしてお話を進めさせていただきますね。 送料の件は商品説明に既に有りましたか? 無ければ、戦いましょう(笑)と思いますが、既に有るのでしたら「何故落札前に質問で確認しなかったのか」疑問です。 私もその送料は高いと思います。 でも、落札してから「それはないよ~」と言われても…と思うかも。 ちなみに私も先日とある商品を落札しました。 郵パックでは670円位のところが一律1050円でした。 で、支払方法は代引きオンリー(代引き手数料315円別料金)だったのですが、どうしても欲しくて「まいっか」と落札しました。 で、実際お取引に入ると、その商品は「ギフトとして落札者以外の住所に送る事も出来ます、その際はお支払いは銀行振込になります。」と有りました。 だったら、送付先も請求先も同一だけど、銀行振込にして欲しいなあ…と、ちょっとおねだりしてみました。 すると、あっさり銀行振込OKでした。 なので、交渉は無理とは言わないけれど、「ただ単に儲けたいだけなんだろうから、郵パックにしてよ」という気持ちではなく「初めに質問しなかった私も悪いのですが、少しでも安く手に入れたい…お願いです。郵パックで…」とお願いしてみては如何ですか? それでも「ダメ」と言われてしまったら、諦めて1500円払いましょう。そして、その業者とは二度とお取引しない事です。 今後は、予め疑問や不安な事が少しでもあったら、質問する事をオススメします。 ご参考になれば幸いです。

  • gesotoku
  • ベストアンサー率28% (77/271)
回答No.3

話が飲み込めません。 出品者の発送方法は、事前に提示されていなかったのですか? 一律○○円という指定があったにもかかわらず、 貴方は確認をしないでそのまま落札した。 という事ですか? もしそうなら、貴方はあまり強く出る事は出来ないと思いますが……。 事前に確認をするなり、落札後どうしてもと頭を下げるなりが 筋だと思いますが。

回答No.2

 送料の高い出品者は敬遠されます。すなわち、入札者のできる対抗手段は「入札しない」ことです。

回答No.1

そう言った業者さんも要るでしょうし現実に送料などで設ける業者や個人も居るでしょう。 がそれをねたんでも仕方ないのでは? オークションは、落札前に前もって出品者に聞くのが普通です。 説明が無いから業者選択できるできないは あなたの判断でしかないのですから・・・

関連するQ&A