• 締切済み

ESXiでの仮想化について

最近、業務で仮想化環境の構築にかかわるようになったのですが、分からない点があるのでご教示を頂けますでしょうか。 百聞は一見にしかずで、一度、自宅のノートPCにvMware ESXi をインストールして仮想化を試そうとしたのですが、インストールはできるもののNICが認識しないため、試すことができず、今まできてしまったのですが、今回、かかわることになり、試すこともできず、分からない点で出てきて困っております。 【環境】 vMware ESXi 6 Server(仮想化基盤) vCenterServer 6(管理サーバー) (1).VMware ESXiでは、ホストの構成情報はバックアップできるが、ホストOSそのものをバックアップすることは出来ないと聞きました。  VMware ESXiでは、ホストOSそのものをバックアップする方法はないということでしょうか。 (2).ホストOSの障害があった場合、ホストOSだけ復旧させて仮想マシンがすぐ使用することができるようにはホストOSと同じサーバーに仮想マシンを配置せず、FCスイッチに接続されているストレージに仮想マシンを配置するのが一般的な構成でしょうか。 (3).他のハイパーバイザー型の仮想化ソフトの場合も同様にホストOSそのものをバックアップすることはできないのでしょうか。 (4).vCenter Server 6ではバンドルされているデータベースがvPostgresですが、このデーターベースはどのような用途で使用されるのでしょうか。

みんなの回答

noname#223464
noname#223464
回答No.2

(1)VMWare公式で発表されています。私はやったことないですが、下記のシェルで可能と思われます。 https://kb.vmware.com/selfservice/microsites/search.do?language=en_US&cmd=displayKC&externalId=2092886 (2)費用を度外視すれば、現在ではvsanが推奨される構成と思われます。 ただ、SI企業はHA構成を薦めてくるところが多かったですね。 というかvsanを知らない企業もあったくらいですし。 実際にはSI企業の技術がおいついていなかったとうのが現状なのかなと思います。 私が経験したのはちょっと前の話(半年くらい前)だったので現在はわかりませんが。 (3)(1)参照 (4)vCenterで使用 <その他> NICの問題があってesxiがインストールできないとの話ですが、vmware workstation playerもインストールできませんか? workstation playerがインストールできるのであれば、(スペックは必要になりますが)esxi on vmware workstation playerで試してみるとうまくいくかも。 うまくいかないかもしれませんが。 <余計なお世話ですが・・・> このサイトは、(私も当然含まれますが)"知ったかぶり"や"思い込み"で回答する人が多く、回答の品質は正直高くはありません。 中には質問者の意図する回答をズバッとする方もいらっしゃいますが、そのような方はごく一部とみるのが妥当かと思います。 通常はそのような回答で十分だったりするのですが、今回のような会社システムの根幹をなすようなものの場合、後々やり直しがきかない部分でもあるので、 vmwareの資料を読んだり、無料セミナー等行ってみるのが最良かと思います。

noname#242248
質問者

補足

ありがとうございます。 (1).ご案内頂いたサイトですが、ハイパーバイザーの構成ファイルのバックアップ/リストアになりますので、ハイパーバイザー自体のバックアップ/リストアはできないようです。 (2).恐らくうちの現場のメンバーは「VMware Virtual SAN(VSAN)」は知らないですが、メーカー、SI企業でも仮想化の構築を専門に行っているチームなら、VMwareに限らず、Hyper-V、Xenなどの知識もあると思います。恐らく、担当したSI企業のチームは仮想化の構築専門ではなく、仮想化の構築もたまに行っているチームなので知らなかったのではないかと思います。 「VMware Virtual SAN(VSAN)」について、自分も知らなかったので調べてみました。 サーバー群とは、別にストレージ専用のネットワークがSANですが、VMwareで使用するストレージとして、SSD、HDDなどをプールして使うのがVSANのようです。 今回、質問させて頂いているのはサーバーの仮想化になります。 VSANの情報を探してみると、仮想デスクトップ(VDI)で使用されるようです。 --------------------------------------------------------------------------  フルキャストグループ、VMware Horizonで端末1,000台をVDI化 VMware Virtual SANでパフォーマンス向上  http://www.networld.co.jp/news/press2015/0930/  NECとVMwareの緊密な協力体制でVDI導入を支援  http://japan.zdnet.com/extra/nec_vmware_201501/35059397/3/  VMware Virtual SAN x VDIがクライアント環境にもたらす革新とは?(前編)  http://news.mynavi.jp/articles/2014/03/26/virtualsan/  VMware Virtual SAN x VDIがクライアント環境にもたらす革新とは?(後編)  http://news.mynavi.jp/articles/2014/04/08/virtualsan/ --------------------------------------------------------------------------- (3).vMwareでハイパーバイザーを取得できないので、Hyper-V、Xenなども同じようにハイパーバイザーのバックアップ/リストアはできないのではと考えています。  vMware ESXiはNICが認識しなかったので構築まではできませんでしたが、インストール自体は思ったほど時間がかからなかったので、構成ファイルだけバックアップ/リストアできれば、障害時に再度インストールしても時間がかからないため、仕組みがないのではと思っております。 (4).vCenter Serverで使用されるデータベースでデフォルトではvPostgresですが、SQL Server、Oracleも使用できるようです。どのような用途でデータベースが使用されているのか質問をさせて頂きました。 <その他>  vMware ESXiはサン・マイクロシステムズのSPARC版のサーバーと同様にサポートされているハードウェアは決まっているため、どのような環境でも構築できるとは限らず、NICがサポートされていなかったことにより、インストールはできたが、NICの設定ができませんでした。  「vmware workstation player」は、「Oracle Virtual Box」と同様に仮想化するアプリケーションですが、vMware ESXiは、ハイパーバイザーの仮想化ソフトウェアになります。  今回質問しているのは、ハイパーバイザーの仮想化ソフトウェアになります。  アプリケーションでの仮想化もハイパーバイザーでの仮想化も仮想化には変わりがないですが、仮想化の仕組みが違っています。 <余計なお世話ですが・・・>  実際の環境での構築になりますが、構築は実績がある人間が設計しているので問題はありません。  一部、設計以外で関わるところがあり、全く知らない状態で関わるのは問題と思い、ご教示を頂きたく質問をさせて頂きました。  ご教示頂いた内容が間違っている場合もあるとは思いますが、念のため、頂いた回答の情報源を自分でも調べて確認していますので、大丈夫だと思います。  vMwareのセミナーも考えましたが、自社から名刺もメールアドレスも頂いていないので、申し込みが難しく、平日は業務ということもあり、質問をさせて頂きました。  以前は、名刺もメールアドレスも不要な場所のセミナーだったため、夜勤明けに業務に必要なセミナーを自費で受けたことはあります。   「VMware 徹底入門 第三版(翔泳社)」がありますが、書籍を読んでもわからない点があるため、質問をさせていただきました。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5238/13705)
回答No.1

(1)VMware ESXi はハイパーバイザーですので、そもそもホストOSと言う考え方は存在しないと思いますし、ハイパーバイザーそのもののバックアップはあまり意味が無いのではないかと思います。 (2)外部ストレージでもいいですし、内部ストレージでもディスクを分けておけばVMwareが使えなくなった場合は復旧が楽です。 物理サーバを複数台用意しておいて、HAを使って障害時に自動的に他の物理サーバ上へ仮想サーバを移動させたい場合や、ハードウェアのメンテナンスのためにダウンタイム無しで運用したい場合は、各物理サーバが共通で参照できるストレージに仮想サーバのデータを置いておかないと使えませんので、耐障害性・高可用性を求めるのなら外部ストレージを使うのが定石だと思います。 (3)何件か構築に関わりましたが、ハイパーバイザーそのもののバックアップを取るという話は聞いた事がありませんね。 (4)vCenter自体が管理する情報を収めるためのDBだったはずです。

noname#242248
質問者

補足

ありがとうございます。 (1).VMware ESXi での構築はできなかったもののインストールだけは行ったことがあり、インストールに時間がかからなかったと記憶しています。 もし、障害が起きた場合、VMware ESXiをインストールして、バックアップした設定情報を戻せばいいだけなので、バックアップすることができなくても問題ないのかもしれませんね。 (2).障害時に仮想サーバーを物理サーバーに一時的に移動する場合ですが、Windows系サーバーですとライセンスを確認する必要がありそうです。 一時的にでも別の物理サーバーに移動することがあれば、ライセンス形態が変わる可能性があるかもしれないと思っています。  耐障害性・高可用性が必要なので、外部ストレージを使うのが定石ということですね。 (3).VMware ESXiはインストールに時間がかからなかったのですが、Hyper-V、Xenも同じように障害が起きてもインストールおよび設定復旧はすぐできるため、バックアップを取るという仕組みがないからでしょうか。  VMware ESXiについては、ハイパーバイザーをバックアップする仕組みがないようです。 (4).vSphere Clientで接続したことがあり、仮想マシンの電源オン、電源オフ、リブートなどのログを見た覚えがあるのですがそのログの保存、vSphere Clientで接続した際にあるユーザーは仮想マシンのシャットダウン行わせないように電源管理制御している場合のロールなどが保存するために使用されるデータベースということでしょうか。

関連するQ&A