• 締切済み

Win 10のマルチブートからWin 7の削除

Win 10のマルチブートからWin 7の削除 Win 10 Pro(64 bit) とWin 10 Home(32 bit)に Win 7 (32 bit)の3つのOSを組み込んだマルチブート環境で使用しています。 Win 10ですべてのアプリが使用できるようになりましたので、Win 7を削除ために「EaseUS Partition Mster Free」を使って、該当のパーティションをアクティブパーティションに設定する指定したところ、下記のような表示が出ましたので作業は中止し、「システムのパーティション」の移動を先にすべくネットで検索したのですが見当たりませんでした。 どのような方法で「システムのパーティション」の移動すればよいのか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。              記 このパーティションをアクティブにすれば、システムパーティションは非アクティブになります。これでパソコンは起動しなくなります。 パソコンのディスク管理の状況 1  Win 10 Home (32 bit)での起動の場合   ボリューム      状態   Win 7 (E:) 正常 (システム、アクティブ、プライマリ)   Win 10 Home (C: )  正常 (ブート、ページファイル、クラッシュダンプ、プライマリ)   Win 10 Pro (G: )   正常 (論理ドライブ) 2  Win 10 Pre (64 bit)での起動の場合   ボリューム      状態   Win 7 (E:) 正常 (システム、アクティブ、プライマリ)   Win 10 Home (C: )  正常 (プライマリ)   Win 10 Pro (G: )   正常 (ブート、ページファイル、クラッシュダンプ 、論理ドライブ)

みんなの回答

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.3

>わからなかったため文章だけになり申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。 不足している情報を追加で提示して頂く必要があったのでサンプルの画像を提示したのですが、必要な情報の真意を理解していないようです。 何れにしても最初にインストールしたWindows 7のボリュームを削除し、後から追加したWindows 10 HomeとWindows 10 Proを選択起動したいと言うことですよね? Windows 7のボリュームは未割り当てにできれば良いでしょうか? 手順としては次のようになります。 1.Windows 10 Homeのボリュームをアクティブにして、Windows 10 Homeのインストールメディアから起動します。 2.「コンピューターを修復する」を選択し、「トラブルシューティング」から「詳細オプション」の「スタートアップ修復」を実行してください。 3.正常に終了すると再起動してWindows 10が起動できるようになります。 4.不要になったWindows 7のブートエントリーをコマンドプロンプト(管理者)でbcdeditコマンドを使って削除します。 5.Windows 7のボリュームをディスクの管理で削除します。 この処理で3番目の処理まではWindows 7も起動できる状態になりますが、4番目を実行するとWindows 7は起動できなくなり、すべてを削除できるようになります。 アクティブボリュームの変更は「EaseUS Partition Master」で良いでしょう。 貼付画像は仮想マシンで再現テストの結果です。 実行するには失敗のリスクがありますので、現状のHDDのクローンを作成して置くことをお勧めします。

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.2

>このパーティションをアクティブにすれば、システムパーティションは非アクティブになります。 パーティション移動は行いません。 Windows 10 Home/Proの何れかで起動し、ディスクの管理を起動して各パーティションの配置場所を図形で補足してください。 一般的にはWindows 7を最初にクリーンインストールすると先頭(左)にシステム予約の領域(パーティション=ボリューム)が作成されています。 この領域がアクティブになっていてブートマネージャーがWindows 7の領域(システムがインストールされている)に作成されていると記憶しています。 システム予約領域が無い場合はWindows 7の領域が先頭になりアクティブ化されています。 あなたの提示内容からの推測では内臓HDDの先頭にシステム予約の領域が無い状態のようです。 従って、内蔵HDDの領域がどのように配置されているかが分らないと的確な対処方法になりません。 基本的にはブートマネージャーの位置とアクティブ化された領域の兼ね合いを正しく処理すれば良いことになります。 PCの電源ONで起動ドライブのアクティブ領域に制御が移り、そこからブートマネージャーへ制御が渡るように処理させることでWindows OSが起動します。 貼付画像はWindows 7のディスクの管理を開いたものです。 これに相当する情報が必要です。

fukinaka
質問者

補足

Bunjii さん おはようございます。  Win 7 はアップグレードで使用していますが、ご指摘のように「システムの予約」は、ディスクの管理上には分別して表示されてはいません。ただ、ご指摘の図の上に表示されている項目上には「Win 7 (E:) シンプル ベーシック NTFS 」とあり、状態として「正常 (システム・アクティブ・ブライマリパーティション)とありますので、Win 7 (E:)内にあることは間違いないと思います。 このことは、質問の際も、下段に「パソコンのディスク管理の状況」として「Windows 10 Home/Pro」の両方で起動した場合の記載をしてありますが、 念のためにWindows 10 Pro で起動した場合の図を補足しようと、補足の場合に図を添付する方法を調べたのですが、わからなかったため文章だけになり申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1882/4440)
回答No.1

>どのような方法で「システムのパーティション」の移動すればよいのか・・・ そのような「移動」という方法は行ないません。 「win10にあらためてブート情報を作成する」という方法を行ないます。 (1)(2)どちらの場合も考え方は同じで、次のようになります。 --- (a)w10インストールDVDでPC起動した環境で、起動したいwin10のドライブ(windowsフォルダのあるドライブ)を確認します。 例えば wドライブとします。 (b)diskpartコマンドで wドライブをactiveにします。 (c)bcdbootコマンドで bcdboot w:windows /l ja-jp を実行します。 (d)PCを再起動してwin10が起動することを確認します。 ---これ以降はシステムに問題が無いことを確認したあとで、ゆっくり実行すればいいでしょう。 (e)win10を起動して「ディスクの管理」にてwin7のパーティションを削除します。 以上です。 ---留意事項 (d)を行なった段階でも元のwin7は生きていますので、元の環境に戻すことは可能です。 つまり(e)を行なわない限りwin10でもwin7でも起動させることが可能な状態になっていますので、安心して作業することができます。 なお今回のような作業では、私ならばwindows標準のツールやコマンドを使用して作業します。(EaseUS Partition Mster Freeなどは使いません)

fukinaka
質問者

お礼

 kteds  さん  お早うございます。  4月23日付けの末尾部分でお尋ねしました「「bcdbootコマンド」を実行」の質問は、方法がわかってみますと、誠に的外れな質問で恥ずかしい限りです。  今朝、「bcdbootコマンド」を使い方を勉強してわかりました。  今回はどうもありがとうございました。

fukinaka
質問者

補足

 kteds  さん  お早うございます。 お世話になっています。  >---留意事項 私のようなコマンドの使用に不慣れな者にとって、安心して作業ができるご指摘で誠にありがたいです。  > なお今回のような作業では、私ならばwindows標準のツールやコマンドを使用して作業します。   いろいろと検索して、コマンドツールを使用して回復する参考例を見つけはしたのですが、コマンドの仕様に自信がありませんでしたので、無難と思われたEaseUS Partition Mster Freeの使用をいたしました。  照会の際には文章が長くなることを考えて記載をしなかったのですが、「ディスクの管理」上から「active」の移動を実行して「BOOTMGR is missing  Press Ctrl+Alt+Del to restart」の表示が出、保存していたバックアップファイルで、何とか復元することができたのですが、2度とは経験したくない思いがしました。  コマンドプロンプトの勉強も兼ねて、スタートから管理者権限でコマンドプロンプトを実行してみました。そこで、「ディスクは1」で、「起動したいwin10のドライブ」は「パーティション 2」で、「detail partition」で確認した結果次のように表示されましたので間違いないと思っています。 パーティション 2 種類 : 07 隠し属性 : いいえ アクティブ : いいえ オフセット (バイト): 75451334656 * Volume 3 F Win 10 HOME NTFS Partition 79 GB 正常 で、このドライブをアクティブにすればよいということまではわかったのですが、その次の「bcdbootコマンド」の実行方法がわからないのです。  私の一夜づけの「diskpartコマンド」の理解では、このアクティブを実行後にdiskpartを「exit」してから、多分「ディスクは1」または「パーティション 2」 上で「bcdbootコマンド」を実行するのではないのかと思っているのですが、その手順がわからないのです。  二度と「「BOOTMGR is missing」の場面に遭遇したくないために、神経質になっているのかもしれませんが、恐れ入りますがもう少し面倒を見ていただけないでしょうか。 長い文章になり申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。