- ベストアンサー
震度七の地震って実際どんなかんじになるの?
震度七の地震って実際どんなかんじになるの? 私たちにもこの一生のうちいつかは大地震を体験してしまうと思います、日本全土が活断層であるし。 もし、、明日にでも我が身だとどうしますか? はい、気象庁が地震のP波を探知し、携帯が地震予告通知鳴りました、 テレビでは地震速報、 今から数秒後に大きな揺れが来ます衝撃に備えてくださいとテロップ、 、その後みんなどうしますか? どうなりますか? 頭上になにが降ってきますか? 場所、時間、全ては運が左右されますか…?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
東京本所の防災センターで、地震体験をしたことがあります。 震度7弱でしたが、まず立っていられません。 床にしゃがんでも、何かを掴んでいないと左右に身体が行ったり来たりします。 その時の話では、地震が起きたら「ドアを開ける」「ブレーカーを切る」のが先決で、「火の元」はそのあとだそうです。最近は地震の揺れでガスの元栓が自動的に遮断されるので、最優先ではないと言われました。 私の自治体では震度5弱以上で避難所の開設が始まりますが、各家庭において家屋が「全壊」「半壊でも危ない場合」「隣の家屋が倒れ掛かってきた場合」「近所で火災が発生し、こっちまでやってきそうな場合」に避難するように決められています。 最近の家屋は耐震がしっかりしているので、たとえ震度5弱以上の地震が来ても、家が何ともなかったら基本的には避難してはいけない決まりです。
その他の回答 (7)
- bakudanmentai
- ベストアンサー率16% (229/1402)
友人が熊本に住んでます。 今、避難所にいるようです。 鉢植えなどが完全に倒れてる状態だそうです。 もし自分が被害にあったら、とりあえず着の身着のまま逃げるんだろうなと思います。 あれ持っていこうこれもって行こうって思ってるうちに時間が経ってしまいそうです。
- ま ま(@mimomon)
- ベストアンサー率8% (257/3044)
その時一瞬の判断が、運命の分かれ目になりそうだなと思います。
- kurokuro_siro
- ベストアンサー率12% (337/2674)
そうですね。 運だと思います。 ものがふっとばないような工夫はしておきたいと思います。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
中越地震を経験しました。 震源の深さと震源からの距離によって感じ方はかなり変わります。 震源が浅いと、P波とS波の差は殆どありません。 震源が浅く、震源の近くだと携帯の緊急地震速報が鳴る前に揺れます。 だから私はタブレット・スマホに「なまず速報」とか「緊急地震速報」というアプリを入れてます。 これだと携帯の緊急地震速報より早く知らせてくれます。 震源の上だと意味ないんですけどねw ※Androidを使用しているのですがiPhoneには「なまず速報」がないからAndroidを選んだのかもしれません・・・ とりあえず、警報が鳴ったとしても決断する前に大きく揺れることもあります。 建物の中にいるなら、何かが倒れたり落ちたりして下敷きに鳴るようなものがあるかどうか周囲を確認し、相対的に安全な場所を探してそこに移動することくらいしかできません。 だから普段から観察力を鍛えることはしておいたほうがいいと思います。 あとは、自宅や職場、よく行く場所の地理について地形図を見て事前に調べておくことも役立つかもしれません。 地すべりや洪水、津波の可能性の有無ですね。あとは危険物を大量保有している何かがないかとか。 公共工事で対策していたとしても、想定外というのは必ずあります。福島原発がそうでしょ?「絶対安全」と言っていたのにあのテイタラク。「条件付きの絶対」という補足が抜けてます。
阪神淡路大震災が最大深度7でした。 大型テレビが「水平に飛んで行き」ましたよ。
- ponyo7
- ベストアンサー率18% (134/724)
テレビを見ていると突っ込みたくなるところが満載ですね。 菅官房長官が「震度7強」といってるし・・・。震度7までしかなく7強はないし…。 地方のリポーターが「火事は鎮圧しました」と言うし、鎮火でしょ。 先ずP波からS波までの初期微動継続時間、つまりカタカタの秒に8をかけると震源地までの距離が出ます。カタカタが長いほど震源地から遠く、被害が少ないということ。カタカタが10秒なら震源地まで80キロになります。 先ずガスの元栓を閉め、玄関のドアーが変形して出られなくなる可能性があるので玄関のドアーや窓を開け、電気のブレーカーを落として公園等広いところに避難します。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
家具や家電は、横揺れの1発目で水平移動してくるので、それに背を向けるようにしながら、頭をカバーしながら、外に出るためのスリッパや靴を履いて逃げる。 それが遅れると、頭に飛んできた家電で即死か、家具の下敷きになるか、割れたガラスで床が埋もれて血だらけになりながら、外にやっと出ることになるから。