• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:winXP、8.1へ接続の外付けHDDをwin10)

winXPからwin10へのUSB外付けHDD接続について

このQ&Aのポイント
  • winXPからwin10へのUSB外付けHDD接続について問題はあるか?
  • win8.1での使用中に問題は発生しなかったが、win10への接続に不安
  • USB外付けHDDの保存データが突然消えてしまった経験あり

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.3

前回の質問にも回答したとおり、 高速スタートアップの悪戯が原因です。 よってこの設定を外すだけで他のWindows OSとの互換性は保証されると思います。 高速スタートアップの悪戯の一番困るのがデータの消去です。 この機能は、Windows 8からの新機能です。 当方は、これでいろいろな事象を回答してきました。 下記は、ほんの一例です。 Q Windows8.1の起動障害について http://okwave.jp/qa/q8846122.html Q Win8キーボード入力ができない http://okwave.jp/qa/q8849807.html PC起動 PCが固まることが多い http://okwave.jp/qa/q8795677.html Windows 8.1 パスワード入力時の不具合 http://okwave.jp/qa/q8807936.html Windows8.1 固まる http://okwave.jp/qa/q8781703.html Windous8.1 http://okwave.jp/qa/q8773300.html 外付けUSBハードディスクが認識できません http://okwave.jp/qa/q8727123.html パスワードがはねられます http://okwave.jp/qa/q8598151.html PCの起動が不安定です http://okwave.jp/qa/q8598008.html Windows8.1で解せない現象 http://okwave.jp/qa/q8525170.html パスワード入力の不具合。 win8のNumLockのランプが付いていない http://okwave.jp/qa/q8591210.html

magohati
質問者

お礼

ありがとうございました。 (理解できました。)

その他の回答 (6)

  • 2012tth
  • ベストアンサー率19% (1893/9468)
回答No.7

Windows 7 Pro 32bit → Windows 10 Pro 32bit にした者です。 > 次にそのHDDをwin10へ接続したいと思っています。 接続には、何も問題は有りません。 但し、外付け USB 機器を一度でも、PC に接続されると?取り外しても、 USB の外付け時?のアイコンが消えなくなる不具合が報告されているので (表示のバグ) 気に為さらずに…当方も消えていない。[使用に支障なし]

magohati
質問者

お礼

ありがとうございました。 すべては「高速スタートアップ」を無効にすることで解決できることがわかりました。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.6

> 作業中に不明なことが発生したとき、一旦中断して問い合わせたいと思ったからです。 中断しても、大丈夫だと思います。 同じことを再度やらせるだけだと思います。

magohati
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.5

> testdiskはコピーではなく、まさにおかしくなった箇所を修復しようとするソフトのように思いますがいかがでしょうか。 データの復旧専門業者と同じようにHDDの同じものを購入し、丸ごとコピーすればよいことだと当方が思っています。 貴殿が重要と思えば、それ相応に対処すると良いでしよう。 そこまで当方は立ち入ることはしません。

magohati
質問者

補足

>データの復旧専門業者と同じようにHDDの同じものを購入し、丸ごとコピーすればよいことだと当方が思っています。 ⇒なるほど、復旧業者はそうやっているのですね。  有料ソフトのお試し版を1つ使ってみましたが、それは復旧先を  違うドライブに指定できたので、業者もそのようにしているのだと  思ってしまいました。 よって、testdiskを実行し始めたら途中で 作業を止めて復旧HDDをPCから外す ようなことはできないのですね、一連の作業を終えるまでは。 何故かというと、作業中に不明なことが発生したとき、一旦中断して問い合わせたいと思ったからです。 宜しくお願い致します。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.4

> 結果(5)の時点でドライブとしては認識していますが、そのHDDに保存したデータは > 全てなくなっていました。エクスプローラでの確認ですが、使用容量/空き容量とかの > 表示もありません。 今回は、このことについて、少し記載しておきます。 前回の質問、 Q外付けHDD win7 win8 win10 http://okwave.jp/qa/q9158297.html の回答No.5に記載した、testdiskで復旧できるかを試してみるところで記載すべき事柄ですが、 操作面だけを記載する方が良いと思ったからここで説明しておきます。 何故こうした事象が発生するかというと、高速スタートアップの悪戯で、BIOSの正式な正しい立ち上げを省略して、起動をより早くしているための「おバカな仕様」のためです。 完全に壊されたわけではありません。 論理的な矛盾を含んでいるために正しくアクセスできない状態が発生し、そのまま表示できなくなったためです。 この説明も詳しく書くと大変な量になるため、簡単に分かりやすく記載すると下記のようなことです。 HDDには、パーティションで区切られています。 パーティションの中に、ファイルやフォルダがあります。 それ以外にも、これらファイルやフォルダ一つ一つを管理するだけのものも作られています。 具体的には、ファイルやフォルダの名前、作成日、サイズ、更新日付等の管理情報です。 これらを今分かりやすいように管理テーブルと呼ぶことにします。 この管理テーブルが何らかの理由で壊れると上に記載した、使用容量/空き容量とかの表示ができなくなります。 そこで、testdiskを使って、HDD全てをスキャンして、一から組み立てていかせるのです。 こうして組み立てて、パーティションの区切りや管理テーブル類を整備させると、全てを表示できるようになるのです。 そのためのtestdiskで復旧することになります。 パーティションのエラーチェック等をしない前が復旧確率は高いです。

magohati
質問者

お礼

ありがとうございました。

magohati
質問者

補足

yakan9 さん、いろいろ説明を有難うございます。 復旧ソフトや復旧業者では、見れなくなったデータを他のメディアへコピー復元していると思います。 が、testdiskはコピーではなく、まさにおかしくなった箇所を修復しようとするソフトのように思いますがいかがでしょうか。

noname#228894
noname#228894
回答No.2

安全な取り外しを行うことは、すでに指摘されているとおりで基本中の基本です。またOSのバージョン違いは影響しません。 しかしいくら正しく取り扱っていても、USB接続のハードディスクは突然死することがたまにあるんですよね。また、ずっとつなぎっぱなしで取り外しなんてしていないのに、ある日突然死したことも。どちらも原因不明で、発動した時はフォーマットされていないように見えてしまいます(専門的に言えばパーティションテーブルが破損している)。なので重要なファイルはバックアップを持って、時々確認するくらいしか対策がありません。 ちなみにいきなり引っこ抜いても、ディスク内容全体が失われることはほぼありません。また引っこ抜いた際にデータ書き込みが行われておらず、システムで書き込み待ちになっているデータもなければ、原理上何事も起きないはずです。だからといって引っこ抜きを推奨するわけではないですけど。 引っこ抜きが危険なのは、ディスクの電源が入ったまま拔かれるために、まだプラッタ(記録円盤)が回っていて磁気ヘッドが待避していない状態の時に持ち上げられたりすることで、磁気ヘッドとプラッタが振動で接触し、永久破壊に至ることじゃないかと思います。安全な取り外しをしていれば、これらの待避が全部終わってからOSの取り外せますメッセージが出るので、安心です。

magohati
質問者

お礼

ありがとうございました。 すべては「高速スタートアップ」を無効にすることで解決できることがわかりました。

noname#220994
noname#220994
回答No.1

外付けのHDDをwindows XP/windows7/windows10で使い回す場合には、 外付けのHDDを安全な取り外しを実行することで、保存をされているデータは残り他のPCにつないだ時にデータの呼び込みはできます。 但し、安全な取り外しを実行しないままエクスプローラーから外した場合は、 外付けのHDD内のデータはなくなります。 使用率50パーセントであってもデータは0となります。 windowsVista/7ですがwindows10でも同様の操作をしてください。 http://talk-pc.sakura.ne.jp/remove_hardware.html

magohati
質問者

お礼

ありがとうございました。 すべては「高速スタートアップ」を無効にすることで解決できることがわかりました。

関連するQ&A