• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:参院選)

参院選で考える日本の問題とは?

このQ&Aのポイント
  • 参院選に向けて日本の重要な問題を考えることは、政治的無関心を解消するための一歩です。
  • 民進党の提案する格差や憲法改正の問題にも国民は興味を持たない現状があるようです。
  • 安保法、消費税、憲法改正、基地問題、格差などが選挙前に争点となりますが、注視することが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.6

政治的無関心をやめるには、この国の右か左か選択が難しい問題 を日々考えることではないでしょうか   ↑ 無関心から脱するためには、その通りです。 常日頃、勉強して考えることだと思います。 ただ、我々はどんなに勉強しても所詮は素人 ですし、情報も持っていません。 限界があることも知るべきです。 例えば安保です。 米国が日本を捨て、中国と手を組む、という情報が あったらどうします? どう判断しますか? そうはさせじと、必死で安保に賛成するのでは ないですか。 絵空事ではありません。 かつて、米国は中国と手を組み、国連から台湾を 追い出したことがあります。 それまでは、台湾が常任理事国だったのです。 英国の研究ですが、皆が皆政治に関心を持つような 社会では、民主制はうまく機能しない、と言われて います。 そうでないと、意見がまとまらず、何も決められない 政治になってしまう、というのです。 関心層無関心層が適度なバランスを保っていないと ダメだということです。 あなたの興味のあるものは何ですか?   ↑ 経済と国防です。 失われた20年が30年、50年になり、その先は 途上国になるかもしれません。 今は分岐点です。 米国の属国を続けていては、日本の発展はありません。 どこかで自立する必要があります。

nobound
質問者

お礼

 独特なご意見ありがとうございます。確かに無関心層ゼロというのも怖いですね。実は日本はのんびりしていていいのかもしれません。  米国が日本を捨てるという情報?トランプ氏から出そうですが、そういう情報が出た時の日本の反応も興味深いですね。

nobound
質問者

補足

 関心層 無関心層 の適度なバランスということはあるのかなと思いましたので、BAに。

その他の回答 (6)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11072/34514)
回答No.7

>この国の右か左か選択が難しい問題を日々考えることではないでしょうか 私若い頃ね、英会話教室に通って英語を勉強していたんですよ。で、英語の挨拶がありますよね、「ハウアユートゥデイ?」って、ご機嫌いかがってやつです。英語圏ではハローに続く定番の挨拶です。こう聞かれたら、よほど優れない日じゃない限り「ファイン(いいね)」って答えるのが約束です。にも関わらずですね、日本人の多くは「ジャスト・ソーソー(まあまあね)」って答えるのです。ファインでいいんですよ。でもファインて「晴れ」って意味もありますから、気分晴れやかというイメージなのです。だから日本人はついつい、ジャスト・ソーソー(どっちでもない)って答えるのです。アメリカ人的には「ファインていえばいいのに、なんで日本人はわざわざ変な言い回しを使うんだろう?」って思うところです。 公開討論番組といえば、昔から「朝まで生テレビ」が不動の人気です。あの番組、まるまる一晩かけて議論して、結局答えを出しません。それについて司会の田原総一郎さんは「結論は、テレビの前のあなたが決めてください」といっています。責任を避けていると考えることもできます。 質問者さんの会社では、会議で明確な結論が出ることがどれだけあるでしょうか。結論を出す会議では、ほとんどが事前に結論が決まっていて会議での結論はほとんど「最終確認の場」ですよね。結論が出ていないことを議題にする会議ではほとんどの場合、結論は「この問題は継続して議論しましょう」になるのではないでしょうか。 難しい問題になると、識者といわれる人のほとんどが「この問題については、双方議論を出し尽くす必要がありますね」といいます。出し尽くさないといけないのです。出し尽くすまでは、結論が出ません。「日本の企業は意思決定が遅い」といわれるゆえんです。 我々は、白黒をはっきりつけられない民族なのです。好まれるリーダーは、「双方の話をよく聞いてくれる人」です。で、だいたいは「間をとる」ということになります。 上司の奢りで昼食に行くときに、上司より先に注文を決めますか?上司が「俺、A定食」といったら「じゃあ同じで」っていうのが「清く正しく美しいサラリーマン」です。そのときに上司が「おい、好きなものを頼んでいいんだぞ」と気が付くのが「いい上司」であり、そのときにようやく「じゃあ、ハンバーグ定食で」と答えるのが我が国のしきたりなのです。

nobound
質問者

お礼

 ありがとうございます。白黒はっきりつけられない民族、日本の国民性かもしれません。戦前もそうだったのでしょうか?戦後の特徴なんでしょうか?確かにあまり断定した言い方を好みませんね。ここでもあまり断定的言い方は避けた方がいいのかなと思ったりします。

  • tokx367
  • ベストアンサー率10% (40/373)
回答No.5

誠に、慧眼の至りです。・・・安倍総理大臣様だか、気狂い消費増税大臣様だか、元々、彼のお爺様岸信介氏自身の妄執だか、怨念だかは、解らねども”世界の潮流と”自爆テロ継続中なのに、社会福祉と、・”福祉を宣うならば、既に、国民から庶民からは、”アベノミクスの正体見えたり、自民党のスター不在か、庶民生活を知らないで、呆れるばかり。・・・最早、米国でも可笑しな”大統領候補が、叫ぶ様に何時までも、日本国保護者永続の時代でも無かろうに。かと言って、政治の世界は、不毛な事ばかり、まさかに、あの旧民主党連中も、かの大震災当時の3年間ヒドかったし、・それなのに、国会議員数・違憲状態は、以前解消されづ、可哀想なのは、国民でしょう。

nobound
質問者

お礼

 民進党は、自民復活のアベノミクスのような、独自路線をもっているかどうかですね。そのための下野の時期だと思うんですが。党合併、調整に追われている感じもしますが。ありがとうございました。

  • nyau
  • ベストアンサー率67% (255/376)
回答No.4

こんにちは。 >一応、安保法、消費税、憲法改正、基地問題、格差など考えられますが、選挙前になると、どうも争点がうやむやになることが多いような・・・ これが一番の問題ですね。 国民が、ではなく、政権があえてやってることですが。 争点を明確にすれば 強引に憲法違反の集団的自衛権を行使してアメリカ軍と同化したい、 (中国への対応は個別的自衛権で可能なのに)、 ヒトラー並みの独裁政治を可能にする憲法に変えたい、 国民主権を取り上げたい、 何が何でも原発を再稼働したい、 など、普通の国民が抵抗感を持つ政策ばかりですから選挙でNOを突きつけられ 政権を失う可能性が大です。 だから、安倍政権はわざと選挙前に争点をうやむやにして、 明確なNOを言わせない様に コントロールしています。 本来なら、そこを突っ込まなければいけないメディアも 例の「停波発言」で完全に萎縮しているので、何も言えず、 このままうやむやのまま選挙まで進んでしまうわけです。 >人によって大きく世論が二分しそうな日本の問題で、あなたの興味のあるものは何ですか?またそれについてあなたはどう考えますか? 国民も難しい問題に対してなかなか答えが出せないのですが、 だったら現時点での「賛成」「反対」で、 自分の気持ちに正直に投票先を選べば良いと思うのですよ。 原発再稼働が心配ならそれで、 集団的自衛権に反対ならそれで、 独裁政治に反対ならそれで。 「周りの評価を気にする」「周りが正しいと言っているものが正しいと思う」 日本人にありがちな態度で臨むと、 自民党ネットサポーター達の猛烈な右翼的世論工作 (このサイトでもやってますが)の餌食となってしまいます。 ネトウヨやネトサポの投稿は、決して正解でも多数派でもないので 堂々と無視する力も必要です。 私は上記3つに特に関心があるので、 その観点で投票する予定です。

nobound
質問者

お礼

 ほぼ同感です。電波法停止は、メディアに対して選挙前にひとつの締め付けを行ったということなんでしょうか。国民はメディアに影響されるというのも、残念ながら当たっている感じもしますし、やはり大方は無関心というのが今の現状なんでしょうか。平和と無関心という感じですかね。ありがとうございました。

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.3

投票は個人の自由ですし、また勝手です。 ま、その投票での「一票の格差解消」が本当の平等なのか?との疑問を感じるし。

nobound
質問者

お礼

 「一票の格差問題」と「議員の定数削減」「二院制の意義」などは俎上に載せていいテーマですね。ありがとうございました。

noname#216534
noname#216534
回答No.2

何故・・?・・と 言うか・・何処から そういった大人の選挙になるのだろー?・・ 小学校でも中学校でも 選挙で選ばれた人が一生懸命 自分の責任を果たすだけ・・ ・・・・・・・・・・・・・ なのに 政治家や市会議員等の選挙は 選ばれる事よりも 相手を蹴落とす事の方が先になる・・ こういった 間違った選挙に 何の意味があるのだろー?

nobound
質問者

お礼

 そうですね。学生の時は、純粋に個人的に受かりたいという選挙ですが、社会の中では、いろいろ周りの支援者の思惑、利権に振り回されたりもするんでしょうか?落ちると、すごく人前で謝っていますね。何の謝罪なんでしょうか?ありがとうございました。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1689/4748)
回答No.1

>あなたの興味のあるものは何ですか? 認知症問題です 例えば・・・、保険の受取人を変えずに認知症になったとします そうなった場合、成年後見人になったとしても、本人の意思なくして契約内容の変更ができません 一例ですが、受取人が先に亡くなった場合、契約者が自分の意思で受取人を変更できれば良いのですが、認知症になってしまえばもう変更はできません つまり、受取人が配偶者ですでに亡くなっていた場合、その子どもに保険金が満額降りず、贈与税や相続税が発生します まぁ、国庫に税金が納められるのですから、国が動くことはあまり期待できませんが・・・ また、厚生労働省は、全国で認知症を患う人の数が2025年には700万人を超えるとの推計値を発表しました 65歳以上の高齢者のうち、5人に1人が認知症に罹患する計算となるのですから、単純に選挙にいく有権者数が減ります(2012年の時点で全国に約462万人) 1億424万(14年度)人が有権者だとして、2%以上の人が認知症なのですから国としてはアウトな気がします

nobound
質問者

お礼

 認知症問題は、国としてはどういう対策を行っているのでしょうか?老々介護など深刻な問題をはらんでいますし、今後も高齢者の増加とともに増えていく問題でもありますね。ありがとうございました。