• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:公差を設定して判定するマクロ)

公差設定マクロで条件判定

このQ&Aのポイント
  • 公差を設定して判定するマクロについて教えてください。
  • B4セルに入力した公差を基準に、E列の数値とH列、K列の数値を比較し、条件に応じて色を付けるマクロを作成したいです。
  • E列の数値の±公差内にH列、K列の数値があれば塗りつぶしを行い、公差範囲外の場合は塗りつぶしを行わないようにしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

Sub 判定仮() Dim i As Integer, j As Integer Dim k As Double Range(Cells(3, "L"), Cells(32, "L")).ClearContents Range(Cells(3, "E"), Cells(32, "K")).Interior.ColorIndex = 0 k = Cells(4, 2) ’B4セルの値 For i = 3 To 32 If Abs(Cells(i, "E") - Cells(i, "H")) <= k And Abs(Cells(i, "E") - Cells(i, "K")) <= k Then If i Mod 2 = 1 Then Union(Cells(i, "E"), Cells(i, "H"), Cells(i, "K")).Interior.ColorIndex = 6 Cells(i, "L") = "OK" Else Union(Cells(i, "E"), Cells(i, "H"), Cells(i, "K")).Interior.ColorIndex = 40 Cells(i, "L") = "OK" End If End If Next If WorksheetFunction.CountIf(Range("L3:L32"), "OK") > 29 Then MsgBox "データチェックOK(^O^)b" End If End Sub 無意味な式、無意味な判定文は削除しました。 例えば Cells(i, "E").Row は、常に i と同じ値を返すので If Cells(i, "E").Row Mod 2 = 1 Then は If i Mod 2 = 1 Then で構いません。 また、 If i Mod 2 = 1 Then でElseに来た時は If Cells(i, "E").Row Mod 2 = 0 Then は「常に成り立つ」ので、まったく無意味です。

その他の回答 (8)

  • ushi2015
  • ベストアンサー率51% (241/468)
回答No.9

こんにちは、No1です。 元のコード、良く見てなかったのですが色々おかしかったみたいですね。 他の方のレス参考に修正しました。 まだおかしいかも、 Sub 判定仮()   Dim i As Integer, j As Integer   Dim L As Variant   Dim H As Variant      Range("L3:L32").ClearContents   Range("E3:K32").Interior.ColorIndex = 0      For i = 3 To 32     L = Cells(i, "E") - Cells(i, "B")     H = Cells(i, "E") + Cells(i, "B")          If Cells(i, "E") <> "" Then       If Cells(i, "H") >= L And Cells(i, "H") <= H And _         Cells(i, "K") >= L And Cells(i, "K") <= H Then           If i Mod 2 = 1 Then             Union(Cells(i, "E"), Cells(i, "H"), Cells(i, "K")).Interior.ColorIndex = 6             Cells(i, "L") = "OK"           Else             Union(Cells(i, "E"), Cells(i, "H"), Cells(i, "K")).Interior.ColorIndex = 40             Cells(i, "L") = "OK"           End If       End If     End If   Next      If WorksheetFunction.CountIf(Range("L3:L32"), "OK") > 29 Then     MsgBox "データチェックOK(^O^)b"   End If End Sub

yyrd0421
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 再度、頂いたマクロを試してみましたが やはり上手く機能致しませんでした。 せっかく考えて頂いたのに申し訳ありません。

  • kkkkkm
  • ベストアンサー率66% (1719/2589)
回答No.8

No7の補足です なんどもすみません 例えば今回の場合E3に2がありH3、K3どちらかが空白だった場合OKになるのを防ぐため と Cells(i, "E"), Cells(i, "H"), Cells(i, "K")) 上記の3個のセルすべて空白の場合があればその行がOKになるのを防ぐため です。

yyrd0421
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 頂いたマクロで目的の事が行えました。 また何度も細かくマクロの意味などを教えて頂きありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします。

  • kkkkkm
  • ベストアンサー率66% (1719/2589)
回答No.7

No6の補足です 条件に WorksheetFunction.Count(Range(Cells(i, "E"), Cells(i, "K"))) > 2 があるのは 例えば今回の場合E3に2がありH3、K3どちらかが空白だった場合OKになるのを防ぐためですので、公差とセルに入力されている数値の差が0になったときに空白のセルが100%ない場合には不要な条件になります。 またE,H,K列の間の列にデータが入る場合には WorksheetFunction.Count(Cells(i, "E"), Cells(i, "H"), Cells(i, "K")) > 2 に変更してください。 Cells(i, "E").Rowの件は他の方が指摘されている通り(i=Row)ですが、たぶんこの方が後から見てRowが入っていて行の事だとわかるのであえてそうしてるのだと思ってそのままにしてます。 他、変更した部分はなぜそうしてるのか理由がわからなかったので勝手ながら変更しています。

  • kkkkkm
  • ベストアンサー率66% (1719/2589)
回答No.6

No5の訂正です。 flgは利用しなくてもいいです。他の事を考えてたのでflgのままだしてしまいました。 Sub 判定仮() Dim i As Integer, j As Integer Range(Cells(3, "L"), Cells(32, "L")).ClearContents Range(Cells(3, "E"), Cells(32, "K")).Interior.ColorIndex = 0 For i = 3 To 32 If Abs(Cells(i, "E") - Cells(i, "H")) <= Range("B4") And Abs(Cells(i, "E") - Cells(i, "K")) <= Range("B4") _ And WorksheetFunction.Count(Range(Cells(i, "E"), Cells(i, "K"))) > 2 Then If Cells(i, "E").Row Mod 2 = 1 Then Union(Cells(i, "E"), Cells(i, "H"), Cells(i, "K")).Interior.ColorIndex = 6 Else Union(Cells(i, "E"), Cells(i, "H"), Cells(i, "K")).Interior.ColorIndex = 40 End If Cells(i, "L") = "OK" End If Next If WorksheetFunction.CountIf(Range("L3:L32"), "OK") > 29 Then MsgBox "データチェックOK(^O^)b" End If End Sub

  • kkkkkm
  • ベストアンサー率66% (1719/2589)
回答No.5

以下でいかがでしょう Sub 判定仮() Dim i As Integer, j As Integer Dim flg As Boolean Range(Cells(3, "L"), Cells(32, "L")).ClearContents Range(Cells(3, "E"), Cells(32, "K")).Interior.ColorIndex = 0 For i = 3 To 32 flg = False If Abs(Cells(i, "E") - Cells(i, "H")) <= Range("B4") And Abs(Cells(i, "E") - Cells(i, "K")) <= Range("B4") _ And WorksheetFunction.Count(Range(Cells(i, "E"), Cells(i, "K"))) > 2 Then flg = True End If If flg = True Then If Cells(i, "E").Row Mod 2 = 1 Then Union(Cells(i, "E"), Cells(i, "H"), Cells(i, "K")).Interior.ColorIndex = 6 ElseIf Cells(i, "E").Row Mod 2 = 0 Then 'else とif を2行に書かずにelseifがありますのでそちらを利用しましたendifが1個減ります '↑ここの条件式はいらないと思いますよMod 2 の結果は1か0しかありませんのでelseだけでいいと思います Union(Cells(i, "E"), Cells(i, "H"), Cells(i, "K")).Interior.ColorIndex = 40 End If Cells(i, "L") = "OK" '上のif(modの部分)で条件が一致してもしなくてもok記載するのでifから外に出しました。 End If Next If WorksheetFunction.CountIf(Range("L3:L32"), "OK") > 29 Then MsgBox "データチェックOK(^O^)b" End If End Sub

回答No.4

追記。 40 - (i Mod 2) * (40 - 6) の部分は 40 - (i Mod 2) * 34 にしてしまっても良いですが、判り難くなるので、こうしてあります。こうしてあると「(40 - 6)」の式の部分で「6か40の値を作っている」のが一目瞭然です。 「(i Mod 2)」は「0か1」なので、「(i Mod 2) * (40 - 6)」は「0か34」になります。 なので「40 - (i Mod 2) * (40 - 6)」は「iが奇数なら6、iが偶数なら40」になります。 後でプログラムを見ても理解できるように、以下のようにしておいたほうが良いです。 Const OddColor As Integer = 6 Const EvenColor As Integer = 40 Sub 判定仮() (略) Union(Cells(i, "E"), Cells(i, "H"), Cells(i, "K")).Interior.ColorIndex = EvenColor - (i Mod 2) * (EvenColor - OddColor) (略) End Sub

yyrd0421
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 頂いたマクロで目的の事が出来ました。 またマクロの解説や、違ったパターンのマクロも教えて頂き 勉強になりました。 今後とも、よろしくお願います。

回答No.3

因みに、以下のようにすると、奇数行、偶数行の判定が不要になります。 Sub 判定仮() Dim i As Integer, j As Integer Dim k As Double Range(Cells(3, "L"), Cells(32, "L")).ClearContents Range(Cells(3, "E"), Cells(32, "K")).Interior.ColorIndex = 0 k = Cells(4, 2) For i = 3 To 32 If Abs(Cells(i, "E") - Cells(i, "H")) <= k And Abs(Cells(i, "E") - Cells(i, "K")) <= k Then Union(Cells(i, "E"), Cells(i, "H"), Cells(i, "K")).Interior.ColorIndex = 40 - (i Mod 2) * (40 - 6) Cells(i, "L") = "OK" End If Next If WorksheetFunction.CountIf(Range("L3:L32"), "OK") > 29 Then MsgBox "データチェックOK(^O^)b" End If End Sub

  • ushi2015
  • ベストアンサー率51% (241/468)
回答No.1

こんにちは こんな感じでしょうか? Sub 判定仮()   Dim i As Integer, j As Integer   Dim L As Variant   Dim H As Variant      Range("L3:L32").ClearContents   Range("E3:K32").Interior.ColorIndex = 0      For i = 3 To 32     L = Cells(i, "E") - Cells(i, "B")     H = Cells(i, "E") + Cells(i, "B")          If Cells(i, "E") <> "" And Cells(i, "H") >= L And Cells(i, "K") >= H Then       If Cells(i, "E").Row Mod 2 = 1 Then         Union(Cells(i, "E"), Cells(i, "H"), Cells(i, "K")).Interior.ColorIndex = 6         Cells(i, "L") = "OK"       Else         If Cells(i, "E").Row Mod 2 = 0 Then           Union(Cells(i, "E"), Cells(i, "H"), Cells(i, "K")).Interior.ColorIndex = 40           Cells(i, "L") = "OK"         End If       End If     End If   Next      If WorksheetFunction.CountIf(Range("L3:L32"), "OK") > 29 Then     MsgBox "データチェックOK(^O^)b"   End If End Sub

yyrd0421
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 頂いたマクロを試してみましたが、上手く機能致しませんでした。 私の説明が悪かったかもしれないので、再度ご説明致します。 例えばB4セルに2と入力されているとします。 E3からE32のセルには1.012や1.524など、色々な数値が入力されています。 今回はE3、H3、k3でお話をします。 E3に1.012と入力されている H3には1.536と入力されている k3には0.956と入力されている この場合、B4セルに入力されているのは2ですから、基準のE3の数値1.012の±2までの数値がH3とk3に入っていれば塗りつぶしが行われるといったことです。 今回であれば±2以内に入っているので、塗りつぶしは行われます。 またH3、K3どちらがプラス方向とかマイナス方向になるといった決まりはありません。 両方プラス方向にズレるの時もあれば、両方マイナス方向にズレるの場合もあります。 もし言葉足らずの所があれば、申し訳ありませんがご指摘頂ければと思います。 よろしくお願いします。