- ベストアンサー
薬剤師の採用についての助言
- 新参の小さな企業が薬剤師の採用を行う際のポイントとは?
- 新卒・中途の薬剤師の採用にはコストや差別化などの課題がある
- 難しい採用状況を改善するためにはどのような施策が有効か考えてみよう
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
採用担当者です。 >基本的に転居を伴う異動は無しです。 これが圧倒的なアドバンテージになります。 今の学生は安定志向ですので 地元 >採用目標人数は3~5名です。 >やはり大手や準大手には勝てず >合同説明会に出店してもほとんど見向きもされません。 マイナビ・合同説明会は募集人数的に費用対効果が悪いです。 方策は4つです。 まず就職課・キャリアセンターを訪問しましょう。 社員の出身校が優先です。 会社概要を「温厚から採用したい!」という熱意を伝えて 既卒者と在校生の求人票を掲示してもらいましょう。 0)既卒者採用(~2016年3月卒業者)の募集 卒業式過ぎても就職が決まっていない学生、 卒業したものの仕事のない卒業生を拾えます。 1)キャリアセンターへの求人票の掲示 2017年3月卒業・4月入社 2)教授への訪問 ・キャリアセンターに聞いて「薬学部の就職担当教授」 を教えてもらいアポをとり訪問しましょう。 主旨は「学生をください」です。 求人票など学内サイトへの掲示やメーリングリストで 回覧してくれます。 会社案内など置いてもらえます。 ・社員の出身研究室の先生を訪ねるのも有効です。 3)個別企業説明会の実施 キャリアセンターに依頼することです。 電話やホームページで申し込める大学もあります。 4)ハローワーク 無料で地元の学生が集まります。
その他の回答 (1)
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
薬剤師は、事故の際に責任を負うための免許です。また、この免許がないとできない商売もいろいろあります。だから新卒の初任給でも一部上場企業よりもはるかに高い給料で求人があるわけです。 先輩がいない環境で新卒だけが働き始めるというのは、調剤や販売をしない(事故が起こる可能性がない)、給与が圧倒的に良いなど、特異な条件がないと難しいのでは? 新卒がいいというあなたの都合を学生側からみると、薬剤師としてまったくキャリアが積めない現場で資格に基づく責任を負わされる、ということになります。特に自分で采配できないで事故の際の責任だけ負わされる可能性があれば、真っ先に敬遠する就職先になります。 言い替えると、この不安点を無くせるか、それを受け入れてもあまりある収入を示すかのどちらかが必要なのではないかと。 世間並みの収入で、薬剤師としての責任を負わされる状況でも、キャリアが積める環境であることが言えればありえるかもしれません。 念のためですが、先輩がいてキャリアが積める、病院薬局で一流企業並みの初任給、キャリアが積みにくいドラッグストアなどだと新卒で30万円くらいみたいですが、ホントに他社並みになっていますか? 6年制薬学部は資格を潰しても院卒待遇より上での就職が可能ですが、できています? もし仮に、営業などと同レベルで募集しているなら、私大薬学部の学費を調べてみると良いかと思います。今の私大生のほとんどは学費を奨学金に頼っています。6年分の学費のうちの何割かの額の借金を負っているのですね。 そのような彼らは、並みの給与の就職先には勤めたくても勤められません。 また、親がポンと学費を出すような家庭の子なら、就職先はすでに決まっているかと。 それでも他の職業並みの初任給で雇える可能性があるとしたら、公立大の卒生ではないかと思います。