- 締切済み
クレジットカードをつかったとき
サインと暗証番号入力とどちらがより安全ですか? どちらかを選んで理由もおしえてください
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- natsuanko
- ベストアンサー率59% (404/677)
ICカード利用時にサインを書くか暗証番号を入力するかと言うことであれば、どちらも変わりありません。 ICカードと磁気ストライプカードとどちらが安全かと言うことなら、圧倒的にICカードの方が安全です。 No.2の方のお礼に記載されている > 「ICカードは偽造しにくいんですよ」これは本当ですか? については、本当です。 まず、日本で発行されているクレジットカードのほとんどは接触式ICなので「電波を読み取って」暗証番号やICの内容を把握する事はできません。 Web上でクレジットカードのICカード読み取り防止グッズが売られていますが、ほぼ間違いなくインチキなので注意して下さい。 > IC付じゃないカードを作成して、読み取った暗証番号を加えて使用すると言う意味かなぁ・・? ICカードで無い場合は、通常のお店で暗証番号を求められる事はありません。 海外発行のクレジットカードや日本でもオリコで一部発行していますが、NFCのICカードなら非接触式ICなので電波を読み取る事は不可能では無いと思いますが、80文字の情報しか無い磁気ストライプカードに比べて、ICカードの内容はそれ自体暗号化されて登録されていますので、その情報の解析や複製は極めて困難です(高度な技術と多額な費用をつぎ込めばできるとは思いますが)。 事実、ICカードの普及後クレジットカードの偽造による被害額は大幅に減っていて、平成14年に165億円だったのが、平成26年には19.5億円と1/8になっています。 変わって増えているのが、番号盗用(インターネットで盗み見等したカード番号を利用すること)で平成26年に67億円の被害額が出ています。(以上、日本クレジット協会の資料による) ICカード利用時に必ず暗証番号を入力するのであれば、暗証番号入力の方が安全なのですが、日本ではICカード対応端末の普及率が低く、ICカードを使ってもサインをする必要のあるお店が多くありますし、ICカード対応端末のあるお店でも「暗証番号を忘れた」と言えばサインでOKのお店もかなりあります。 カードを持っている人が、お店でサインを書こうが暗証番号を入れようが、不正利用する人はサインで済ます事ができてしまうので、どちらも変わり無いことになります。 サインは本来お店の人がカード裏面のサインと照合することになっていますが、それを実施しているお店は極わずかですから、不正利用する人はサインを選択するはずです。 > カメラなんてどこにでもありそうですし、後ろからも見える > それなのに、暗証番号を押すリスクってかなりあると思うんです。 これについては、確かにリスクはあると思いますが、覗き見防止カーバーが付いているものも多く、このことを気にしたら銀行のキャッシュカードも生体認証のもので無い限り使えなくなってしまうと思います。 ICカードは安全性が高いだけに、カードを盗まれたり落としたりした場合に暗証番号が知られてしまうとリスクが大きくなる可能性があるのが問題点としてはあります。 落としたカードを暗証番号の入力で不正利用された場合に、暗証番号に生年月日や電話番号等の推測しやすいものを設定していた場合に、補償の対象外になる事があります。 これも、通常カード利用者がサインを書いたか暗証番号を入力したかとは関係はありません。悪用された時にどう悪用されたかと言う問題です。
- oska2
- ベストアンサー率44% (2300/5115)
>サインと暗証番号入力とどちらがより安全ですか? IT化が進んで、カード自体にICチップが埋め込まれ+カード読み取り機も進化しましたよね。 欧米先進各国では、ID番号(暗証番号)を用いる事が多くなりました。 日本では4ケタですが、欧米では6桁です。 サインは、小切手の名残なんです。 暗証番号は、3回で一致する事はありません。 ※多くの場合、3回暗証番号を間違うとカードが利用出来なくなります。 サインの場合は、真似をする事が出来ます。 また、漢字圏以外の国では「漢字でサインしても、本人か否か判断不能」です。 そもそも、クレジットカードの裏に「自筆署名」がありますよね。 関西の有名夫婦漫才師の嫁さん。 クレジットカードを不正使用されました。 請求金額が多くて、カード会社に確認したところ・・・。 「レシートの署名が、男性名だった」のです。 「誰やねん。こいつは?」 国内でも、本人以外が他人のカードを使っても「署名だと、本人か否か分からない」ですよね。 先に書いた通り、カードの裏面に自筆署名があるのですから・・・。 結果、最近ではコンビニ・スーパーなどでは「署名不要で、カード払い可能」になっていますよね。 他人が不正使用しても、保険で対応できる制度になっています。 保険会社は、不正使用した犯罪者に請求します。
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
質問者さんにとってはサインのほうが安全です。 例えば質問者さんが日本にいる期間に、アメリカで質問者さんの番号のカードが使われたとします。 サインなら、「私は日本にいた。パスポートを見てくれ」「サインを見てくれ。それは私のサインじゃない」と言えますよね。 でも暗証番号方式だと、「ICカードは偽造しにくいんですよ」「貴方がカードをアメリカへ送ったのではないですか?」「番号を貴方が教えたのじゃないですか?」と反論されるかもしれません。 そのとき、質問者さんはどう再反論するか、という問題が暗証番号入力方式には発生します。 因みにこれは、私がAMEXの窓口に聞いた質問です。「カードを送っていない、とか、番号を教えていない、とかいう『不存在』の証明は「悪魔の証明」と言って、不可能です。なんと再反論したら認めてくれますか?」と。 「お教えできません」とのことでした。 逆にカード会社にとっては、暗証番号方式のほうが安全です。 とても偽造しにくいので、偽造された場合は、質問者さんたち本物の所有者が協力したと疑うことが可能になり、おそらく質問者さんに責任を押しつけることが可能になりますから。
お礼
サインは確実に筆跡鑑定ができるので、私もこちらのほうが安心です。 また、サインをした領収書には、自分の指紋も残っている可能性がありますし。 「ICカードは偽造しにくいんですよ」これは本当ですか? 暗証番号を電波で読み取って、カードをつくって・・・というニュースをみたことがあるので気になっていました。 IC付じゃないカードを作成して、読み取った暗証番号を加えて使用すると言う意味かなぁ・・? 悪魔の証明は確かに難しいですよね。 そろそろ、ゴールドカードをもつので、ランクアップするたびにこういう問題が気になりそうで・・・質問してみました。 いつも思うのですが、最近はレジにも防犯カメラついていますよね カメラなんてどこにでもありそうですし、後ろからも見える それなのに、暗証番号を押すリスクってかなりあると思うんです。
- f272
- ベストアンサー率46% (8467/18126)
ICチップのあるクレジットカードで暗証番号を使わないのは,なにか理由でもあるのかと思われますよ。場合によっては取り扱いができないと言われるかもしれませんよ。 まあ,相手がOKというならどちらでも同じです。
補足
どちらでも結構ですと、いわれたときに どちらがリスク低いのかなと考えました。 >暗証番号を使わない これは、盗難カードの場合が考えられますが、質問は ”サインでもいいのか”要望したということではありません。 ちなみに、サインでと指定されるときもあります。 それは逆になにか意味があるのですか?
お礼
ICカードと磁気ストライプカードの2種類があるのですね それをしらないので、カードは全部読み取りできると思い込んでいました。 サインの場合は、最悪、筆跡鑑定でもすれば嘘の判明が可能だと思っているのですが・・・ ATMのカードで後ろかどこかから電波で読み取って・・カードを複製とTVでみたような記憶があります。 それは、ICではないカードだからできたということなのでしょうね。 いろいろわかってきました。 ありがとうございます。