• ベストアンサー

自転車での骨伝導ヘッドホン

現在、サイクリングに片耳用のステレオイヤホーンを使っています。 これを骨伝導ヘッドホンにしてみようか迷っております。 自転車で骨伝導ヘッドホンをご使用の方など、ご助言をお願いいたします。 1)ボリュウムはやはり通常オープンエアヘッドホンより大きくする必要がありますか。乗るときは日中ずっとですので、充電も気になります。 2)後頭部で留めるタイプが主流ですが、ヘルメットと干渉しますか。 3)外の音も全方位きちんと聞き分けできますでしょうか。密閉式片耳イヤホンだと、つけている側からの音はやはり聞き取りにくくなります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4485/11068)
回答No.1

古いサンワサプライ製の使用経験がありますが 普通のインナーイヤホンと変らないという印象でした 耳の穴の横で鳴っているという感じ それなりに音量を大きくしないと聞こえない 走行すれば風切り音が耳から入りますので聞こえなさは倍増します 1.スピーカーの特性上 通常のヘッドホンより音量を上げる必要があると思います 長く使いませんでしたが1日中鳴らしていてもバッテリーが無くなる事はありませんでした 2.ヘルメットは未所持なので不明です 要眼鏡なのでアームが邪魔になります ヘッドホンのアームとサングラスのアームでヘルメットに干渉する可能性が高いかも知れません アームがフリーサイズなので前傾姿勢では背中に当たるものが多いと思います 添付画像は販売終了の古いものですが オープンエアータイプの方が使いやすいです 背中に当たって多少ズレても音量は変らない まだバッテリーの持ちも大丈夫 3.聞き分けはできないと思います これはどんなタイプを使っても同じだと思います 密閉型だと外の音が聞こえない オープンエアだとスピーカーの音が聞こえない どちらを優先させるかですね 私は滅多に装着しませんが 耳掛けタイプを愛用しています(スポンジ仕様) http://jp.creative.com/p/headphones-headsets/aurvana-air https://www.audio-technica.co.jp/atj/list_model.php?categoryId=1010106 必要であれば無線を使う場合もあります https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1536 一般道も走る場合は添付画像のアームタイプ(すぐに外せる) 河川敷など人や車が少ない場所を多く走行する場合は耳掛けタイプと使い分けています

noname#247150
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイスどうもありがとうございました。 >どちらを優先させるかですね 一般道の方が多いので、やはり安全が優先されますね。自身のためにも。 当方も眼鏡です。 オープンエアの片耳の耳かけ用も使っています。耳かけ式はメットには干渉しないのですが、やはり走行時は密閉式(ラジオ用の耳の穴に突っ込む奴)に比べて3割くらいボリュウムを上げないとよく聞こえない状態です。 お話を伺うと骨伝導はオープンエアタイプのものに近いイメージのようですね。アームの太いものはメットに干渉するかもしれないので注意します。 別の目的で買った携帯用ヘッドホンアンプとの組み合わせで行けるようですが、500円程度の片耳イヤホンと違い、骨伝導ヘッドホンは5000円以上はするのでちょっとためらっています。 あまり需要がないのか近所の店に試聴用もありません。試聴用の現物を探してみます。

noname#247150
質問者

補足

見本見つけて試聴できました。片耳が完全に塞がるよりは違和感無かったです。でも骨って音が外に出ないもんかと思っていたら結構外の漏れるもんなんですね。オープンエアのヘッドホンのボリューム上げて少し耳からズレして聞くのと同じ感覚でした。

関連するQ&A