- 締切済み
人生相談
人生相談 中学の時2年で不登校。引きこもりではなくぷらぷら。 高校に入るが一年で自主退学 16歳 福岡で一人暮らししながらヘアーサロンのアシスタントに就職するも3ヶ月で退社し、一年は福岡で一人暮らし。 18歳 高校に入りなおす為アルバイトをして貯金。半年後高校入学。 21歳 アルバイトで学費を賄いながら高校を卒業し服飾大学入学。 25歳 大学卒業。 4年間の流れ 奨学金とアルバイトで学費を賄い、その他の時間は全て勉強に費やしました。 3回生の時親の自己破産、4回生の時親の病気でドナーとなり通院と、入院を行い移植手術を行うも亡くなりました。 なんとか新卒でデザイナーの就職が決まるも3ヶ月で人間関係で退社。(ケアレスミスが多い、上司の悪口で居づらくなり精神的に病む) 26歳 25歳の退職後7ヶ月心療内科に通いながら就活。短期アルバイトで社会復帰の為体を慣らす。 5月に正社員でデザイナーに就職。体調は良いが、話かけるな、イライラする、無視、毎日説教などパワハラに合うも気にしない様にする。 しかしケアレスミスなどで9月いっぱいで首。5ヶ月だけ働いた。 10月に職業訓練校(グラフィック、WEBなどの)に入り、アパレルの専門職で転職活動を行っており現在27歳になりました。 ADHDを疑いながらも医者には違うと言われました。 人間関係は苦手ですが、面接だけは印象が良いみたいで、2回の転職活動の中で専門職の内定は10社位取れました。 大学、職業訓練校では成績は悪くなく、成績は普通よりかは上くらいです。 ただ実戦の仕事だと萎縮してしまいます。 一番続いたのは高校時代のアルバイト2年間。きつい仕事でしたが優しい人が多く続きました。 自分は社会不適合者なのかと思うばかりです。 何の答えを求めているのか分かりませんが、人生経験豊富で、苦難を乗り越えてきたみなさんの言葉を聞かせて下さい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1758/4022)
社会のイロハを勉強する必要があります。ルール・秩序はどの様な場所に身をおこうが自然に要求されています。そのルール・秩序がまずいと調和を乱すことに繋がります。調和を乱すと言うことは、社会から受け入れられない独自の秩序意識を持っている、ということになります。周りと会わないわ・・・、ということです。 実践の仕事だと萎縮すると言うことは、自分の仕事の進め方に自信がないので、他者の眼を通して自分の仕事のやり方、方法を自分で自分を監視しているからです。これは真に、仕事のルールはこれでいいのかな、と自問自答していることになります。そういう気持ちでいると誰でも萎縮するようになります。 人間関係においても同じ事が言えます。人との関係の有り様におけるプレッシャーに弱いのです。自分の方から他者に挨拶の言葉を笑顔を添えて言い表す練習をすれば、いいです。又、挨拶の言葉を言い表した後、相手からの返事を求めないことです。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
書かれている内容だけから推測すると、勤め人に向いてないだけで、フリーランサーで仕事するなら一定のジャンルでお客が取れるんじゃないかなぁ。
お礼
ありがとうございます
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
【自分は社会不適合者なのかと思うばかりです。】 違いますね、100%断言できる。 【何の答えを求めているのか分かりませんが、人生経験豊富で、苦難を乗り越えてきたみなさんの言葉を聞かせて下さい。】 あなたと同年の愚息がいますので、あなたの今までの奮闘が分かります。 そしてね、わたし(64)も、まぁ、自助努力で大学卒業して 母妹の生活を支えた過去がありますので、まぁそれなりです。 で、断言しますが、あなたに才能はある、ただ、人はオールマィティ(規模は小さくても)の人と、突出した才能はあるが、欠損を補いうる誰かを必ず必要とするタイプに分かれる。 あなたは後者です。 なので、誰か、人生の道中、あなたをサポートできる人を口説き落とせばことは簡単です。 ホンダソウイチロウに対する、藤沢氏?のような存在が必要。 使われるタイプではなく、あなたのあるがままを支える、そしてあなたの頑張りは ベクトルがはっきりしているので大丈夫です。 【実戦の仕事だと萎縮してしまいます】 好きなこと、できることを集中してやることです。 そして、多分、あなたの今までの道中、それに賛同してくれている人はかなならず居るはずです、思い出してください。 それを口説き落として、あなたのできること、やりたいこと、才能をひけらかして、 巻き込むことが最優先です。 人には向き不向き、才能のベクトルがあって、押せ押せで何かを押したい人と、 何かをしたい、できる人に分かれる。 あなたは後者、押せ押せで生きたい人は、あなたのような人に巡り合う幸運を後で感謝するでしょう。 でもね、本田宗一郎がそうであるように、人の忠告は真摯に聞く耳は保持することです。 自信を持っていいです、あなたは少なくとも100人に一人の人です。
お礼
ありがとうございます
- dieticxeee
- ベストアンサー率60% (109/179)
お世話様です。 【自分は社会不適合者なのかと思うばかりです。】 全然社会不適合者だとは思いません。 自分の道を自分で切り開いて立派だと思います。 【一番続いたのは高校時代のアルバイト2年間。きつい仕事でしたが優しい人が多く続きました。】 このことから想像するに良い人間関係にめぐり合えれば解決と思われます。 今後も就職先の人間関係が悪かったら(そうならないのが一番良いのですが。) 良い人と出会えるまで行動していけば良いのではないでしょうか!? 質問者様はそれだけの能力と、行動力のある方だと思います。 追伸 これはあくまでも質問者様の相談内容を読んでの私の感想です。 私が人生相談を語るほどの者ではありませんが 【何の答えを求めているのか分かりませんが、】 と、あったので書き記してみました。 以上 何かしらお役に立てば幸いです。 それでは失礼いたします。
お礼
ありがとうございます
- oyatsuya
- ベストアンサー率21% (111/517)
見た目と実際が、素直で優しそうで大人しいと、イジメにあいますヨ。 せめて、見た目を変えましょう。 少し角ばった眼鏡を掛けるとか眉を逆八の字風にするとか。 あと、言われっぱなしにはしないで、でも言い訳でも口答えでも反論でもなくて、 即返でジョークと笑いに変えたり持っていきましょう。ボケも使いましょう。 その一方で、ミスを防ぐ工夫をしましょう。 メモる。録音する。家でメモを見ながら復讐する。録音を聞きながらそれもポイントをメモる。整える目的で書き直すなんて時間は無駄です。乱筆でOK。復讐と予習と寝るだけで持ち時間はゼロになります。 方法は、ようするに、学生のころの勉強法と同じネ。 嫌われたら、仕事上の関係ってだけに徹底する。仕事以外では関わりと接触を避ける。 だいたい、あなたが好きじゃない人に嫌われたって、あなた自身にとってはどうでもことですヨ。どうでもいい人なんだから。 そういう目線で割り切りましょう。 社内の業務がうまく流れるように自分の分担の仕事をうまくこなしていく、ということだけを目的とするのがいいと思います。もちろん、人生と生活の基盤となる生活費としてもそうすることが重要なポイントになります。
お礼
ありがとうございます
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
とりあえず感情を脇に置いて、 これまでのミスを すべて紙かカードに書き出して 分類&整理することから 始めてみませんか。 (紙ならばカットする必要がありますが カードなら直ちに分類&整理が可能です) で、それが済んだら、1件1件のミスに就いて、 どのようにすればミスを防げたのか、極限思考 してみませんか。で、いまからでも、 再発防止の歯止めをかけたり、 フェール・セーフの仕組みを考え出したり すれば、今後はミスがなくなるのでは ないでしょうか。 状況に動じない【不動心】を養うには いくつかの方法がありますが……そんなことは 考えずに、自身の仕事の結果で人を ピーハツ(=ハッピー=シアワセ)にすることに 徹していれば、大丈夫ですよ。 質問者さまの暮らしを豊かにしてくださるのは 【人】です。人(=クライアント)のニーズを 満たしてあげるからお金を払ってくださるのですから そうした人との関係性に苦手感を覚えるのは実に Mottainai ことではないでしょうか。 質問者さまは生きつづけていけるのですから、 先ずは、幼少期から磨きつづけてきている 敬語の遣い方を含めた礼儀作法を更に 磨き上げてみることを お勧めしたいです。 職場での協調性・親和性・補完性etc.が どうにも質問者さまの意にそぐわないのであれば 自身で起業することも 考えてみませんか。 〈ふろく〉 質問者さまに参考になるかもしれない 本を紹介しましょう: 『接客の達人』 『究極の接客』 どちらも絶版ですので、図書館で取り寄せて読んでみてください。 あるホテルの契約社員だった女性が後に そのホテルの総支配人になってからの著書です。 彼女のライフデザインは素晴らしいものがありますので、 質問者さまの人生観、価値観、美意識、人間観、人生哲学etc.が 変わるかもしれませんよ。 他、『なにがあっても、ありがとう』 『無名兵士の言葉 人間を幸せにするものは何か』 『夜と霧』なども読んでみませんか。 CiaoCiao! All the Best.
お礼
ありがとうございます
お礼
ありがとうございます