• ベストアンサー

新卒者の離職率

新卒者の離職率が高いとニュース言われていますが、昔から入社してすぐ辞める方って いませんでしたか。 なんでも、ゆとりのせいにしていますが、そのゆとり政策をしたのはお国の偉い方ですよ。 少なくとも平成元年3年新卒入社は多くが早い段階で辞めていました。 (バブルの名残があったことも起因しているとは思いますが) 大学生の息子も何でもゆとりのせいにして好きでゆとりなわけじゃないわと申しております。 皆様、どう感じられますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 「ゆとり」というのが全く関係ないとは思いませんが、個人的には昔よりもむしろとてもまじめな人が多い印象があります。むしろバブル世代などの方がよほど不真面目な印象を持ってます。離職率に関しては雇用に関する考え方も雇用制度、経済の状況も変化しているので「ゆとり」が直接的な原因だとは思いません。 「ゆとり」を言い訳にして努力をしないのは良くないと思いますし、今の学生が大学に入ってやりたいこととして「勉強」がかなり上位に来るというニュースを見たことがあります。 結論としては今も昔も人それぞれなのではないでしょうか。 ご参考になれば幸いです。

noname#215350
質問者

お礼

同意見です。 受験では昨年、息子が大学受験だったのですが大幅にシステムが変更になり 浪人生は習ってない箇所が出るといった気の毒な現象。 確かに離職率は高いです。それは現在に限ったことではありません。 ※学力は確かにさがっています。我が家の場合、台形の面積を教えてくれないの  で塾で教えていただきました。  熱心な?親は習っていなくでも入試にはでることを把握しているので抜け目の  ないようにします。

その他の回答 (2)

  • michi0115
  • ベストアンサー率14% (35/244)
回答No.3

感覚的なところですが、15年前も今も入社後すぐ辞めるは状況変わらないかなと思います。 ゆとりという言葉、ニュースなどのメディアは好んで使いそうですが、正直死語かなというくらい普段聞かないですね・・

noname#215350
質問者

お礼

同感です。 なぜ、ゆとりの為とするのか理解に苦しみます。 そのゆとりを実施したのもあなた方でしょう。

回答No.2

昔から853っていいます。 ご指摘のバブルの時期は3割を切っていたんですね。 http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/roudou_report/dl/20131029_03.pdf さて、新人類、ゆとり世代はどの辺を指しています?

noname#215350
質問者

お礼

ゆとり世代と言われる世代が生まれた年数で決まっているんですよね。 息子が高等部に入った時点でゆとり時代ではなくなりました。 ただ、ゆとりであろうがなかろうが有名大学に進学したければそれなりの対応を 学校・親がします。 息子は家をでておりますし、わたくしとは学力に大きな差があるのですが、 思っていたよりしっかりしています。 個人的にはゆとり教育はあまり影響していないと思っております。 まず、希望の職に就けているかどうかが大きな要因かと思います。

関連するQ&A