- ベストアンサー
EXCELのCOUNTIFSについて
- EXCELのCOUNTIFS関数について疑問が生じました。A1のセルに○、B1のセルに×を打ち、そしてC1には○と×の合計数を数えるために「=COUNTIFS(A1:B1,"○","×")」と入力しましたが、エラーが出ます。
- エラーを回避しC1に○と×の合計数である「2」が入るような方法を教えてください。
- マクロはわからないので関数を教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
COUNTIFS関数は COUNTIFS(条件範囲 1, 検索条件 1, [条件範囲 2, 検索条件2]…) という形式で記述しなければなりませんが、質問者様の =COUNTIFS(A1:B1,"○","×") では、 =COUNTIFS(条件範囲 1, 検索条件 1, 検索条件2) という形式になってしまっており、条件範囲 2が指定されておりません。 そのため >この関数に対して、少なすぎる引数が入力されています。 という警告文が現れてしまうのです。 それと、例え =COUNTIFS(A1:B1,"○",A1:B1,"×") としたとしましても、これでは「『セル範囲A1:B1』に含まれているセルの中に『セルの値が"○"であると共に"×"でもある』という条件を満たしているセルが幾つあるのか」をカウントする関数になってしまいます。 1個のセルに入力する事が出来る値は1つだけしかありませんから、「セルの値が"○"であると共に"×"でもある」などという条件を満たしているセルは存在する筈もありませんので、返される値は必ず0になってしまいます。 要するにCOUNTIFS関数では、異なった値を持つセルの合計数を数える事は出来ないのです。 異なった値を持つセルの合計数をカウントする場合には、それぞれの値に対して、その値を持っているセルの個数を(COUNTIFS関数ではなく)COUNTIF関数を使用して求めて、それらのCOUNTIF関数の結果を合計する、というやり方をするしかありません。 ですから御質問の件の場合は =COUNTIF(A1:B1,"○")+COUNTIF(A1:B1,"×") になります。 回答No.2様の方法に似ていますが、こちらは回答No.2様の方法とは違い、「COUNTIF」と「(A1:B1」との間に「'\」を入れていません。
その他の回答 (3)
- MackyNo1
- ベストアンサー率53% (1521/2850)
>このエラーを回避しC1に○と×の合計数である「2」が入るようにすればどうすればよいでしょうか。 特定の範囲にある○と×をいずれもカウント対象にしたいなら、以下のような配列定数を使用した数式にします。 =SUM(COUNTIF(A1:B1,{"○","×"}))
お礼
御解答ありがとうございます。 先に、良い回答が見つかりましたので解決いたしました。 今後参考にさせて頂きます。
- BluesHeart
- ベストアンサー率26% (155/576)
=countif'\(a1:b1,"○")+countif'\(a1:b1,"×") じゃ、ダメですか それから、オンラインヘルプによると、countifsでは×の範囲指定も別個にしなければならないらしいです。 ですから条件2の範囲指定がされていないので「引数が少ない」となるのではないでしょうか? お試しください。
お礼
ありがとうございました。 しかし、この方法では上手くいきませんでした。
- dogs_cats
- ベストアンサー率38% (278/717)
カウント条件毎にセル範囲を指定する必要があります。同一セル範囲であっても省略は出来ません。 =COUNTIFS(A1:B1,"○",A1:B1,"×")
お礼
解答ありがとうございました。 しかし、このやり方では自分の思っている数字をひきだすことができませんでした。
お礼
分かりやすく説明して頂きありがとうございます。 おかげで私の求めていた答えを導き出す関数を入力することができました。