• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どこから示談?そもそも具体的に「示談」って何?)

示談とは?示談金とは?どの時点で示談になるのか?

このQ&Aのポイント
  • 「示談」とは、「訴訟などの法的手続きを行わずに紛争を解決すること」を指します。具体的には、被害者と加害者が話し合いを行い、和解や解決策を見出すことです。
  • 示談には示談金というものがありますが、これは被害者に対する加害者の賠償金のことを指します。示談金は、被害者の損害を補償する形で支払われることが一般的です。
  • 具体的な示談の成立時期はケースバイケースで異なりますが、一般的には事故やトラブルが発生した後に加害者と被害者が話し合いを行い、合意に達した時点で示談となります。治療費の受け取りのみでは示談とは言えず、加害者から被害者側に示談金が支払われることが示談の成立条件となります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.4

"示談金というものを用意しますが、どの時点で示談になるんでしょうか?"       ↑ お互いが合意したときに、示談が成立した、といいます。 ”治療費だけ受け取っても示談したことになる?”      ↑ 被害者がそれでOKとすれば、示談したことに なります。 通常は慰謝料を加味します。 ”こいつはムカツクから絶対に示談なんかにしないぜ~とか思ってたら、 治療費とかその他、私物の補償とかもらわない方が良いんでしょうか?”      ↑ 治療費とか補償は、刑事とは別に、民事の損害賠償と して請求できますから、もらっても構いません。 しかし、もらったからもう許してやる、と了解すれば それで示談になります。 ”示談というのは仲直りしたということで、実はお金を一銭も払うことなく 示談が成立することもあるんでしょうか?”     ↑ あります。 加害者が可哀相になったので、許してやる、という ことで示談になる場合もあります。 要するに、双方が納得すればどんな形でも示談は 成立します。 ”だったら被害届を取り下げれば良いだろとは思いますが・・・。”     ↑ それは刑事の問題です。 民事は別で、示談は民事の問題になります。 ただ、民事で示談が成立すれば、刑事の量刑などでも 考慮してくれる場合がある、ということです。 ”例えば1億円受け取ったところで「示談じゃない」と言い張れば 示談は成立してないことになるんでしょうか?”     ↑ なり得ます。 一億もらったけど許せない、となれば示談は不成立です。 ゼロでも、許してやる、となれば示談成立です。 ”示談のことをキチッと理解してない事態に、なんだか恐ろしくなってきました。 事故に遭ったり、暴漢に殴られたりしたときに損をしそうで・・・。”      ↑ 1,まず、刑事の刑罰と、民事の損害賠償は別である  ということを理解して下さい。 2,示談は民事の問題です。  損害賠償で裁判、となると時間と手間が掛かるので  お互いが歩み寄り、損害賠償額を決めるわけです。  治療費、病院への交通費などの実費に、精神的損害の賠償  つまり慰謝料を加味して、金額を決定するのが通常です。  実費の計算は簡単ですが、慰謝料の額をどうするかが  問題で、示談はここに意味があります。  刑事事件にしたくなければ、慰謝料をはずむ、という  ことになりがちです。 3,このように、示談は民事ですから、双方が了解すれば  何でもありが原則です。  ただ、一億てのは公序良俗違反で無効になると  思われます。

その他の回答 (3)

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (532/1616)
回答No.3

被害届ってのは絶対出さなきゃいけない物でもないので、 お金を払う事もない示談というのもあると思いますよ。 どっちが悪いか特定しにくいとか、ごくごく軽度の怪我だったりすると 警察届けなくて、急いでいるのでゴメンナサイってしてしまうことがあります。 交通事故というほどでもない事故でやったことあるんです。 あと、示談金については相場はあるそうなので、 まとまらない時は民事裁判とかでまとめるようにされるんです。 変にごねられるより、弁護士や裁判所に入ってもらうほうが良い訳です。 「前科」がつくより「お金を払っても無傷」のほうが良いと思って 示談にしようとしたら、とんでもない金額になったりするわけです。 そうなると、前科となって罰金払ったほうが良いなんて事態になったりもします。 ムカつく相手だったら、示談に応じず罰金になっていただくというのも ありだと思いますよ。

noname#222603
noname#222603
回答No.2

No.1の方の言うとおり、示談書を取り交わして相互に記名押印した時点で示談が成立したと見なすのが一般的です。

回答No.1

  示談とは、双方が合意し和解したときです 金を払う、修理する、それらは示談に必要なことではないです 後で衝突しない様に双方の合意内容を文書にするのが一般的です  

関連するQ&A