• ベストアンサー

インターネット掲示板における削除の法的責任について

最近、プロバイダ責任法などを調べていたのですが、誹謗中傷などに当たる(と判断された)書き込みを「削除しないこと」に対するプロバイダ(この場合のプロバイダは掲示板の主催者を指し、ここ教えて!gooの場合NTT-Xまたは(株)オーケイウェブがそれにあたる)の法的責任についてはいろいろと言及があるのですが、「削除したこと」に対する法的責任に対する言及があまり見当たりません。もしそういうサイトをご存知の方、またご自身の見解をもたれている方が折られたら、教えてください。 掲示板にもよるでしょうが、誹謗中傷や違法行為またはそれを助長すると「主催者が判断した」ものは投稿者への断りなく瞬時に削除されてしまいます。この削除過程そのものは健全な掲示板運営を行ううえで必要だと思うのですが、時に「明らかに違法行為を助長する」と思われる投稿が削除されず、「これが違法行為を助長するのか?本当に誹謗中傷なのか?」というものが削除されることがあります。 こういうとき、投稿者は泣き寝入りするしかないのでしょうか。掲示板の主催者は規約をタテにしますが、もしプロバイダ責任法と矛盾する規約だとしたら、それは有効なのでしょうか? ちなみに、私は「誹謗中傷を書き込みたい」というわけではなく「誹謗中傷とも思えない書き込みが、主催者の主幹で勝手に削除されてしまう」ということに対して疑問を抱いているだけですので「そんなに誹謗中傷が書き込みたいなら2ちゃんねるに投稿しろ」などという回答はご遠慮ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

投稿が削除されず、そのために不利益を被ったと、管理者が敗訴したケースは、特定の被害者から具体的な被害の提示が有り、裁判所もその被害額を推定したものです。 さて、その逆に投稿者の意に反して削除された場合、どのような権利を主張できるのかを考える必要があると思いますが、はじめに書いた、削除されなくて不利益を被る場合は、経済的や精神的な個人の権利を侵害されたと言うことになりますが、削除されて不利益を被る場合は、どのようなケースが相当しますでしょうか? 発言の機会を奪われた場合、主張若しくは反論すべき機会を奪われたことにより、経済的精神的不利益を被ったことを認定する場合、(第三者が見て)被害を被った個人を特定できることが必要になります。 典型的な例としては、各党政治討論会で各党の意見が公平に報道されないような場合がそれにあたるでしょう。(選挙前だったりするとたまに裁判になることもあります。) しかしながら、匿名(固定HNも個人名が特定されないため匿名です。)での主張の機会を奪われても、具体的に「誰の権利か?」と言う点で明確ではありません。 このようなことから、削除されたことによる不利益が「誰」に及ぶのか明確でないため、問題となる要素を孕んでいても問題にならない、つまり「被害者不明」であり、それに加えて、削除されたことにより「被害(削除されたこと)を広く第三者が知りうる状態にない。」と言えると思います。 被害者(個人名)がはじめから特定されていれば、当然法的な問題も生ずると思いますが、そもそも匿名の掲示板では、議論の余地のない、門前払いの議論なのかもしれません。 法的な問題を孕んだ書き込みを除き、それ以外の投稿を掲示するか削除するかは、掲示板管理者の考え次第と言うことになるでしょうね。 パソコンや家電の情報交換サイト(所謂クレーマーサイト、その逆もあり?)では、自分の都合の良い書き込みだけを残して、都合の悪いのは削除してる!!なんてところがありますが、これもその類じゃないでしょうか?

daibutsuda
質問者

お礼

的を得たご回答をありがとうございます。 >「被害者不明」であり、それに加えて、削除されたことにより「被害(削除されたこと)を広く第三者が知りうる状態にない。」と言えると思います。 確かにその通りですね。 ということは、やっぱり匿名の掲示板では、運営者に多少でも都合の悪いものは削除するという流れになっちゃいますね。削除しなくて訴えられることはあっても、削除して訴えられることはないんですから・・・。 >パソコンや家電の情報交換サイト(所謂クレーマーサイト、その逆もあり?)では、自分の都合の良い書き込みだけを残して、都合の悪いのは削除してる!!なんてところがありますが、これもその類じゃないでしょうか? なるほど。 そういう「情報操作」的な側面を考えると、たとえ匿名といえども発言を保護するような動きが必要じゃないかと思えます。

その他の回答 (12)

  • reply
  • ベストアンサー率16% (34/204)
回答No.2

 判断者は管理者ですので、その方針に従うべきでしょう。  たとえば、掲示板が荒れた場合、管理者としては掲示板の閉鎖も必要な処置になりますが、掲示板が閉鎖されたからといって、利用者はどうしょうもありません。そんな事態が起きないように、荒らしが出たら反応しないとか、管理者にすぐに通報するとか、それくらいですか。  まあ、グレーゾーンならまちがいなく消す人の方が大多数だと思います。  ちなみに誹謗中傷と取られなくても、トラブルの元になると思われる書き込みや、宣伝目的、掲示板の趣旨にはずれた書き込み、意味不明な書き込みは消されることが多いです。 では。

参考URL:
http://www5e.biglobe.ne.jp/~marukei/menseki.html
daibutsuda
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 >判断者は管理者ですので、その方針に従うべきでしょう。 これを認めてしまうと私の質問の趣旨がまったくなくなってしまうんですよね・・・。 私が知りたいのは「横暴とも取れる掲示板主催者の削除に対して、法的に対処する方法」です。 感覚的には「テレビ局だって、自社に都合の悪い意見なんて採用しないから同じじゃん」ということなんですが、インターネットとテレビでは違うのです。だから「プロバイダ責任法」というものができています。プロバイダ責任法は、テレビ放送とインターネットは異質のものである、ということを明記しています。 >まあ、グレーゾーンならまちがいなく消す人の方が大多数だと思います。 >ちなみに誹謗中傷と取られなくても、トラブルの元になると思われる書き込みや、宣伝目的、掲示板の趣旨にはずれた書き込み、意味不明な書き込みは消されることが多いです。 上記のような事情は、私もよく知っております(ので、こんな質問を立てた次第です)。

  • akio_myau
  • ベストアンサー率34% (515/1480)
回答No.1

残念ながら主催者の主観で消されるのは仕方ないことだと思います。 というよりそれしか方法が無いでしょう。 1つの文章をどう解釈するかは人によって違うことは良くあることです。 だからといって、その都度、みんなに削除すべきかどうか確認して削除するということは現実的には不可能だと思います。となれば削除権限のある人間の主観で削除されるのはある意味やむをえない事です その削除したことに対して異論があるのであれば 堂々と削除したことについて自分なりの意見を 管理者に述べたらどうでしょうか。

daibutsuda
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 ただ、残念ながら私がご質問申し上げているのは「法律的な解釈」でして、回答者様のおっしゃっておられるような道義的または現実的運用の話ではないのです。この点、ご理解いただきますようお願いします。 >その削除したことに対して異論があるのであれば >堂々と削除したことについて自分なりの意見を >管理者に述べたらどうでしょうか。 これをすると、大体無視されます。