• 締切済み

ECサイトで、配送料を徴収するところって。

みなさま、はじめまして。 ECサイトでたとえば、アマゾンやヨドバシやDMMなどでは 配送料が無料になっているかと思いますが、それ以外のほとんど のサイトでは、購入金額が1500円以上とかある一定の金額に ならないと無料にならないのがほとんどだと思いますが、配送料を とっているところは、無料のサイトにお客が流れてしまうリスクを承知の 上で配送料を取っているのでしょうか?。 本などの購入の場合は、1000円以下のものもあり、配送料を とるところより、無料のほうで購入されてしまうかと思うのですが。 まあ、運送会社さんとの契約とかでいろいろあるかとは思いますが。 経営者から見たらどうなのでしょうか?。

みんなの回答

noname#249423
noname#249423
回答No.3

配送料が無料のところは配送料が本当に無料な訳じゃなくて商品代金に含まれているだけのことです。そのようなサイトでたくさん買うと送料分がもったいないわけですね。商品代金に送料が含まれているわけですから。配送料が別のサイトでは理論上はその分商品代金を安く出来るわけですね。商品代金に送料を含ませなくてよいわけですから。 実際はわかりやすさを考慮してどちらを選択するのかと言うのは経営判断ですが。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

問題は配送料を無料にして利益が出るかどうかです 利益が出るのなら、配送料を無料にするでしょうし(3000円以上無料とかは、そのラインからならペイできると言うこと) 利益が出ないようなら、配送料は取るしかないでしょう

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

>>無料のサイトにお客が流れてしまうリスクを承知の 上で配送料を取っているのでしょうか?。 配送料をとらないと赤字になるわけですから、客が減るリスク考えながらも配送料を取っているのでしょう。 アマゾンでも、無条件にすべてが配送料無料ってわけではないですからね。 >>運送会社さんとの契約とかでいろいろあるかとは思いますが。 「運送料を安くしろ!」という要求が凄すぎるから、ヤマトはアマゾンから手を引きましたね。 また、プレミアでない方の配送には、レベルの低い運送業者を使っているって話もネットで見かけます。