• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:内臓HDDとSATAスロットカード接続について)

内臓HDDとSATAスロットカード接続について

このQ&Aのポイント
  • NEC デスクトップPCの内蔵HDDをSATAスロットカードで接続する方法について疑問があります。
  • 質問1:転送速度は現在のSATA接続速度より低下しないのか?質問2:専用のHDDケースは不要なのか?質問3:HDDの接続コネクタ形状とスロット側コネクタ形状は同じで接続も問題ないのか?質問4:Windows上で問題発生しないのか?
  • 現在のHDDに接点不良の可能性があるため、SATAスロットカードで接続を検討しています。参考eSATAボード:http://www.ratocsystems.com/products/esata_pop.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15527/29843)
回答No.5

>ご提案の通りHDDのSATAケーブルをBD接続先M/Bのポートに接続変更した >場合HDDの通信速度、転送速度が体感的に低下することはないのでしょうか? http://www.intel.com/content/www/us/en/chipsets/mainstream-chipsets/h55-express-chipset.html お使いのPCにM/Bに搭載されているチップセットの使用を見るとSATAは3Gb/sのポートが搭載されますね。1.5Gb/sの古いポートは搭載されているって事は無いので転送速度が低下するとかは無いでしょう。 >BIOSではSATA 0が空いてるようなのですがここにHDDのSATAケーブルを >接続できないのでしょうか?(not presentの意味がわかりませんが) 同じ機種を所有してないので分かりませんがM/B上をよく観察してSATAポートが現在接続しているHDD,光学ドライブ(BDドライブ?)の2ポート以外に空きポートがあればSATA0のポートかも知れません。もし空きが複数あればSATA0とSATA3って感じかも知れません。 何も接続されずに空いているSATAポートがあればそちらにHDDを繋ぎかえてみるのも良いと思います。 not presentは直訳すれば提供されてないとかって意味でしょうか。調べるとSATAポートに何も機器が接続されてない場合にnot presentと表記する場合があるようです。 >・M/BのSATAポートというのは接続メデイアを変更出来るは何故なのでしょうか? 変更できるものだからってのが答えです。 SATAポート自体に接続できる機器が例えばHDD専用とか光学ドライブ専用みたいに限定されるようなことは普通ありません。 SATAポートはチップセットに接続されているのでHDD専用回路とかそんなものはありません。仮に繋ぎかえればBIOS上では SATA1 BD SATA2 HDD みたいに認識されるはずです。

umimonogat
質問者

お礼

いままでのわかり易い説明誠にありがとうございました。 おかげさまでSATA通信の概要理解できました。 感謝致します。

その他の回答 (4)

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15527/29843)
回答No.4

>新たにSATAスロット取り付けて現在装着されてる内蔵HDD、 >およびケースおよびSATAケーブルをそのまま使用出来るかです。 基本的にはそのまま流用可能です。SATAケーブルが物理的に短いなどの理由で使えないって事はあり得ますが。 >修理費用は腰が抜けるくらいの高額。 そうですね。1台PCが買える額近くになる場合もありますね。 http://121ware.com/navigate/support/repair/check/expense/expense.html >上記接続で増設SATAは自動でBIOS認識されますか? 認識されると思います。ただメーカー製PCの場合はSATAカードのようなものの増設は基本想定してないので特に今回のようにM/B上のSATAポートではなく増設したSATAカードからOSをブートするってのは厳しいかも。例えば増設したSATAカードにeSATAと外付け接続でHDD取り付けブートデバイスとしては使わないってのなら行けそうな気はしますね。 >BIOSでシズテムブート順変更必要ですか? ブートの順位変更は必要でしょう。ただ増設したSATAカードをブートデバイスとして選べない可能性があるかも。 一つの方法ですがお使いのPCの光学ドライブも確かSATA接続だったと思うのでそのケーブルを外してHDDに取り付けてみるのはどうでしょうか?それであればブートデバイスとして使用できないって心配はないような気がします。それでうまく行けば光学ドライブの方を増設したSATAカードに接続するって選択もあります。 >SATA増設ボードの入手URLありましたらお願いします。 http://121ware.com/e-manual/m/nx/vg/201001/html/gv286vg.html の「パソコンの準備と基本」に取り付け可能なボードの大きさが書かれているのでそれに収まる範囲の物をご自身でお探し下さい。 ヨドバシカメラとかビックカメラ、ソフマップなどの量販店か?ドスパラやパソコン工房などのPCショップに行けばいくつか売ってますので大きさに注意しつつ選べば良いかと。

umimonogat
質問者

補足

ありがとうございます。 ------------------------------------------------------------------ 一つの方法ですがお使いのPCの光学ドライブも確かSATA接続だったと思うのでそのケーブルを外してHDDに取り付けてみるのはどうでしょうか?それであればブートデバイスとして使用できないって心配はないような気がします。それでうまく行けば光学ドライブの方を増設したSATAカードに接続するって選択もあります。 ------------------------------------------------------------------------ 上記ご提案提案頂いた事についての確認です。 1 このPCのBIOS System Summaryは SATA 0 not presento SATA 1 HDD SATA 2 BD となってます。 ご提案の通りHDDのSATAケーブルをBD接続先M/Bのポートに接続変更した場合HDDの通信速度、転送速度が体感的に低下することはないのでしょうか? 又BIOSではSATA 0が空いてるようなのですがここにHDDのSATAケーブルを接続できないのでしょうか?(not presentの意味がわかりませんが) その他: 時間がありましたら教えて下さい。 ・M/BのSATAポートというのは接続メデイアを変更出来るは何故なのでしょうか?(素人考えですがM/BのSATAポートはそれぞれ回路が違うのではと思うから) 例: SATAポート1--- HDD専用回路となってる? SATAポート2--- 光学装置専用回路となってる ?  ・  ・ SATAポートn ---その他装置専用連回路となってる?

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17773)
回答No.3

>疑問1:転送速度は現在のSATA接続速度より低下しないのか? 空いているPCI ExpressスロットはPCI Express x1が1つだけなのでHDDが2台を超えると同時アクセスで速度が落ちます。 >疑問2:専用のHDDケースは不要なのか? 内部の増設ベイは内臓の光学ドライブとHDDで埋まっているので3.5インチのHDDなら外付け外方法がありません。 >疑問3:HDDの接続コネクタ形状とスロット側コネクタ形状は同じで接続も問題ないのか? 問題ありません。 >疑問4:Windows上で問題発生しないのか? ドライバーの不具合やケーブルの接触不良などそういったことがなければ問題は起こりません。

umimonogat
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考に致します。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15527/29843)
回答No.2

何をされたいのでしょう。 http://121ware.com/e-manual/m/nx/vg/201001/html/gv286vg.html タワー側のPCですがHDDを増設するようなスペースは確かなかったはず。現在の取り付けられているHDDと交換になると思います。 疑問1は取り付けるSATAカードの性能によります。 疑問2はHDDは増設するスペースは恐らく無いので現在のHDDと交換なので何か専用のマウンタなどは必要ないと思います。 疑問3:ないと思います。 疑問4:そのままではWindowsが起動しない恐れもあります。 また作成しているであろう再セットアップディスクで再セットアップが出来なくなる恐れがあります。別途SATAカードを取り付けた状態での再セットアップは想定されてないイレギュラーなので。 >現HDDのSATAケーブルとM/Bのポートの接点不良の可能性大 なるほど。 >電源OFF後HDDのSATAケーブルをほんの少しだけ揺らし電源ONすると >正常に起動する。 HDD側のSATAコネクタの接触不良ならSATAカードを取り付けても同じく接触不良の状態は続く恐れがありますよ。M/B側のSATAコネクタの接触不良ならSATAカードを取り付ければ改善の可能性はありますが。またコネクタではなくSATAケーブルの不良って可能性も少しですが考えられますね。

umimonogat
質問者

補足

すみません、eSATAと勘違いしてました。 やりたいこと: PCIスロット(空き)にハーフサイズの内部SATAポート増設ボードを取り付けこれに現内蔵HDDを接続する。 現在:内蔵HDD(システムドライブ) --------------M/B側SATAポート 変更:現内蔵HDD(システムドライブ--------------増設内部SATAボード(PCIスロット) (HDD増設は行いません) 理由:前述の通りでM/B側SATAポートとの接続で接点不良の疑いある為。 (実はPC起動しないという事でメーカー修理中なのですがM/B交換したら正常に起動するようになったとのことです。修理費用は腰が抜けるくらいの高額。 しかしが当方としてはSATAケーブル揺すると正常に起動していたのでM/B側のSATAポート接点不良だと思います。ケーブル、コネクタの点検結果は ・SATAケーブルの断線:なし ・HDD側のSATAコネクタとケーブルの接点不良:なし ・M/B側のSATAコネクタの接点不良:なし とは言ってますが、、、、、、、 追加質問: 1 上記接続で増設SATAは自動でBIOS認識されますか? 2 BIOSでシズテムブート順変更必要ですか? お願い:SATA増設ボードの入手URLありましたらお願いします。

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.1

(1)それはそのSATAスロットカードによりますが、説明書か何かに書かれてませんか。 (2)いまのケースに取り付けるスペースがないのなら必要です。 (3)問題ないと思います。 (4)それはやってみなければなんとも言えません。 >電源OFF後HDDのSATAケーブルをほんの少しだけ揺らし電源ONすると正常に起動する。 それはケーブルの接触部が緩くなって接触不良を起こしているためでは。 そういうのはたまにあります。 別途ケーブルを買って取り付ければどうですか。

umimonogat
質問者

補足

ありがとうございます。 回答頂いたやり方はeSATA以外の方法なのでしょうか? eSATAだとSATA接続部形状が通常のSATA接続部と違うためHDD専用ケース必要とあります。 http://e-words.jp/w/eSATA.html 回答(2)と(3)についてですが確認したい事は新たにSATAスロット取り付けて現在装着されてる内蔵HDD、およびケースおよびSATAケーブルをそのまま使用出来るかです。

関連するQ&A