• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大人の発達障害)

大人の発達障害とは? 社内の発達障害の問題にストレス溜まる40代事務員の悩み

このQ&Aのポイント
  • 社内に発達障害かもしれない人がいて、ストレスが溜まっている事務員の悩みです。
  • 上司と事務員はその人が発達障害ではないかと疑っており、病院への受診を提案しても聞く耳を持ってくれません。
  • 毎日のトラブルやミスに追われ、ストレスが溜まっている状況。受診を促す方法に悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.5

心理カウンセラーをしています。 大人の発達障害については受診をしてもその後にどういうケアを選ぶのかによってその効果は様々です。本人が生きていくことにつらくないのであればこれ以上強要することはできないでしょう。ただ、受診料については自立支援などもあるのでそんなに心配することはないなど助言は出来るでしょう。また会社の福利厚生施設などを利用させてあげることは不可能でしょうか?加入してる社会保険でそういった病院は出てくると思うのですが? また、投薬治療やカウンセリングをしたところでかなりの時間がかかるので、病院に行くイコールすぐに改善されるわけではないので、発達障害だと仮定して、職場環境を整えて指示の出し方を工夫するしかないでしょう。業務に支障をきたす恐れがある、または実際にその寸前までいっているというのであれば、自主退社を促すのも一つ。前向きに障害に向き合って努力するのか離職するのかを話し合いで決めるのも良いでしょう。 そこに配偶者を呼んで、説得するのも総務の仕事です。職場環境を整えるためです。 上司に言ってこれからの対策を講じましょう。 重ねて言いますが、病院にいけば解決するものではないので、その点だけ注意してください。勿論行かないことには始まりもしませんけれど・・・・。この年までなんとか躱して生きて来た人にはかなりつらいことではありますが、前例はあります。45歳から治療を始めた人もいます。それまでとても生きづらかったという事ですが、効果は本人だけにしかわからない程度です。それでも本人は努力していると言いますが・・・・。 あなたの方が精神的に参るようなら、本末転倒ですものね。 まずは、大人の発達障害、会社の困った人・・・などの本を読んで対処する方法を学ぶことです。すぐに使えることが書いてあります。指示の出し方ひとつでかなり職場は改善されますので、ぜひ参考にしてみてください。 全部丸投げしないで、作業の途中で経過を確認するというだけです。10の指示を出さずに最低二つくらいで止めます。複数の指示が認識できないからです。また、人間否定にならないように言葉も注意しましょう。言葉尻を取って反撃してくるようになるとパニックのようになり収拾がつかなくなります。

noname#226240
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり周りがいくら言っても本人が自覚し勧んで受診をするくらいではないとダメですよね。 本人は言われた事を忘れ、更にはその事もまた忘れてるようなのでまったく自覚していないと思います。 それに、仕事のできる人間だと自分自身は思っているようで常にヘラヘラしている状態です。 それを毎日目にするので本当にストレスが溜まりこちらがどうにかなりそうなくらいです。 書類のミスや客先とのトラブル処理を他の者がしているにも関わらずそういった態度でいるような人です。 それを毎日目にしているのでイライラして本当にストレスが溜まる一方です。 でもこちら側がうまく対処するしかないようですね。

その他の回答 (6)

  • p_takahat
  • ベストアンサー率7% (30/423)
回答No.7

受診してもらえるにしろ、してもらえないにしろ、事務員の立場でできることを探してみるというのはいかがでしょう。 仕事の流れがよく整理されていると、本人も周りもミスに気がつきやすいのかもしれません。事務のやり方を改善することによって水際で防止できるような工夫をいれていくことができるのではないでしょうか。

noname#226240
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり周りが対処するしかなさそうですね。

回答No.6

>日々、上司と私はAさんのトラブルやミスの対処に追われ上からも私達が指摘されるような状態で本当にストレスが溜まります。  お辛いとは思うのですが、更に高い頻度で日々怒られているAさんもかなりのストレスになっているはずなんです。  家でもたぶんあれこれうっかりしてしまっていて、治るかどうかもわからないし時間もかかるかもしれないから「検査にはお金もかかるから行くな」とも言われてしま立場なのかも。  できるだけAさんと話して、Aさん自身がストレスから離れるための手助けをしていかないといけないですね。  参考URLには長文ですが、解説と相談先が紹介されていました。

参考URL:
http://apital.asahi.com/article/nayamu/2014052800006.html
noname#226240
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに毎日怒られ本人もストレスかとは思います。 ですが怒られてもヘラヘラしているしすぐに責任転嫁するしで理解し難いのです。 これも障害の症状なのでしょうか。

  • osusi1500
  • ベストアンサー率7% (54/683)
回答No.4

ほんとうに発達障害だとしたら、風邪などと違って受診したら突然治るというものではないと思います。 治療というよりは「発達障害を先読みし、失敗しにくくする工夫」などを取り入れるようなことになるのだと思います。そのような工夫は現存する本にも載っていますので、図書館などでガサっと借りてくるといいと思います。

noname#226240
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり周りがうまく対処するしかなさそうですね。 まずが発達障害を良く知ってみようと思います。

noname#211715
noname#211715
回答No.3

現在3年目ということは以前の会社で解雇になった可能性もあるんですね。 確かに先の回答者様のおっしゃるとおりで、病気ではないのですが、とても生きづらいので”障害”とされています。 お気の毒だと思いますけれど、障害を認めて少なくとも改善しようとする努力のあるなしは大きな違いがあります。 健常者と同等の扱いを求めるならば、解雇するもやむなしです。 職場はそんな甘いものではありません。 ご心配なさらずとも近々解雇されるのではありませんか? そうでなければご自分自身の相談として、上司にそれとなく訴えてみる方法はありますね。

noname#226240
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 解雇の経験はないようですが転職を何度も繰り返してきたようです。 本人はただのバカだと思っているだけでそんな障害があることすら知らないみたいです。 ですので受診する気もさらさらないですし例え受診したとしても改善する努力はしないでしょうね。 うちの会社は基本解雇はしないようなのです。 辞めるようにしむける事もあまりしないようで・・ どんなに仕事ができない人でもきちんとお給料をもらい会社に居続ける事ができるのです。 そんな人達に甘い会社なのです。 上司にも何度も相談してますが宥められるだけで一向に解決しないのです。

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1580)
回答No.2

職場での心の病の取扱は難しいです。 あまり本人にそれを指摘すると、逆に嫌がらせだと言われる危険があります。 本人が違うと言うのなら、それ以上突っ込むのは難しいでしょう。 職場としてトラブル、ミスを記録し、業務能力の欠如という形で注意、指導、それに対応出来ないのであれば、査定などに差を出し、後は本人に自覚してもらうしかないと思います。

noname#226240
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 発達障害は心の病ではなく脳の欠陥のようです。 本人はまったく自覚していないので周りは本当に困っています。 少しでも自覚して改善する努力などをしてくれたらいいのですが・・ 「トラブルを記録する」これ実行してみます。

  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.1

発達障害は病気ではないので、受診したところで問題が解決するわけではありませんし、医師も細かな対応方法までは教えてくれません。 ネットではどうしても断片的な情報しか得られません。図書館に行けば行動パターンとか対応方法などの載った本がたくさんありますので、そういったものを読んでみるほうが早いかと思いますよ。当事者の書いたエッセイ的な本も面白いです。 よさそうな本があったら、上司の方に相談して買ってもらいましょう。

noname#226240
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、受診したところで問題は解決するわけではないですよね・・ 本人も受診する気ないようですし、やはりこちら側が何らかの対処をするしかないのでょうね。 私自信発達障害がどういったものなのか良く知らないのでまずは知ることから始めてみようとおもいます。

関連するQ&A