- ベストアンサー
コマンドプロンプトでのデータベース適合について
- あるゲームの外部ツール、TradeDangerousを使いたいが、コマンドプロンプトで躓いてしまっている。
- セットアップガイドを参考にPythonのインストールやデータベースのダウンロードなどを行ったが、コマンドの構文が認識されない。
- 英語能力が低いため、サイトを読み間違えている可能性がある。どうすれば良いか相談したい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「Getting Started (始めるために)」のところを読みましょう このpythonプログラムを実行するには、.price ファイルが必要だ、とあります。 どこかから、○○○○○.price というファイルをダウンロードし、同じフォルダに置いたら、コマンドラインから 「trade.py import ○○○○○.price」を実行して、価格データ(?)を取り込む、ということのようです。 あるいは、URL指定することもできるそうで、サンプルにある 「trade.py import http://kfs.org/td/prices」←こちらのコマンドがそのまま実行できるかもしれません。 import 以外にどんなコマンドが使えるか、「trade.py help」で表示できるんだと思います。 その他のコマンドも、 「trade.py (コマンド名) (パラメータ1) (パラメータ2) ... 」みたいにして使うんだと思います。
その他の回答 (3)
- pringlez
- ベストアンサー率36% (598/1630)
>次に、データベースを適合?させるコマンドだと思われる、 その認識が間違っているだけだと思います。 # C:\trade\> trade.py # trade.py: TradeDangerous provides a set of trade database facilities for Elite:Dangerous. # # Usage: trade.py <command> # ... ここの部分は # trade.py と入力すると # trade.py: TradeDangerous provides a set of trade database facilities for Elite:Dangerous. # # Usage: trade.py <command> # ... と結果が表示されるという意味です。言うまでもないことかもしれませんが「...」はそれ以降もあるけど省略されているという意味です。 >C:trade\に移動し、trade.pyを打ち込みエンターを押すと、helpが表示されます。 とあるので、すでに同じものが表示されているはずなのですが…。表示されているけど同じだとは気づかなかっただけなのか、(エラーメッセージなど)違うものが表示されたのか…。どちらでしょう? つまりすでに準備は出来ていて、後は表示されたhelpしたがって操作をするだけだと思うのですが。helpが理解できないということだと、あきらめたほうがいいと思います…。
- kteds
- ベストアンサー率42% (1882/4440)
>この構文が使えません、:はコマンドとして認識できないと返されてしまいます。 普通に読めば trade.py <command> のようにtrade.pyの引数としてコマンドを指定する、と解釈できます。 「:」を入力するとはどこにも書いてないでしょう。 「Usage: 」とは trade.pyの使用方法という意味なのでは?
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
tradeフォルダ内にtrade.pyファイルは存在していますか。