- ベストアンサー
パソコンで「現在地」が正確に表示される仕組み
ほかの地図関係のサイトでも同様ですが、 たとえばこのURL https://www.google.co.jp/maps/ を開くと、 パソコンの現在地がポインタ表示されます。まるでGPSナビのように番地まで正確です。 googleにログインしていなくても検知されます。 便利なようでも、個人情報上ぶきみでもあります。 IPアドレスから探知できるのは、せいぜい市町村名まで。 パソコン内部に現在地情報が記憶されているのでしょうが、 いつ、どのように、どのファイルに書き込まれるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
PCでもブラウザによっては無線LANの情報等からある程度正確な位置情報を割り出して、サイトに送信できる機能を持っています。 Firefoxの情報 https://www.mozilla.org/ja/firefox/geolocation/
その他の回答 (3)
noname#210432
回答No.4
接続しているWIFIのSSIDと、周囲に存在してるSSIDで、その端末の住所が分かります。 2007年ごろPCマニアや専門家が問題視してました。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8740/19838)
回答No.2
GPS付きの携帯で、アプリに現在地情報の使用を許す設定にしてあると、携帯のGMailなどのGoogle関連のアプリが、定期的に「アカウント所有者の現在地」を、Googleサーバーに送ります。 Googleマップなども「ログインしているアカウント」に紐付けされた情報を使いますから、Googleにログインした状態でマップを見ると、携帯から更新された位置情報が、パソコンの方にも表示されます。 Googleからログアウトした状態でマップを見たり、携帯の電源を切ったまま長時間経つと、正確な現在位置が表示なくなります。
- muchi2_rose
- ベストアンサー率21% (53/252)
回答No.1
一般人が検索できるのが市町村だけであって プロバイダーから許可された信号なら発信位置の座標で出るわよ。