- ベストアンサー
友達になんでもおごってやってと言う息子
- 小6男子の母です。友達がうちに泊まりに来て、外食や水族館入場料をおごってほしいと息子が言います。そのたびに断ると、息子が代わりにお金を出すと言いますが、私は不快な気持ちになります。
- 遠出した友達が泊まりに来て、昼食や夕食をごちそうしたり、水族館の入場料を出さなかったりすると、息子が友達の代わりにお金を出すと言いますが、私は適切な説明があるのか考えています。
- 友達が泊まりに来て外食や水族館の入場料をおごってほしいと息子が言いますが、私はお金を出すべきか迷っています。適切な説明ができていないのかもしれません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
かっこつけたかったんでしょうね(笑) その気持ちはわかるし、 第三者としては微笑ましいな、と思いました(;^ω^) 「奢るっていうのは 自分のお金を出すってことだから 自分で出さないのに奢るって言うのは 逆にカッコ悪い事なんだけどね」 ということなんですが。。。傷つくかな(;^ω^) 息子さんが招かれる側の立場で もしそういうことがあったら どう思うか聞いてみるといいと思います。 お友達、自分で出すかどうか迷っていたよね。 っていうのも、 もし自分だったらって 考えてもらうといいのではないでしょうか。 親の事情を鑑みて発言に気を付ける、ということよりも 彼の「自分で責任をとらない見栄」に 気付く経験とした方がいいような気がします。
その他の回答 (3)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11072/34514)
私が育った地域は比較的経済的に余裕がある家が多かったものですから、遊びに行って食事に連れて行かれたら「eroero君も好きなものを遠慮なく食べなさい」といわれてご馳走になるのが当たり前みたいな感じでした。お互いの家がそうだったしそんなに生活に切羽詰まった家も目立たなかったので収支がマイナスになると親も気にしてるところはあまりなかったと思います。昭和は遠くになりにけりですね。 それでも小学校高学年ともなれば友達の家に格付されるようになってくるもので、やれ誰々君ちではケーキが出ただのなんだのと、大人の前では決して口にしなくても子供同士では結構話になるんですよね。「俺んち遊びに来いよ」「お前んちはおやつ出てこないから、おやつが出てくる渡辺んちに行こうぜ」みたいなね。だから大物きどりになりたかったんだろうなあとは思いますね。もしかしたら以前にお祖父ちゃんが奢ってくれたときにそれが話題になって気分がいい思いをしたのかもしれません。 でも小学生の男の子に「気が利かない」といったってしゃあないですよ。しゃあないけど、ちょっと危険な予兆も感じますね。何が危険なのかというと、「大物ぶりたがる」ところです。キャバ嬢の前で見栄を張るようなのにならないといいのですが・・・なりそうな予感が・・・
お礼
以前息子が相手のおうちにお邪魔した際はひとりでコンビニで昼食を買って食べたと聞いていたのもあって、友達のおうちの方も自分で払うのが自然というお考えなんだと理解してしまいました。 お金を払ったのがいやとかじゃなくて、見栄を張りたがるのは小学生男子にはありがちかと思いますが、今回は特に息子の態度がとても残念でした。 この件については、みなさんのご意見もいただき、改めて息子と話し、反省した様子だったので、次はないように祈るのみです。 ありがとうございました。
- STICKY2006
- ベストアンサー率29% (1536/5269)
>>小6男子 >>思ったんだと思います。 その年齢なら、「なぜ、そのような考えに至って、このような行動を起こしたのか」を聞くことも必要では? 大人の考えだけ説明して、押さえつけるのも別にかまいませんが、子供だって子供なりに考えてやったことなんでしょう。 全否定されたら大人だって悲しいですよね。 「いい顔をしたかった」のかもしれませんし、他の方が言うように、もしかしたら実は以前、その友達の親にいろいろご馳走になってて報告してなかったのかもしれない。 正直、「聞かなきゃ分かりません」 個人的な考えだと、悶々と溜め込んでいろいろと無いことまで想像して悩むのは女性に多いと思ってるので、「腹割って話しする」のなら、父親に任せたっていいんじゃなかろうかとも思います。
お礼
もちろん頭ごなしに叱ったわけではありません。 単なる見栄だったらしく、なんで?と聞いても「わからない。なんとなくそうしたかったから深く考えなかった」と。 改めて友達の親にごちそうになったりしたかのかも聞いてみましたが、一度もないとのことでした。 かっこつけたい気持ちもわかるけど、「親が払うから出さなくていいよ」って偉そうな態度はいかがなものかということを話したら、少し反省した様子でした。 ご意見ありがとうございました。
- ゆのじ(@u-jk49)
- ベストアンサー率30% (1233/4073)
親が息子の友達に「奢ってあげる」という感覚が間違っていると思いました。第一、「奢ってあげる」ことや、「稼ぎのない子に対して、大人としての金銭的お世話」が嫌なら、子供に同行して外出してはいけない。子供に同行するからには、金銭的な面倒を大人が見るのが自然だと思う。 息子さんは、友達と遊びに行き、そして友達の親が同行している時、必ず、友達の親が全ての支払いをしているという体験をしている。だから、そのお返しの意味で、息子さんは、貴方に金銭的支払いをさせたかったということ。 要するに、息子さんが遊びに行った先で、外で友達の親に金銭的負担をかけた時、つまり、外食したり、様々な入場料金を友達の親に支払わせたのなら、必ず、そういう事実を、親としての貴方に「報告」するよう躾けなければいけない。報告があれば、何らかのお返しが貴方(親)にできる。お世話になったのなら、きちんと、お礼をするのが社会ルールであることを息子さんに教えること。 息子さんが金銭的にお世話になったのに、何のお礼もしないということは、親としてのマナー違反で、世間的に「親に恥をかかせる」ことになるので、必ず、「奢って貰った」という報告をしなさいと教育してください。 息子さんから報告を受けた貴方が、「じゃあ、今度遊びに来て貰った時に、お返ししなくちゃね」と言うか、それとも、「まだ、稼ぐことが出来ない小学生なのだから、他人様に奢って貰うのは止めようね、お返しするのも、我が家は大変なのよね」と言うか、それは、貴方の選択次第。 息子さんが外で奢って貰っていることを確認して、しかし、それを必要以上に叱るのではなく、奢ると言われても「なるべく遠慮しなさいね」と言い、どうしても、奢って貰うことになっちゃったら、「隠さずに報告するのよ」と、それを約束させる。
お礼
以前息子が相手のおうちにお邪魔した際はひとりでコンビニで昼食を買って食べたと聞いていたのもあって、友達のおうちの方も自分で払うのが自然というお考えなんだと理解してしまいました。 「子供に同行した以上、金銭面を負担するのが自然」とあらかじめ割り切っていれば、息子の不遜な態度も気にならなかったかもしれません。 ご意見いただきありがとうございました。
お礼
小6男子に事情を鑑みろとか空気読めとか無理な話ですよね、確かに。 以前息子が相手のおうちにお邪魔した際はひとりでコンビニで昼食を買って食べたと聞いていたのもあって、友達のおうちの方も自分で払うのが自然というお考えなんだと理解してしまいました。 息子に気持ちを聞いてみると、単なる見栄をはりたかっただけのようでした。 相手のおうちからは泊まりに来る前も帰ってからも電話ひとつないし、なんだか後味悪いイベントになってしまいました。 ご意見ありがとうございました。