※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金で人を判断しています、と言うのがそんなに嫌なの?)
金で人を判断しています、と言うのがそんなに嫌なの?
このQ&Aのポイント
金で人を判断することは一つの基準であり、アリであると言えるでしょう。
「仕事ができる人が好き」という言葉は、実は金持ちが好きということをごまかすための言い訳である場合もあります。
手取り月収で判断することはあくまで一部の基準であり、本当に仕事ができるかどうかは直接関係ありません。
金で人を判断しています、と言うのがそんなに嫌なの?
「好きなタイプは仕事ができる人」
合コンでこんな感じのことを言う女は「金持ちの男が好き」って言うのをぼやかした言い方でこんなこと言ってるのですか?
「仕事が出来る人が好き」という発言を聞いてから、「それは金持ちがいいってこと?」と聞くと
「ううん。仕事ができる人や出世できる人の方が尊敬できることが多いから好きなだけ。」とかいう謎の返答が来る。
「じゃあ、月収15万円でも仕事できてれば尊敬できるの?」と聞くと、「それはムリかも。本気でやってその金額じゃあ…」 みたいな答え返ってくることが多いです。
結局、仕事が出来るかどうかを手取り月収が多いかどうかで判断しているということならば、金持ちが好きってことですよね?
頭の回転が速くテキパキと言われたことをこなし、連絡や報告をタイミングよく行い、後輩への指導も出来るという、いわゆる「仕事ができる人」なのかどうかを判断して決めている、というのならば手取り月収なんて関係ないでしょうし。
そもそもこのような「仕事ができる人」なのかどうかなんて、同じオフィスで仕事を一緒にしないと分かりません。
たまに「仕事できるかどうかなんて話したら分かる。」というバカな発言する人がいますが、東洋経済や日経ダイヤモンドなどの特集で三菱商事や日本生命などの一流企業の人事部でさえ、「面接だけではその人が仕事の出来る人かそうでないかを見分けるのは不可能だ」と言っているのに、人事に携わったこともない人が話したり行動を見ただけでその人が仕事が出来るのかどうかなんて判断できるはずがない。
手取り月収で判断しているのならハッキリと「月収○万円以上でないと付き合うのは無理です」って言えばいいのに。 なぜ言わないんでしょうか?
金で交際相手にするかどうかを判断するのも一つの基準なんだからそれはそれでアリでしょう。
それをなぜ「仕事が出来る人が好き」というバレバレの言い訳でごまかす人がいるんでしょうか?
「私はお金で人を見ています。」と言うことの何がそんなに嫌なのでしょうか?