- 締切済み
お釣の出ない商品券で支払いました
975円の買い物をして、貰い物の1000円の商品券で支払ったのですが お店の方に「えっ、お釣出ませんけど本当にいいんですか!?」と驚かれ 三回確認をとられました 信じられない、といった感じだったのですが そんなにおかしな事をしたんでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- BC81
- ベストアンサー率25% (687/2673)
コンビニやってます。 その程度の使い残しならそこまで珍しい訳ではないし、 わかってやっている感じの額なので、 「お釣りは出ませんがよろしいですか?」程度に一回確認するだけです。 内心「10円の商品もあるんだけどな…」とは思います。
- 1114711235
- ベストアンサー率13% (79/602)
普通は額面+ちょっとの買い物をして、+ちょっと分を払うのが普通で、そうでない人は比較して少数でしょう。
- nekopopom
- ベストアンサー率40% (2/5)
トラブルの元にならないようにだと思います。 以前アルバイトしていた時に、 別のレジで商品券を使ったおじいちゃんが、おつりが無いと激怒していました。 事前におつりが出ないことは説明したようだったのですが。 一度そんな目にあったことがある店員さんだったら、何度も確認するかもしれないです。
おかしな事、でもないと思います。 三回は、確認されすぎ・・・だと思いました。 一回は質問者様に、残り二回は自分に確認したのでは ないでしょうか? その券は、現金ではないので釣銭を出す必要がない。 前払式証票の規制等に関する法律は、すでに廃止されていて 釣銭の支払い(払戻し:その商品券に対して釣銭を出す行為) は、原則禁止されました。 お店のサービスとしても禁止!! ・・・が、例外があって 発行額の20%以内ならば、発行者の好きにしていいですよ! (1,000円の20%ではなくて、総発行額の20%です。) ということになっています。 そんな情報が、レジさんの頭を駆け巡り 一瞬パニックになったのでは? それか、自分の給料からして25円は大金だ! そんな大金をどぶに捨てるようなまねをして このお客さん、構わないのか? みたいな事を考えてしまったのでは? 一般的には、一回の確認で済みます。 それを三回も確認したのですから、そのレジさんにとっては 大事件だっただけで そこまでおかしな行為でない、と感じました。
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3067/6901)
商品券に記載の、商品券ではお釣が出ないことを呼んでいない人は、お釣の出ない商品券で支払って、お釣をを貰えないと怒ったり、クレームを言う人が多いからでしょう。 kaito3blood1 さんのように、お釣が出ないことを承知して商品券で支払うのは、非常に少ないのでしょう。 だから、お釣が出ないことを読んでいないと思って、または,知らないと思って、あとでお釣をもらえなかったとクレームが出ないように、3回も確認したのでしょう。 レジの人は、クレームが出ると対応に苦労するし、お店によっては、査定にも響くのです。 お釣が出ないことと理解している人の多くは、975円の場合、たとば、200円券4枚で800円と、現金で175円とで、975円にします。
- kuzuhan
- ベストアンサー率57% (1585/2775)
商品券ごとに扱いが違います。 客側にしてみれば975円の商品を1,000円分が購入できる商品券で購入したときに、残額25円が発生するわけですから、この分は客にとって損となります。 預かった商品券がお釣りが出ない取り扱いで、購入金額よりも高い場合は確認を取るように言われます。確認回数は店員や店によって異なりますが、1回のことが多いでしょう。 多くの人が1,000円の金券を使うときには1,000円以上で購入するので珍しいといわれると珍しいのでしょう。 おかしいことではありませんが、珍しいことではあると言えます。
25円を無駄にする感覚が通常と違います。主婦感覚ではあそこが5円安いとか10円安いとかですので普通とは少し違いますよね。。。
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
しっかり確認をしておかなければ、後からクレームが来たときに困りますから。