- 締切済み
外付けハードディスク接続後パソコンが起動しない
外付けハードディスクドライブI-OーDATAHDEL-UT2W(2テラバイト)を、USB接続して使用後PCのシャットダウンできるが、PCの電源を入れてもPCのロゴマークが出てもそのままで進行せずいつまで待ってもパソコンの起動がしない。 やむを得ず強制的に電源を落とすしかできないので強制シャットダウン(電源ボタンの長押し)して、ハードディスクドライブのパソコンとのUSB接続を抜いてからパソコンを起動するとwindowsが立ち上がってくる。当面はいちいちUSBを抜いたり差したりとしているが面倒である。 外付けハードディスクドライブが接続されたままでも正常にwindowsがシャットダウンや起動するのが本来のはずなので修復する方法や、かかる異常の原因と対策を教えてください。 os:windows vista PCは、NEC VW770/W
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
「未だにVista使っている人も居る」のですね! 驚きました・・・。 私も「XPから乗り換えた」けれど「7」登場後に「7へと再度乗り換え」たので・・・。 「買い替えも検討されてしかるべき」とは思いますが、「まだ使えるから・・・」と「買い換えない人」も居るのですよね、私は「故障とかでなくとも『新OS登場で新OSの必要スペックを満たしていない場合にも買い替えを考える性質(たち)』」なので割と「拘らない」ので意外だと思ってしまうのですが。 ああ、「『Windows8及び8.1』は例外というか乗り換える気にならなかった」ですが・・・。 今まで「Windows95・98・98SE・Meの9X系」と「XP・Vista・7のNT系」と乗り換えて来ましたが、「8のあの画面」はどうしようもなく「ダサい」・・・。 次が「9というナンバリングをすっ飛ばして何故に『10』なんだ!?」という腑に落ちない疑問と不安で一杯ですね・・・。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
いろいろなことが考えられます。 可能性の高い方から記載します。 1.BIOSの起動順位が「USB接続HDD」がトップになっていないか。 トップを内蔵HDDにして試す。 2.古いパソコンだと、SATAの場合、MBRのブートストラップローダーが、内蔵と、USB接続外付けHDDにあるとこうした現象が出る機種があるようです。 MBRのブートストラップとは、パソコンの初期の立ち上げのロジックを組み込んでいること、 もっと分かりやすく言えば、USB外付けHDDからも起動できるように一度でもWindows もしくは Linux をインストールしたことがあればと言うことです。 3.その他、MBRか、GPTかによる場合、 他のWindows OSや、Linux OS のパソコンと持ち回ってデータの受け渡しに使っていないか。 2.の場合の対処方法は、USB外付けHDDのブートストラップローダーを削除することです。 言い換えると初期化することです。 初期化は、コマンドプロンプトから、diskpartを起動し、cleanコマンドで全てをクリアする方法です。 当然中のデータは、すべて失います。 そのやり方は、下記を参考にすると良いでしよう。 Q データ用のHDDを接続すると起動しない http://okwave.jp/qa/q8842461.html その後、ディスクの管理から、パーティション作成、フォマットと言う手順になります。 中のデータがどうしても必要であれば、MBRのパーティションテーブルはそのままて、ブートストラップローダーだけゼロクリアする方法もあります。 WEB検索されると、ヒットすると思います。
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8730)
相性の問題のような気がします。 他でも言われるように BIOSのアップデートとUSBの起動の順番を低いところにしてみてください それでも駄目であれば 他の機種に買い替えしかないでしょうね。
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF9441 ググってみて、バッファローのQ&Aが詳しいので。 これを読む限りは、マザーボードの設計が古いのが原因。 2006年までとのことなので、NECのマザーボードが悪いのかもしれない。 この場合、BIOSでUSBレガシーを無効にするぐらいでしょうね。 そして、Vistaが原因かもしれない。ググると、USB HDDで起動しないはXPかVistaなので。これはバッファローの2006年の古いPCに当てはまるんだけど。 Windows7か8.1updateにして試してみるぐらいしか思いつきませんね。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4485/11068)
HDDのエラーを検知して外付けHDDのchkdskを行っているのかも知れません 最後まで完了していないので毎回繰り返される パソコン接続後にHDDのエラーチェックを実行(起動時のchkdskより長いかも知れない) 2TBのデータ入りだと 時間が掛かるかも知れません 外付けHDDのドライブ名を固定(変更)してみる HDD作業で改善しない場合はWindowsのシステムエラーで起きる場合があります その場合は sfcなども使ってみてください 起動時のデバイスとプラグ&プライの周辺機器では扱いが変わりますので 同じ機器でもWindowsの対応が違う場合があります
- te2kun
- ベストアンサー率37% (4556/12165)
一番可能性的に高い物としては、 BIOSを新しいものにアップしてください。 新しいものがないのかは、NECパーソナルコンピュータ(Lenovo NEC)にお問い合わせ下さい もし、新しいものがないなら、BIOSのセットメニューより”USB Legacy Support”を無効にしてください。 BIOSレベルで、USB接続のマウスやキーボードを使えるようにするものです OSが起動すれば、使えるようになります。 BIOSの設定については、取説を参照するか、NECパーソナルコンピュータにお問い合わせ下さい http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s13180.htm あと、もう一つの可能性としては、 BIOSで内蔵HDDを外付けHDDよりも優先順位を上にしてください。 ただ、ブート出来るものから、上から順に探していくので、この可能性は低いと思われます
- rav4rav4
- ベストアンサー率20% (450/2151)
起動ドライブの優先順位は?。普通はHDDか光学ドライブですが、USB優先なら駄目。
- ahoo_chieokur
- ベストアンサー率36% (11/30)
機種を示されている人初めて見ました!非常に素晴らしいですね! http://121ware.com/e-manual/m/nx/ma/lc90/pg/sw/lnx/v1/mst/tt/tt_main3.htm#BOOSET 上のアドレスの設定項目「Bootの設定」にてHard Driveをリムーバブルデバイスよりも上位に持ってきてください。
お礼
Vistaのpcは水冷式なので、まだまだ使います。xpはインターネット接続から切り離してあり、「マニュアル」を保存しておいて、xpでのマニュアル画面を閲覧しながら本機の操作をするのにと使っています。