- 締切済み
なんで日本では同性婚を認めないのでしょうか?
なんででしょうか? 私自身は同性愛者でも何でもないですが。 結婚しない、彼女作んないってことでは、マイノリティかもしれません。 そんな私からすると男が好き、女が好きなんてのは、 2人の女性がいて、「どっちがタイプ?」と同じだと思うんです。 その中のひとりがカッコいい男性が変わっただけ。 子を宿すか宿さないか基準で言うならば、快楽目的の性行為はどうなんだ? っていうハナシですし。 なんで日本では同性婚認めないんでしょうか? そもそも同性愛者を支援と言ってるけど、何で偏見もつんでしょうか? 別に同性愛者にだって好みあるでしょうし、「自分が襲われるかも」とか、どんだけナルシストなんだよと感じます。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8730)
たぶん、そのうちにそうなるでしょう。 ただ、同姓では子供が出来ないから 孤児とか引き取る傾向はないでしょうし そう言う意味ではまだまだ 同姓の結婚とかは認められにくいでしょう。
- kia1and2
- ベストアンサー率20% (482/2321)
きっちりした戸籍システムがあるからでしょう。男と女が結婚するという条件の戸籍記載方法と結婚届。欧米では、出生証明書、結婚証明書、離婚証明書、死亡証明書がすべて別物で、日本のような戸籍による一貫性がないので、他地方で重婚もあり。ハッキリ言って、結婚しているのかしていなのか調べようがないのが現実です。 国民総番号制度がどこでもやっていますが、これには、出生の事実だけをもとで、結婚・離婚などの情報は書き込まれません。それに、結婚しても、姓は変わらず、旧姓、結婚後の新姓に変える習慣もなし。 離婚という法律制度上の手続きをしなくとも、相方が3年間行方不明なら離婚は自動的に法的に成立。 同性愛結婚賛成派さんは、戸籍筆頭人とか、結婚による姓の変換、住民票の所帯主など、どのようにするかお考えの上で賛成されているんでしょうか?
- hamazo2004
- ベストアンサー率27% (292/1068)
はっきり言って同姓婚は生物学上も宗教上も異常であって、倒錯あるいはファッションしているのです。欧州はその点、何でも自由でおかしい点が多くあります。日本だけは真似をしてはいけません。日本はまともな国のリーダーにならなければいけません。国民投票は、その議題があまりにもナンセンスだと、まともな人は選挙に行かない、しかし遊びの連中が投票するという危険性を常にはらんでいます。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
個人レベルで考えれば、好きにすればよいと 思います。 問題は、それが社会にどういう影響を与えるか、 良く判らないことです。 認めても、何ら弊害は無いように 思えます。 しかし、自然に逆らう性行為を広く認めた場合 何百年後にどういうしっぺ返しが来るか、 という懸念があるのです。 例えばエイズです。 アフリカの風土病に過ぎなかったエイズを、世界に 広めたのは同性愛者でした。 こういう問題は、慎重の上にも慎重に決することが 必要なのです。 人間の英知は、遠い未来を総て予測できるほど 優れてはいないのです。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
同性愛を認めないというのと、同性婚を認めないというのは、多少、ちがうのではないでしょうか? 同性愛にしても、気持ち悪いとか、ただ単に嫌いとか、人の好き好きはは仕方のない事です。 なので、どこまで行っても、なにがしかの病気を差別するのに似て、嫌うこともまた認めざるを得ないでしょう。 ただ、社会的に、法律的に差別を公認するのはダメなことは確かです。 そのうえで、’結婚’’婚姻’というのが、そもそも、’両性の同意に基づいて’であって、 この時点で、両親を排除しているのが画期的で、本人同士、それも男女というのが最初の一歩だから 同性が婚姻というのは、ナシなんです。 なので、同性婚といっても、諸外国でも詳しいことはそこまでは知りませんが、’まったく同じに結婚’ではなく、 法律的に互いに結婚に等しい、契約的な法律だと理解してます。 なので、日本でも、昔から、養子縁組としてイコール結婚というような家族になるカップルもいるでしょう? でも、そういう人たちをどのような目で見るかはまた、個々人の自由だから。 ご近所でそういう方が何人かいます。 そういう話になって、そうじゃない?といったら、かなり進歩的?な人だったのですが、 え?気持ち悪いって、酒の上での話ですが、言ったので、なんとなく、そういうこともまた、 自由なんだとは思った次第です。
- hide6444
- ベストアンサー率21% (912/4223)
結論で言えば、比率の問題でしょうね。法律というのは万人の為にあるもので 特定の人のためにあるものではないからでしょうね。 仮に結婚するカップルの10万組に1組であれば極少数ですよね。 これでは認めたくても認められないですよ。最低でも1%ぐらいの婚姻数があれば 認めてあげたいと思うようになるかもしれませんね。 後は同棲によるHIVも気になりますね。解決する問題が多いので認めないのでしょうね
- 3z-star
- ベストアンサー率35% (20/56)
ほんとそうですよねえ。 社会的慣習や、宗教観、あとはほんとに、度合いの差こそあれ個々の深層に潜んでいる偏見が根強いっていうのも原因だと思いますねえ。 ただ、日本では一部の国々のように宗教的タブーといったどうにもこうにも解決の糸口がみつけられないような問題はそう根強くないので、近い将来は難しいかも知れませんが、現在の国際的な風潮を見る限りでは、いづれは同性婚が認められるようになるんじゃないかな。とは思います。
お礼
たしかに偏見強い村社会なのに、宗教的基盤がなくてそこはテキトーっていう変わった国ですよね、日本は。 マイノリティの人がもっと強く言えば、認められるかもしれませんね。
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1963/11745)
日本は今でも根底に「社会制度の維持」と言うのが根強い 同性婚が増えると 社会制度(子供を生んで増やして育てる)が維持できなくなる と言う意識が根強くあるようです 代々の血筋を残す事が肝要 と考える日本と 家はそこまで重要ではなく個人の尊重を重視 の欧米 この違いです
お礼
ありがとうございます。 なるほど。 別に同性婚を認めようが認めなかろうが、同性愛者が異性と結婚することなんてないんだから、 筋の通らない言い分ですが。 筋の通らない言い分を伝統とか言って重んじるところが日本らしいですね。
お礼
同性愛者なんて、「世界がもし100人の村だったら」によると10分の1いますけどね。 公に認めた瞬間、余裕で1%は超すでしょう。 エイズなら、異性愛でも危険は同じことでは? ありがとうございます。