• ベストアンサー

RAD(開発期間を短縮する手法)

情報の勉強超初心者です。 教科書にシステム設計、開発からテストに至る工程をエンドユーザーも含む 少人数のチームで担当し開発期間を短縮する手法でタイムボックスあらかじめ 設定しておく」と書いてあります。 下記質問です。 1.システム開発の現場では この言葉は一般的で 頻繁に 使われている言葉でかつ 使われているのでしょうか。 2.少人数というと どれくらいの規模でどのような開発が 多いと思われるでしょうか。 3.この手法はどこかの団体が標準化しているのでしょうか。また この仕組みをすすめる支援ツールなど販売されているのでしょうか。 しろうとの質問ですみません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1.RADという言葉では読んでいないが、特定の業界であればそう云う概念は広く広まっている。 2.開発期間を短縮することと、少人数とは直接は関係ないと私は考えます。 せいぜい、”人海戦術による期間短縮に比べて少人数”くらいでしょうか…… #部品供給する複数のメーカーを巻き込んで開発期間短縮手法を使う場合があります。 3.情報工学発ではなく、下側の工学発の泥臭い標準化でよければ 自動車業界における標準化の例: http://www.mathworks.com/tagteam/61663_Introduction_of_J-MAAB_Activities.pdf このツールとそれで商売している会社の例(単なる例、業種が違えば全く異なるので参考程度に) https://www.dspace.com/ja/jpn/home.cfm https://www.dspace.com/ja/jpn/home/products/systems/functp.cfma

harada08
質問者

お礼

大変広い視野からのご回答ありがとうございます。おかげ様で 感覚がつかめました。いろいろ勉強してみます。

その他の回答 (1)

noname#212058
noname#212058
回答No.1

1. 会社によって使用する言葉は多少揺れますので、網羅的な話はちょっと難しいです。私の限られた経験上で言えば、現場で RAD という言葉を使ったことはありません。『プロトタイピング開発』とか『スパイラル開発』と言ってます。 RAD については以下のページの内容がなかなか面白いですよ。RAD が『情報技術関連の研究者によって定義されたものではなく、主に民間のSIベンダーなどによるセールストークとして広まってきた』とか。 http://news.mynavi.jp/series/stratesys/011/ 2. 難しい質問ですね。実のところ私は「最初から最後まで RAD(プロトタイピング)で開発」というのは一度も見たことがありません。「GUI 検討用の紙芝居プログラムを作る」など、細かい区切りで部分的に使うことはあるんですけどね。 これは私の完全な想像ですが、RAD 開発のベスト人数は1人。多くても3~4人程度ではないかと考えています。 3. 標準化も支援ツールもないと思います。Visual Studio などの統合開発環境にある『グラフィカルな GUI 作成機能』を支援ツールとして挙げる人もいるようですが、アレは RAD のためにあるわけではないですしねぇ…。

harada08
質問者

お礼

現場のこともよくおわかりになるご回答者の方のコメント 本当にかゆいところに手が届くような感じで 現場感覚がつかめ想像のむずかしいITの世界の理解に役立ちます。 いつも有難うございます。