- 締切済み
格安simと国際ローミング非対応機種について
格安simで国際ローミングを利用する場合の対応機種についての質問です。 (海外の渡航先でSIMを別途購入する方法もありますが、ここで質問したいのは国際ローミングを利用する場合です。) 現在格安SIMを利用している会社に確認をしたところ、simをさしたままで海外に出かけた場合でも、電話として利用する場合は(料金はすごく高くなりますが)そのまま海外に持ち出しても国際ローミングで利用できるとの事でした。 知りたいのはこの時『端末自体が国際ローミングに対応してなければ国際ローミングは利用出来ないのか?』です。それともSimカード自体が今回のように国際ローミングに対応していれば大丈夫なのでしょうか? あと端末がもともとSIMフリー機種が旧docomo端末か・・・など条件によよっても変わってくるのでしょうか? 国際ローミング自体、大まかなくくりは理解していても、細かなステムそのものが分かっていないので教えていただければ有難いです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
質問内容と、補足を読んでいると、何か勘違いされて居る様に感じます。 貴方の質問されている機種は、 ・Media Pad M1 8.0 ・Media Pad M1 8.0 403HW どちらなのでしょうか? 403HWの方は、Yモバイル版の、Media Pad M1 8.0で、オリジナルの元のは違います。 ファーウエイのホームページにも別モデルとして、登録されて居ます。 そして、403HWのマニュアルの方には、AP設定や、モバイルデータ通信などの項目が入って居ません。 つまりこの辺の項目が固定化されて変更できない仕様になって居る可能性もあります。 それと、あなたが疑問に思って居るスペックは、 通信機能 Wi-Fi : IEEE802.11 a/b/g/n Bluetooth通信 : v4.0(V3.0互換) テザリング機能 / 最大接続台数 : 8台 通信速度 : 下り(受信時)最大75Mbps(LTE)*1 上り(送信時)最大25Mbps(LTE)*1 ネットワーク : LTE: 2100/1800 MHz UMTS: 2100/900 MHz と、書かれて居ますので、見た目は同じでも、中身は違う物と言う事に成ります。 ですので、貴方の方で見た目上同じだからと、ファーウエイに「Media Pad M1 8.0」として質問されたのでその容な回答になった物だと思います。 「Media Pad M1 8.0 403HW」として質問されて居れば、Yモバイルや、ファーウエイの403HWの仕様と同じ内容での回答をしてくれたものと思います。 携帯電話キャリアが販売する物は、色々な施策の為に価格よ安く設定したりするものが多くあります。 ただ、これをやると、「契約してすぐに解約して他の会社の回線に転送して使おう!」と考えてくるヤカラが多く発生します。 元々、ヤフーモバイルの親会社、ソフトバンクは、そういうヤカラに為に倒産の危機に陥ったボーダフォンと言う会社を買い取った所から始まって居ますので、こういうヤカラ対策は徹底的に考えて居ます。 なので、通常モデルと別の、403HWと言う別機種にして、機能なども変更しているのでしょうね。 ドコモのモデルの場合は、ドコモ契約以外では、国内MVNO、海外SIMを含めて、テザリングが出来ないようにされている(AP設定が出来ない様になっている)機種が多くあります。 基本的に、MNO(携帯電話会社)が販売する物は、何らかの施策の為に、一般販売の物より安く買える条件の物が多いです。ただ、そうすると、契約したあと解約して、他で使うと言う、自分の会社にメリットの無い買い方をされてしまうので、その対抗策を取っている会社も多い物です。 オリジナルの、「Media Pad M1 8.0」なら、海外でも、通信周波数と形式が有って居る地域であれば、通話と通信に関して、使用可能ですよ。 Yモバイルの「Media Pad M1 8.0 403HW」であれば、海外では、通話以外は出来ない。と言う所でしょうね。 元々システム的に無線周波数やAP設定の出来ない物を使用として作って居れば、SIM<ロックなんて関係なく、他社で使えません。 SIMロック解除が義務化と言う事なので、それに対する対抗策の一つでもあるのでしょうね。 この内容に関しては、SIMロック解除の指針に対して、なんら問題はないと言う内容です。 もともと余計な通信周波数を持って居ないと言うのに付けろ!AP設定を出来るようにしろ!と言うのはコスト的な問題にもなりますので、義務化は出来ませんからね。 まぁ、総務省の言い方に対する一つの企業としての抵抗の形でしょうね。 総務省指針に対してもOKですからね。
- mk48a
- ベストアンサー率56% (1133/2007)
>端末自体が国際ローミングに対応してなければ国際ローミングは利用出来ないのか? 端末がローミングに対応しているかというのはひとつの判断材料ですが、少しくくりがおおざっぱです。 対応していればできる可能性が高いし、対応していなければできない可能性が高いです。 SIMを差し替えないで国際ローミングで使いたい場合は、まずそのキャリアが提携している海外キャリアと国際ローミングすることになります。 その海外キャリアの使用している通信方式と周波数帯に対応していれば通話や通信が可能になります。 世界で使われている規格やバンドは様々です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC3%E4%B8%96%E4%BB%A3%E7%A7%BB%E5%8B%95%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0 提携キャリアによってはカバー地域も異なります。 すべてに対応している機種は無いので、渡航先のSIMの提携キャリアと対応バンドなどによって機種を選ぶ必要があります。 最近ので比較的多くの方式に対応しているのは ZenFone2 http://www.asus.com/jp/Phones/ZenFone_2_ZE551ML/specifications/ とか。 日本で入手できる機種の場合SIMフリー機の方が国際的な使用を想定している場合が多いので対応する地域が多い傾向があると思います。 対応バンドもわかりやすく明記されている場合が多いです。 ドコモのキャリア携帯などはHPに明記していない場合もあるので、Wikipediaなどで調べるのが良いかと。 結構面倒くさいですが。
- Bitoon
- ベストアンサー率37% (1295/3495)
端末が国際ローミング対応していなければ 海外の電波を拾いません。海外の周波数に対応、海外ではまだまだ 2G、GSMが使われています。 そして SIMも、格安 SIMの会社が海外のキャリアーと国際ローミングの提携をしていないと 国際ローミング出来ません。 日本の携帯電話番号を海外で使えば 当然同じ携帯電話番号を現地の人が使っている訳ですから 自動的に国際電話経由出来る様に国際ローミングの提携は必須です。 各キャリアーも国ごとに国際ローミング出来るキャリアーを表示しているはずです。 日本では 海外からの旅行者が国際ローミング出来るキャリアーは ドコモとSBだけだった筈です。
補足
ご回答有難うございました。 皆様に教えて頂き、国際ローミング非対応機種に国際ローミング対応のSIMをさしてそのまま海外へ持っていていっても利用できない事がわかりました。 有難うございます。 私の端末はHuaweiタブレットM1という電話機能のついた機種です。 Yモバイルのホームページに『国際ローミング非対応』とあったのでここで質問させていただきました。 しかしhuaweiに直接連絡し確認したところ『国際ローミング非対応ではなく、周波数など通信方式さえあえば海外Simでも使用できる』との事でした。 つまり、YモバイルのSIMの方が国際ローミング非対応だったのか・・と考えているしだいです。 仕様書にはLTE: 2100/1800 MHz、UMTS: 2100/900 MHz、GSM850/900/1800/1900と書いてありました。 ただ心配なのはHuaweiの担当者の案内が誤りで、この端末を海外へ持って行って現地のSIMをさした場合です。 海外でこの端末にあうLTE及びWCDMAの電波に対応したSIMがあったとしても、ご回答の中にあったとおり『国際ローミング非対応=海外の電波を拾わない』 ため海外では使えないのか?自分自身ちょっと混乱しています。 だとすると機種自体が国際ローミング対応か否かは仕様書から確認する事はできるのでしょうか? 例えば仕様書にはLTE: 2100/1800 MHz、UMTS: 2100/900 MHz、GSM850/900/1800/1900と書いてあるのでこの周波数に合えばOKなのか・・・。 そうではなく仕様書の別の欄の記述で判断できるのか・・・。 最初の質問と少し中身それてしまいましたが、合わせて教えて頂けると有難いです。宜しくお願い致します。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
端末自体が国際ローミングに対応してなければ国際ローミングは利用出来ないのか? その通りです 海外では日本と異なった周波数の電波が使われたりしています その電波を拾えないならローミングは出来ません
補足
ご回答有難うございました。 皆様に教えて頂き、国際ローミング非対応機種に国際ローミング対応のSIMをさしてそのまま海外へ持っていていっても利用できない事がわかりました。 有難うございます。 私の端末はHuaweiタブレットM1という電話機能のついた機種です。 Yモバイルのホームページに『国際ローミング非対応』とあったのでここで質問させていただきました。 しかしhuaweiに直接連絡し確認したところ『国際ローミング非対応ではなく、周波数など通信方式さえあえば海外Simでも使用できる』との事でした。 つまり、YモバイルのSIMの方が国際ローミング非対応だったのか・・と考えているしだいです。 仕様書にはLTE: 2100/1800 MHz、UMTS: 2100/900 MHz、GSM850/900/1800/1900と書いてありました。 ただ心配なのはHuaweiの担当者の案内が誤りで、この端末を海外へ持って行って現地のSIMをさした場合です。 海外でこの端末にあうLTE及びWCDMAの電波に対応したSIMがあったとしても、ご回答の中にあったとおり『国際ローミング非対応=海外の電波を拾わない』 ため海外では使えないのか?自分自身ちょっと混乱しています。 だとすると機種自体が国際ローミング対応か否かは仕様書から確認する事はできるのでしょうか? 例えば仕様書にはLTE: 2100/1800 MHz、UMTS: 2100/900 MHz、GSM850/900/1800/1900と書いてあるのでこの周波数に合えばOKなのか・・・。 そうではなく仕様書の別の欄の記述で判断できるのか・・・。 最初の質問と少し中身それてしまいましたが、合わせて教えて頂けると有難いです。宜しくお願い致します。
- te2kun
- ベストアンサー率37% (4556/12165)
理論的に言えば、携帯電話がローミングに対応していないなら、利用出来ないってことになります。 現状の携帯電話は、ほぼ全て国際ローミングに対応しております ただ、携帯電話本体がローミングに対応していなくても、チップローミング(ローミングに対応した携帯電話にSIMを差し替えて利用する)には対応しています。
補足
ご回答有難うございました。 皆様に教えて頂き、国際ローミング非対応機種に国際ローミング対応のSIMをさしてそのまま海外へ持っていていっても利用できない事がわかりました。 有難うございます。 私の端末はHuaweiタブレットM1という電話機能のついた機種です。 Yモバイルのホームページに『国際ローミング非対応』とあったのでここで質問させていただきました。 しかしhuaweiに直接連絡し確認したところ『国際ローミング非対応ではなく、周波数など通信方式さえあえば海外Simでも使用できる』との事でした。 つまり、YモバイルのSIMの方が国際ローミング非対応だったのか・・と考えているしだいです。 仕様書にはLTE: 2100/1800 MHz、UMTS: 2100/900 MHz、GSM850/900/1800/1900と書いてありました。 ただ心配なのはHuaweiの担当者の案内が誤りで、この端末を海外へ持って行って現地のSIMをさした場合です。 海外でこの端末にあうLTE及びWCDMAの電波に対応したSIMがあったとしても、ご回答の中にあったとおり『国際ローミング非対応=海外の電波を拾わない』 ため海外では使えないのか?自分自身ちょっと混乱しています。 だとすると機種自体が国際ローミング対応か否かは仕様書から確認する事はできるのでしょうか? 例えば仕様書にはLTE: 2100/1800 MHz、UMTS: 2100/900 MHz、GSM850/900/1800/1900と書いてあるのでこの周波数に合えばOKなのか・・・。 そうではなく仕様書の別の欄の記述で判断できるのか・・・。 最初の質問と少し中身それてしまいましたが、合わせて教えて頂けると有難いです。宜しくお願い致します。
補足
ご回答有難うございました。 知識不足のため、おおざっぱな質問となってしまい申し訳ありません。 私のタブレットはHUAWEIのMediaPADM1という電話機能のついた機種です。 Yモバイルのホームページに『国際ローミング非対応』とあったのでここで質問させていただきました。 しかしhuaweiに直接連絡し確認したところ『国際ローミング非対応ではなく、周波数など通信方式さえあえば海外Simでも使用できる』との事でした。 つまり、YモバイルのSIMの方が国際ローミング非対応だったのか・・と考えているしだいです。 仕様書にはLTE: 2100/1800 MHz、UMTS: 2100/900 MHz、GSM850/900/1800/1900と書いてありました。 ただ心配なのはHuaweiの担当者の案内が誤りで、この端末を海外へ持って行って現地のSIMをさした場合です。 海外でこの端末にあうLTE及びWCDMAの電波に対応したSIMがあったとしても、ご回答の中にあったとおり『国際ローミング非対応機種=海外の電波を拾わない』 ため海外では使えないのか?自分自身ちょっと混乱しています。 だとすると機種自体が国際ローミング対応か否かは仕様書から確認する事はできるのでしょうか? 例えば仕様書にはLTE: 2100/1800 MHz、UMTS: 2100/900 MHz、GSM850/900/1800/1900と書いてあるのでこの周波数に合えばOKなのか・・・。 そうではなく仕様書の別の欄の記述で判断できるのか・・・。 最初の質問と少し中身それてしまいましたが、合わせて教えて頂けると有難いです。宜しくお願い致します。