• 締切済み

浄化槽と農業集落排水

調べてみても全くわからず、無知なので教えて下さい。 我が家は戸建てで、個人で浄化槽を所有しており、 汲み取りなども個人でしております。 ですが、毎年地区の方が『農業集落排水』を徴収しに来ます。 越してきてから、5年よく分からないが、 『きっと払わないといけないモノ。』 と思って払ってきましたが、果たしてそうなのですか? 調べてみると、生活排水の汚水から、農業を守るため的な感じに書いていましたが、その排水はちゃんと自分で処理しているのに、何故払わないといけないんだ? と、疑問です。 この農業集落排水のお金は、払わないといけないのですか? 住んでる地区で、全く別ですが募金で不正な徴収があったことがありましたので、何だか不信です。 また、もし支払わなくても良かったのだとすれば、遡って返金してもらうことは出来ますか? ただ、領収書を捨ててしまった年もありますが… 今まで下水道が完備されている地域に住んでいたので無知なので、お願いします。

みんなの回答

  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.3

昔、田舎で宅地を買おうとした事があります 田舎の場合、屋根の雨トイから流れる水でも農業集落排水のお金は かかりますし、土地造成の際には水路委員会に賛助金を支払わないと 造成にも着手は出来ません、周辺を取り巻いているミゾはすべて 田んぼにつながる農家にとって大事な水路なのです その整備の費用です それに田舎は閉鎖的な社会です、もし、農業集落排水のお金に対し 一度でも異議を唱えようものなら、「変な人」と村八分のような 状況にもなりかねません、その内容が到底納得できないような 不合理なものでなければ 「郷に入れば郷に従え」ですね

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 私の住むあたりでの事情ですが、戦後農家が土地を出し合って「土地改良区」という組織を作り、さらに土地を出し合って農業用水路や農業用悪水路(排水路)を作ったのです。  で、こん日に至るまで、土地改良区の組合員(農家)が管理しています。例えば、土手・水路の草刈りや地崩れの場合の泥上げとか・・・ 。まあ、最低限ですが。  他方、こん日に至るまで、農家が農地を宅地として販売するということをやってきました。  それを買った開発業者や個人は、建前としては家庭用排水は開発地(自宅)内処理だったのですが、実際は当然のような顔をして用悪水路に家庭排水を出してます。  こちらの人は、人が良いのと自分が売った土地という意識もあるので、文句を言わずに無料で流させていますが、本来は自分たちで土地を出し合って作った水路ですし、自分たちの労力で管理をしていますし、組合費も取られているので、多少の料金くらいは汚水を流している人たちからも徴収していいんだろうと思いますよ。  あるいは、仕事を町内会に委託してもよさそうに、いつも思っています。実際、土地改良区からの依頼ではなく自発的に、ゴミなどが溜まると水路を清掃している自治会もあります。  「地区の方」というのがどういう立場の人なのかわかりませんし、「農業を守るため」とはどういうことなのかも分かりませんが、こちらで言えば土地改良区か自治会か、そういう組織の役員が上記の費用を徴収しているということなんじゃないでしょうか。

  • akiye2
  • ベストアンサー率27% (160/573)
回答No.1

個人の浄化槽の処理能力は下水道の処理能力にはるかに劣りますので、浄化槽排水を許可していない自治体もあります。 その場合は個人で浸透排水設備を設置する事になります。これは設置費や維持費がかかるのです。 下水道完備の我地区でも耕作地が多く、排水路管理は住民主体で行っています。 それらを考慮するなら、農業集落排水費の負担は当然となります。

関連するQ&A