- ベストアンサー
数字の起源と規則性を知りたい
- 数字の起源について知りたいです。インドが関係していることはわかりますが、具体的にどのように開発されたのかを教えてください。
- また、「1」から「9」という数字記号がなぜ選ばれたのか、他の記号ではなくなぜこれらの数字が使われるようになったのかも知りたいです。
- さらに、「0」の由来についても教えてください。なぜ「0」という記号が使われるようになったのか理由が知りたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
数の数え方の最も原始的なものが、指折り数える方法で、1進法とも呼ばれたりします。 羊を放牧する時に、1匹ごとに / の記号を打っていって、帰ってきたら / を X にして、全部Xになったら柵を閉める、という数え方ですね。 そこから、5ずつで横棒を入れる、などの方法で、それなりに大きい数を数えるやり方があります。 日本では正の字で数える、アメリカでは縦棒4本で5本目が横棒で貫く、文化によっては〼の字みたいなのとかいろいろありますが、 概ねどこでも5がひとつの単位です。これは指が5本だから、と考えられます。 さらに両手で、10進法が、割と多くの言語で採用されていますね。 10本指の往復で、20進法が基本数詞の言語もあります。 ローマ数字では、1がIで、5でV、10でXと記号が変わります。 数に対して、アルファベットな言語ではローマ数字のようにアルファベットから借用して数字を構成しましたが、 インドでは数専用の記号、つまり数字を使っていて、 さらに表記で桁を表す記号はなく、ゼロという記号を使って桁を揃える、という表記が 画期的で計算に強かったため、広がっていったんですね。 日本語や中国語の数字は、基本的には数専用の数字ですが、桁を表す記号もあり、 筆算のように桁を揃えて計算することにはあまり向いてないですね。 もちろん、英語などアルファベットの言語もそれは同じですが。 数字が0~9の10種類なのは、10進法だからですね。 その形がなぜこの形か、というのは、別に意味はありません。 本当のインド数字は今のアラビア数字とも字形が少し異なりますし、 例えば「4」の上は繋がるか離れるか、右は飛び出すか飛び出さないか、なども、国によって常識が異なります。 稲妻マークみたいな4を書く人もいます。日本人はそれを4と読み取れませんが、その地域ではむしろ日本人の4が読んでもらえないかもしれません。 A, ひとつの桁をひとつの記号で表現するには、10進法なら10個の記号が必要で、 文章内で数が出てきた時にも地の文と容易に区別できるために、文字とは異なる数字を生み出すのは、それほど不思議ではありません。 そのため、文字とは異なる形の10種類の記号を生み出した結果が、0~9なのでしょう。 0が0であることも、他の文字や記号との衝突さえなければ必然はありません。 1+1の数に2の数字をあてたことも、必然はありません。 最初に誰かがそう決めたから、というのが理由でしょう。
お礼
んー、なんとなくわかった気がします。 回答ありがとうございました