• ベストアンサー

医者と医師

「お医者さん」とは言いますが、「お医師さん」とは言いません。何故でしょう? 「医者」と「医師」は違いがあるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.1

日本では、明治時代以前には「お医者さん」が一般的だったそうです 明治時代以降、外国から入った言葉の和約から「医師」の呼称が 普及してきたようです 医師も医者も同義語ですね

merrybluecard
質問者

お礼

<明治時代以前には「お医者さん」が一般的だったそうです> いまの時代だけで考えるからこんな質問になるのですね。 ありがとうございました。

merrybluecard
質問者

補足

質問の主旨は、なぜ「お医師さんと言わないのか」でした。質問の仕方が悪かったようです。

その他の回答 (7)

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.8

 「医者」は、医師免許を取得している「個人」を指します。「医師」は、医師免許を取得している複数の人を指す言葉です。医者個人を指す言い表し方ですので「お医者さん」でいいのです。「医師」は、複数形ですので「お医師さん」とは言いません。又、指導的立場にある人を「医師」とも言います。

merrybluecard
質問者

お礼

正直、ちょっと?ですが、ありがとうございました。

回答No.7

「看護婦」と言う単語が「男女平等」の観点から「看護師」に変わりました。 それまで「看護婦さん」と呼んでいたのが「看護師さん」と変わった訳ですが、貴方は「看護師さん」に違和感は覚えないと思います。 「看護師」も「医師」も、どちらも「~~師」なのですから「看護師」に「さん付け」して違和感が無いなら「医師」に「さんつけ」しても違和感が無い筈ですが、どういう訳か「医師さん」には違和感があります。 「整体師」に「さん」をつけて「整体師さん」と呼んだらどうですか?違和感ありますか? 「大師(弘法大師)」に「お」と「さん」をつけて「お大師さん」と呼んだらどうですか?違和感ありますか? 美容師、理容師、調理師は?美容師さん、理容師さん、調理師さんに違和感は無い筈です。 漫才師さん、手品師さん、腹話術師さん、奇術師さんにも違和感は無い筈です。 でも「医師」と「教師」にだけは「さん付け」はしません。 「~~師」と言う職業を沢山並べましたが、この中で「医師」と「教師」だけ、別格なのです。 それは、この2つが「先生と呼ばれる職業だから」なのです。 「さん付け」を調べると「敬意や親愛の意を表す丁寧な呼び方」と定義されています。 「先生」と呼ぶべき尊い存在に「敬意」を表すのは良いですが「親愛」を表すのは、差し障りがあるのです。 つまり「さん付けは、先生に対して、なれなれしくなってしまう」というのがあって「さん付けしない」のです。 それが「医師」と「教師」に「さん付けしない理由」です。 一方「医者」は、最初から「先生だということを横に置いて無視して、親しみを込めて呼ぶ時に使う」ので「さん」を付けるのも構わない訳ですが、「さん付け」だけではなれなれし過ぎるので、「お」も付けて「お医者さん」と呼ぶ訳です。

merrybluecard
質問者

お礼

歯医者とはいっても歯医師とはいわない。歯科医師です。これだと「歯科医師さん」と言ってもおかしくないのでは。「お大師さん」「お医者さん」「お師匠さん」とは言うが、「お美容師さん」とは言わない。「お調理師さん」。お調子者みたいですね。「お」をつけていいのと、つけるとおかしいの。敬意の度合いの違いを反映してるんでしょうか? ありがとうございました。

merrybluecard
質問者

補足

「あの藪医者」とは言いますが、「あの藪医師」とは言いませんね。まあこれはすでに「藪医者」という言葉があったからという理由だけのことでしょうが、名前をつけて「秋野医師」とはいうけど、「秋野医者」とはいわない。なぜなんでしょう?

回答No.6

Q、「医師」は書き言葉で「医者」は話し言葉とする根拠は? A、少なくとも孫と話す時は「医師」とは言わないから。 × あの医師は偉い大学を出ているんだよ。 〇 あのお医者さんは偉い大学を出ているんだよ。 これからすると、お医者さんが医師に比べてくだけた一般的な表現かと思います。

merrybluecard
質問者

お礼

<お医者さんが医師に比べてくだけた一般的な表現かと思います> そういうことですね。ありがとうございました。

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (558/4273)
回答No.5

卓球選手のことをお卓球さんっていわないようなもんじゃないですかね。 医者にお医者さんはしっくりくるけどお医師さんだと大石さんよんでるみたいですね。

merrybluecard
質問者

お礼

確かにそうですね。ありがとうございました。

回答No.4

医師と医者は同じです。資格もおなじです。 専門性のある医者は専門医、です。 ただ、公文書に記載するときは医者という言葉でなく必ず医師です。 医者は一般名であると思います。 なの医師免許を持つ人は医師でありお医者さんです。 ただ、例えば「木のお医者さん」などと言うように他のもの(この例では木をみる人)は お医者さんとは言ったりしますが、医師ではありません。 そんな感じだです。

merrybluecard
質問者

お礼

<公文書に記載するときは医者という言葉でなく必ず医師です> ありがとうございました。

回答No.3

Q、「お医者さん」とは言いますが、「お医師さん」とは言いません。何故でしょう? A、それは、話し言葉と書き言葉との使い分けです。 話し言葉:日常の談話などに用いられる言葉遣い。 書き言葉:主として文章を書くときに使われる語句・語法。 例えば、 >医師法は、日本の法律。医師全般の職務・資格などを規定する。 >医師法は、日本の法律です。お医者さんの職務・資格などを規定しています。 このように使い分けます。

merrybluecard
質問者

お礼

確かに、医者は話し言葉ですね。江戸時代はもっぱら「医者」を使ったから、それに敬語を付けたんですね。ありがとうございました。

merrybluecard
質問者

補足

「医師」も話し言葉で使うのではありませんか。「あの医師は○○大学出だよ」という言い方をするでしょう?「あの医者は○○大学出」と同じ。「医師」は書き言葉で「医者」は話し言葉とする根拠は?

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.2

医師=所定の資格を持ち、病気の診療や治療を業とする者。医者 医者=病気の診療や治療を業とする者。医師 つまり、恐らくあなたが考えているであろう医師と医者は同じものですが、 厳密に言えば、医師=医師免許持つ者であり、医者=医師免許については不問の 人物のようです。これは広辞苑からの情報です。 世間一般から見れば、どちらも同じですが、使われ方としては医師のほうが 正式名称であり医者は俗称のような使われ方をしています。 正式には、『自家用自動車』というものを単に『車』と言っているのと同じ事。

merrybluecard
質問者

お礼

<医師=医師免許持つ者であり、医者=医師免許については不問の 人物のようです。> そういえば、江戸時代まではたしか免許など不要でした。医師という言葉はいつごろから使われたのでしょうか。江戸時代の「医者」は開業医という感じだったのかな。一方、「医師」とは蘭方医のことだった?前野玄沢とか杉田玄白は医師。庶民には遠い存在。気軽に呼べませんよね。そういうことかな。 ありがとうございました。

merrybluecard
質問者

補足

俗称のほうだけに「お」と「さん」をつけるという理由がなんとも理解しがたくて。