• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ブラインドタッチの上達法は)

ブラインドタッチの上達法|ブラインドタッチを覚えるコツや練習方法

このQ&Aのポイント
  • パソコンの使用歴は長いのですが、始めからブラインドタッチを覚えなかったため、今になって上達するのが難しいです。
  • 他の楽器では上級者なのに、パソコンだけでキーの配列を覚えるのが難しいです。
  • キーの上に紙を置いたり、練習ゲームソフトを使って練習しましたが、効果が出ませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • slimebeth
  • ベストアンサー率61% (497/812)
回答No.5

タッチタイピングの要は「運指」です。 「タッチ」と入力するときに「t」の次に「a」、その次に「t」なのか「c」なのかも含めてカラダで覚えます。文字を書くことにたとえるなら、運指は筆順です。筆順を覚えなくては楷書から行書や草書に移行できません。 運指込みでキーの場所を覚えたものをひたすら繰り返し、表層意識ではなく潜在意識でキーをたたけるようになって初めてタッチタイピングです。 webで練習するなら ●e-typing http://www.e-typing.ne.jp/ ローカルにソフトを導入して練習するなら ●タイプウェル http://members.jcom.home.ne.jp/gangas2/download.html がおすすめです。 ほか ●タイピング練習広場 http://typing.cleef.info/ なども一読しておくといいと思います。 タイピングのフリーソフトにAtoZまでの入力時間をいかに早くするかを競うものがあります。 たとえばこれ。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se078514.html しかし残念ながらこれらのソフトはあくまでもゲーム。タイピングを「覚える」ことを目的としたら使わない方がいいです。 AtoZを素早く入力することができるようになったとしても、それはAのつぎにB、そのつぎにC…の運指を強烈にカラダにすり込むことができただけです。日常使う「hoge@****.co.jp」や「2015/03/09に\10,000」というような入力が相手だととたんにスピードが落ちたり手元を見なくては記号が打てなかったりしますが、練習していないのですから当たり前です。 また、タイピングの資格では有名どころの「キータッチ2000」ではランダムな英数字や記号を入力させられますが、入力ミスはペナルティにならずゲーム的要素が大きいので、資格取得がタイピングに結びつかないものになっています。タッチタイピングを「覚えたい」という人がチャレンジするものではないと思います。 蛇足ですが、ブラインドタッチは和製英語で、「ブラインド」と「タッチ」を区別して考えません。なので差別になどなりません。気味の悪い言葉狩りには注意しましょう。

dmawdmaw
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「運指は筆順」なるほどー!と思い、イメージが湧いてきました。 また色々な情報URありがとうございました。 参考にさせて頂きますね。

その他の回答 (4)

  • aiueo6391
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.4

ブラインドタッチ練習用のゲーム式のソフトウェアがあるので それで練習するのがいいです。 とにかく手の位置とどこになんのキーがあるのか覚えるしかないですね。 あとは慣れです。 ゲームのおすすめは、Typing Dead plusがいいと思います。

dmawdmaw
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり覚えるしかないのですね。 ゲーム楽しそうですねー。 私もやってみます。

  • hymat
  • ベストアンサー率58% (95/162)
回答No.3

まずは用語として「ブラインドタッチ」じゃなくて「タッチタイプ」ですね、差別になるそうなので。 そんなに重要とは思えないので、私は数十年も使っていて、いまだに見ながら打っていますが、見ない人は学生時代などに強制的に覚えさせられた人が多いようなので、意地とか気合、集中力の問題じゃないでしょうか。 絶対に見ないように手の上から大きな布を掛けてしまうとか、キートップの刻印のないキーボードを使うとかってのはあるんでしょうけど、実務上は見ないことよりも速いことが大事で、結果的に見なくなるのだと思います。見ないどころか横を向いて雑談してても手が止まらない人を見たときは驚きましたが、それは特殊な才能ですね。 私自身、手書きや録音からの文字起こしをやっていた時はほとんど見なくなっていましたが、身に付けようとは思ってないので、文字起こしをしなくなったら元に戻ってます。なので紙の書籍を毎日10ページ入力して時間を測る、なんてのを続けると効くかもしれません。

dmawdmaw
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ブラインドタッチという言葉は差別に値するのですか? 初めて聞きました。 特殊能力の方凄いですねー! やはり能力には大きな差があるのでしょうかー。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.2

とにかく練習です。 ピアノもそうだったんじゃないですか? 私の場合は人差し指のホームポジションとか気にせず、とにかくA~Zまでを何秒で間違えずに打ち込めるかをやりました。そのために自分でプログラを組み上げて。 ※ちなみに2秒台でした。 それ以降はとにかく慣れることに専念。 私がパソコンを始めた頃は日本語入力ソフトなんてなかったので学校の英語の教科書の文章を打ち込みました。 また、当時はパソコン雑誌にBASICのプログラムが掲載されていたのでそれを一心不乱に入力しましたね。紙面1ページ程度がメインだったのですが字が小さかったため半日近くかけて入力。エラーが出たら入力ミスを探して修正。間違えて、入力したプログラムを消してしまうこともしばしば。その頃はハードディスクなんてなかったのでコマ目にセーブということも出来なかった。 日本語入力ソフトが登場したばかりの頃はローマ字入力もままならなかったのでかな入力で覚えましたね。 その時もやはり本の文章を入力。

dmawdmaw
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 昔はソフトが無い時代で今より遥かに大変だったことをお察し致します。 私も色々工夫してがんばってみます。

  • Lora
  • ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.1

慣れるしかないと思います。 気にしながら打鍵することで体が覚えてくれます。ピアノでも同じではありませんでしたか。 慣れるまでは常に鍵盤を見ていた記憶はありませんか。 キーボードに刻印された文字を覚えるには毎日10分程度の練習で1ヶ月くらいでしょうか。 そしてどの指でどのキーを押せばよいのかを理解するまでさらに1ヶ月と思えば、いますぐマスターできなくても苦にならないと思います。 気長に頑張ってみましょう。

dmawdmaw
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ピアノの場合は耳で音を拾っていたので比較的楽だった様に思います。 やはり体が覚えるまで慣れるしかないのですね。 がんばってみます。

関連するQ&A