- ベストアンサー
Okwave お礼と補足の仕方
自分の質問に対して回答者の回答に疑問を持ち補足したとします。 しばらくして、その回答者の再回答を待ったとします。 私はこの時、再回答を頂いた回答者に対してお礼を付けますが、 再回答を頂けなかった回答者にはお礼を付けないようにしています。 このお礼の仕方は回答者に対して失礼でしょうか? 皆さんはお礼と補足をどう使い分けていますか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
サイゾーから書いているものですが。 私の経験ではほとんどのひとがお礼と補足を同時に書いておられます。 少なくとも一度は回答をされたのですから、その回答に対してのお礼はあってもいいのではと私は思います。 回答の内容にもよるでしょうか、お礼がなくていきなり回答への不足要請というのもなんだかなーと私は思います。むしろお礼をはしょる気分が私には理解できませんね。 もちろんお礼がなくとも補足要請に気がつけば私は追回答を必ず書きますが、お礼がないから書かないよという回答者もいらっしゃるかもです。 お礼率も下がると思いますし。
その他の回答 (6)
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25655)
#3 お礼ありがとうございます なんとなくですが、文体で分かるようになりましたね あと、書いてる内容が一緒とか、プロフを見たら登録して日が浅いのに馴れ馴れしいとか、です
お礼
補足回答頂き、ありがとうございます。 文体は何となく分かりますので、プロフィールを注意深く 観察するしかなさそうですね。 ありがとうございました。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#1です。補足です。 >> 皆さんはお礼と補足をどう使い分けていますか? と言うご質問に、お礼は、回答をする手間や知識に対する「礼」として、補足は、質問や回答の足りない点を補うために使っています。 と言えば簡単でした。 ここは冷や汗とか赤面が見えないのを幸い、僕は年中足りないので年中補足しています。
お礼
補足再回答頂きありがとうございます。 >補足は、質問や回答の足りない点を補うために使っています。 >僕は年中足りないので年中補足しています。 私もSPS700様と同じでそういった経験ありますよ。 後から気付くという事はありますね。 ありがとうございました。
- kohichiro
- ベストアンサー率21% (306/1447)
NO.4 の追加です。 それに、補足 だけだったらメールにお知らせがこないので気がつかない場合もあると思います。お礼がきたので質問サイトへ行ったら補足があったということも何度かありましたよ。 念のため。 PS 私の質問では補足はお礼に一緒に書く場合が多いです。一旦お礼を書いて、あとで補足の必要性に気がついて書き足す場合にはこの方法が便利です。
お礼
追加のご回答ありがとうございます。 >私の質問では補足はお礼に一緒に書く場合が多いです。一旦お礼を書いて、あとで補足の >必要性に気がついて書き足す場合にはこの方法が便利です。 そうですね、No4でも書いた通り基本的に善意のある回答者にはその方法を用いる事に します。 参考に致します。 ありがとうございました。
補足
善意のある回答者の回答 → お礼欄に補足を一緒に書く。再回答を待つ。 悪意のある回答者の回答 → 補足欄で補足を書き、再回答を促す。 結論が出ましたので、次回から上記の方法で質問したいと思います。 ありがとうございました。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25655)
私はイヤキチ回答では「ありがとうございました」だけ 再回答が欲しい場合は補足欄で「もう少し詳しくお願いします」とか「◯◯の部分がわかりません」ってハッキリ書くべきでしょう 中にはkf622さんにブロックされたユーザーが別IDで侵入してくることもあります そういう方は無視ですね
お礼
お答え頂き、ありがとうございます。 >再回答が欲しい場合は補足欄で「もう少し詳しくお願いします」とか「◯◯の部分がわか>りません」ってハッキリ書くべきでしょう そうですね。 的確に不足事項を再質問出来るようにしたいと思います。 ありがとうございました。
補足
>ブロックされたユーザーが別IDで侵入してくることもあります michiyo19750208様はそのような時、どう対処していますか? また、そういったユーザーの回答を見抜くコツなどはありますか? 少し、質問の趣旨が違いますが関心があったので補足致しました。
- 850058
- ベストアンサー率40% (329/817)
補足の質問があったのに、仕事の関係で気づかずに 質問を閉じられる事が時々あります、自宅PCで見ている関係です その後に質問の再投稿があれば、回答するようにしています 「ありがとう」を期待して回答している訳でもありませんので そこら辺は気にしないで良いと思います
お礼
お答え頂きありがとうございます。 回答者の立場に立っての回答、参考にさせて頂きます。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
質問も怪答もした者です。 1。このお礼の仕方は回答者に対して失礼でしょうか? 先方が補足に応じて再回答しなかった訳ですから、別に失礼だとは思いません。 2。皆さんはお礼と補足をどう使い分けていますか? お礼は、回答をする手間や知識に対する「礼」として、補足は、その答が言及していない疑問点、あるいは自分の質問で気づかなかった点を正すために使っています。
お礼
お答え頂きありがとうございます。 >先方が補足に応じて再回答しなかった訳ですから、別に失礼だとは思いません。 私もそう思います。同じ考え方の方がいて良かったです。 次回から再回答を頂けなかった回答者は、 補足した回答の方だけお礼を付けるようにします。 >補足は、その答が言及していない疑問点、あるいは自分の質問で気づかなかった点を正すために使っています。 自分は後者のほうに視点をおいているでしょうね。 ご参考にしたいと思います ありがとうございました。
お礼
回答頂きありがとうございます。 >少なくとも一度は回答をされたのですから、その回答に対してのお礼はあっても >いいのはと私は思います。 No1のお礼にも書きました通り、補足した回答にはお礼を付けようと思います。 これは回答者様と同じ意見です。 >お礼がなくていきなり回答への不足要請というのもなんだかなーと私は思います。 >お礼がないから書かないよという回答者もいらっしゃるかもです。 これも同じ意見です。その回答にお礼を付けたあと補足したいと思います。 しかしですよ。 例えば極端な例で明らかに釣りや成りすまし等のいい加減な回答にはお礼を付けたくないというのが質問者側の心理ではないかと私は思うのですが。 こういった場合は一旦、その回答にはお礼は付けず補足を促して誘導するという方法もあるのではないかいうのが私個人の意見です。 回答者様は善意のある回答者ですが中には悪意を持った回答者もいると思います。 ですが、ここはkohichiro様の意見を尊重したいと思います。 アドバイス頂き、ありがとうございました。