- ベストアンサー
オス・メス・コネクタ・Micro-B・端子
USBと繋ぐスマホの充電器のUSB側の穴の名称と携帯につなぐ(さす)側の名称を教えてください。 USB側のさされる側はUSBポートだと思いますが、さす側はなんというのでしょうか? その逆の携帯にさす側も教えてください。 オス・メス・コネクタ・Micro-B・端子がそれぞれ何を指してるのかわかりません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
個人的な思惑になってしまいますが デバイス端末の区分けとか 端末の小型化のために大きさを変えて 同じ名称では問題があり 個々に別名を付けた 機能は同じだけど名前が増えてしまった メス側をポート オス側をジャック が多く使われてるように思いますが 世代や勉強内容によっては 指摘を受ける場合があります オス/メスは 同じ形どうしでは接続できないので 連結上の都合でしょう 穴の開いた方と 出っ張った方の区別 連結/延長ケーブルに両端ともオス/メスのものがあります 商品選択時には必要な情報になります コネクタはUSBに限らず 他のものにも適用される呼称なので 機器や配線を接続する部品の総称と考えて良いと思います Micro-B 増えたUSB規格の1種類 本体側?穴の開いた方がMicro-Bメス 突起の方がMicro-Bオス 単体だと最後に端子と付ける表現が多いかな? オスの方だけかな? 端子は 更に表現する対象物が多く USB2の4つある金属の1つだけを指したり ディスプレイポートのような複数のピンが使われているものを指したり コネクタの総称として使われたり 突起側(オス)を表す場合に使われたり 日本語の曖昧さ? 表現の中で判断するしかないかも知れません 私としては テレビのアンテナのようなねじ込んで固定する形状をコネクタ 挿し込むだけの形状を端子として表現する事が多いと思います 技術とともに新しいものが開発されていく 総称よりも単体識別名を出さないと通じなくなったように感じます
その他の回答 (1)
- mac1963
- ベストアンサー率27% (841/3023)
オス・メスは 差し込む方がオス穴の方がメス 解説は必要ないですよね 端子(=コネクタ)の形状によってAとBがあります Aはパソコンについている挿す場所とそこに刺さるケーブルの先っちょ Aのオスとメスですね Bは通常周辺機器につなぐものプリンターなどは通常サイズのBですがスマホやデジカメなどはminiやmicroタイプのBです 要するに普通サイズとちょっと小さいのと一番小さいのがあります スマホはMicro-Bがほとんどですね
お礼
回答ありがとうございました。