- 締切済み
睡眠障害を克服したいのです
47歳の男です。相談は、満足いく睡眠が出来ないのです。 以前までは、仕事柄寝る時間は、朝方5時、睡眠途中朝9時くらいに1度目を覚ましますが、すぐ眠れまして、 起床はお昼の毎日平均7時間寝てました。 仕事柄、日中はPCと向き合ってます。平均10時間前後。 ここ最近、寝る時間は朝方5時で変わらないのですが、途中朝7時くらいに目を覚ましすぐ眠れて、朝10時くらいに目が覚めてしまい、そこから眠れません。 日中や夜9時前後、頭がぼっとする時もあり、眠たくなる時もありますが、目を瞑っても眠れません。 サプリや錠剤などで回復出来るかもと思い、薬局に相談しましたが解決に至らず。 アロマテラピなども試してみましたが、変わらずです。 今みたいに辛くなってからですが、朝方3時くらいに寝れば、9時くらいに目を覚まし、寝起きや日中比較的すっきりとしてます。 私自身としては、以前みたいに朝5時くらいに就寝生活で、7時間睡眠をとりたいのですが、年齢的に、早く起きるのが習慣みたいになってるのでしょうか?何が原因なのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
30年近く睡眠障害の48歳おとこです。 最初の頃は眠れなくても若かったのでそれないに活動していました。 36歳になって精神科を訪れ睡眠導入剤をもらいました。 最初の頃は効き目がありましたがそのうち 効き目がくなっていきました。 今は睡眠導入剤のマイスリーとハルシオン 睡眠薬のチスボン 睡眠補助薬レスリン を飲んでねています。 休暇の前日はレボトミンとい強烈な睡眠作用のある薬5mgを10錠飲んでねます。 ぐっすり眠れます。 参考にしてください。
- たろう(@kokoron_h1)
- ベストアンサー率49% (164/329)
以前は途中で1度、目が覚めることがあったけれど7時間は眠れていたということなんですね。 しかし、最近は寝る時間は変わらないけれど、2度目に目が覚めてから眠れず、このため、睡眠時間が5時間位になっているということなんですね。 また、サプリやアロマなども試してみたけれど、思うように眠れないということなんですね。 年を取ると睡眠時間が短くなるという話もありますが、私は年を取っても7時間くらいは眠れるものだと思います。 しかし、心配症や完璧主義、負けず嫌いといった性格特徴を持っている人の場合は、眠れない時に無理に寝ようとしてしまうことで、睡眠に対する「とらわれ」が出来、不眠症に陥ってしまうことも多いと思います。 そして、この場合は神経症から来る不眠症だと考えて良いと思います。 そして、神経症から来る不眠症の場合であれば、森田療法の学習などをしていく中で睡眠に対する「とらわれ」が薄れてくれば、また、眠れるようになってくると思います。
お礼
ありがとうございます。 寝る時間を、1時間早めました。 今までは、布団に入ってから本などを1時間くりい読み、眠気が来るまで待ってました。本を読むのを控え、布団に入りすぐ目を瞑り、そのまま睡眠へとリズムを変えましたら、翌朝起きてから、体がだるいとか無く、日中も普通でした。 もしかしてリズムが出来てしまってるのかとも思いました。
- ROKABAURA
- ベストアンサー率35% (513/1452)
糖尿病か更年期障害か自律神経の失調か あるいは少ないが脳の病気ということもある。 仕事であまり興奮しないこと。 カフェインを取りすぎないこと。 前もって寝る準備を意識的にすることかと。 仕事はニコニコして「まあこれでよし」と言う。 コーヒー紅茶はやめて温かいレモン水などを。 寝る前は軽く運動し風呂に入り「今日もいろいろ有難う」と言って横になる。 これで眠れなければ病気を疑う。
お礼
ありがとうございます。 実践してみます。
お礼
ありがとうございます。