• ベストアンサー

Hyper-Vの用語

Hyper-Vの用語 Hyper-Vの「親パーティション」というものは、 (1)Hyper-VをインストールしているホストOS (2)Hyper-V上に最初に作成した仮想マシン (3)Hyper-Vをインストールした後のHyper-Vマネージャー 「親パーティション」とは一体、どういうもので、具体的に 何なのでしょうか? ・・・子パーティションは、Hyper-V上に作成した仮想マシン というのは分かるのですが・・・。 どなたかご教授下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maesen
  • ベストアンサー率81% (646/790)
回答No.2

>(1)Hyper-VをインストールしているホストOS これが一番近いでしょうか。 Hyper-Vでは、Hyper-Vがインストールされたときに、ホストOSがハイパーバイザー上に載せ換えられる つまり、仮想マシンになるのでホストOSもハイパーバイザー上のゲストOSと同列になります。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100401/346528/?ST=win&P=2 http://ascii.jp/elem/000/000/192/192076/ Hyper-Vでは仮想マシンをパーティションと呼ぶので、同列になるということはどれもパーティションになりますがこれではわかりにくい管理を行うパーティションを親と位置付けていると思われます。 だから、しいて言うとHyper-Vがインストールされるときに物理コンピューターに直接インストールされていたOSという感じでしょうか。 これが親なので、この親から作成したゲストは子ということになるのだと思います。 参考URLにもありますが、Htper-Vでもわかりやすさのため便宜上ホストOSとかHyper-Vホストという呼び方をしますので、 ホストOS ≒ 親パーティション というイメージで間違ってはいないのだろうと思います。

koro01
質問者

補足

もやもやが解決しました!! ありがとうございます!!

その他の回答 (1)

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6647)
回答No.1

こんにちは。 WindowsServerもWindows8も、Hyper-Vの役割を設定しない限り、Hyper-Vのホストにはなりません。 設定したとたんに、Hyper-Vの上に乗っかるわけです。 これ、ホストと言います(後から作る仮想環境はゲスト)けど、このことを親パーティションというのでしょうか? うん、きっとそうですね。ゲストのことを子パーティションと言うみたいだし。 ハイパーバイザーの場合、ホストの上でゲストが動くわけじゃないから、どんな言い方をしても説明が難しいですね。 私は、隣に並ぶ兄弟みたいな物だと思っていますけど。

関連するQ&A