- 締切済み
震度6弱で倒壊
先日の長野の地震 震度は6弱しかないのに、倒壊して全壊となった家がニュース映像に映っていました 震度6弱程度で倒壊してしまうのは、かなり旧い家なのでしょうか!?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kamapan
- ベストアンサー率42% (101/238)
あれだけ「断層」に近いのですから、震度が6程度な訳がありませんよ。 震度計が500M毎にでも設置されていれば、倒壊した極めて狭い領域での 正確な深度までが分かりますが、今の測定能力では不可能でしょうね。 あくまでも「予測」ですが、深度のレベルで言えば「震度7」はあったと思いますよ。 大きな被害もなく立っている家が、建築基準法の「2000年の大改正」以降の家である事からも あるいは「長期優良住宅」で「耐震等級2」以上の家なのかも知れませんね。 世の中では1981年以降の「木造住宅」でも、安全だと思っている方達の方が多いのでしょうが 実際には「怪しい家」が多いのです。 1995年の阪神淡路大震災の後に行われた 基準法の大改正の後の家であれば、「耐力壁のバランス」と「柱の引き抜き力」を 考慮して建てられていますので、格段に倒壊しない家になっているのです。 更に「長期優良住宅」ならば、最低でも基準値の1.25倍の外力に耐える 「耐震等級2」が義務付けられているので、更に安全なのです。 他にも倒れるのか? 倒れないのか? については沢山の「要素」がありますから 単純には言えないのです。 「補足」があれば「追記」が可能です。
- wellow
- ベストアンサー率46% (892/1932)
一般論ですが、6弱は新耐震基準では倒壊まではしないでしょうが、柱、梁に被害が及び居住継続に適さないことがほとんどというものです。旧耐震基準では、重量がある部分に著しい破損が及ぶでしょう。 人口密度が低い地域での震災なので被害規模が小さくなっただけで、人口密集地で発生すればかなりの被害が出たのではないかと思います。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
テレビのリポートを見れば分かるように 同じ村内でも、地区によってその被害状況が大きく異なる 特定の地区に家屋倒壊の被害が集中している 今回は、断層地震で震源が極めて浅い その為に、少しの距離の違いで揺れの大きさが随分と異なる だから地震計のあった地点が6弱だとしても、家屋倒壊の地区も同じとは言えない 更に断層による場合は、揺れそのモノによる影響の他に 家屋の基礎が載っている地盤そのモノがずれてしまって倒壊するというケースもある だから震度6弱で倒壊=家屋の構造や築年数が主因という風に簡単には言い切れない
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
振動の伝わり方 や その動きの多様さ も、問題にしたいところです。 単に上下の動きだけだった場合と、 ローリングさせているような、場合なら 同じ強さでも、家屋の損壊はかなり違ってくるでしょう。 揺れに対する家の「方向」も問題ですね。 震度6弱しか・・・・ って、充分な震度だと思うんですけど。。。。。。。
- mrst48
- ベストアンサー率9% (303/3050)
調査が進んでくればわかると思いますが 断層のズレの場所に家屋があった場合には 全壊になってしまうのではないかと。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2125/7982)
地盤の硬さが原因だと思います。 液状化などで地盤が緩むと家屋が傾斜して倒壊する場合があるようです。地盤が不安定な場所に建っている住宅に多いようです。 アスファルト道路がひび割れたり、住宅の倒壊が起こったのは、地盤の液状化が原因だろうと思います。 液状化ではなくても、断層の真上に住宅があったら、地盤が上下にずれて倒壊する事がありますし、地盤が流動化して、住宅が倒壊する事もあります。地盤が不安定だったのが原因でしょうね。
- bravo-z
- ベストアンサー率27% (63/233)
発表されている震度は震度計のある場所の震度です。家屋が倒壊している場所の震度はもっと大きかったのかも知れないとテレビのニュースで言っていました。 参考にして下さい。
- hide6444
- ベストアンサー率21% (912/4223)
震度6弱でも倒壊する新築の家はありますよ。活断層上であれば震度以上の揺れを 感じますし、旧家だから倒れない場合もあります。 私は阪神大震災で被災しましたが、自宅の近くで新しい家が崩壊していたのを 目の当たりにしました。私の地域は震度6でした。どのような震度であっても 自宅のメンテナンスをしていないと倒壊しますよ。
- DJ-Potato
- ベストアンサー率36% (692/1917)
揺れそのもので倒壊せずとも、 裏の山が崩れてきて土砂に押し流されて倒壊とか、 断層がずれて土台からひっくり返されて倒壊とか、 地震の影響は震度だけでは推し量れないのです。 東日本大震災での原発も、地震では崩れない設計にはなっていたでしょうが、まさかの津波で押し流されましたから。
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/shindo/ 古いというか、耐震性がないと倒れる家もあります。