• 締切済み

IT業界における理想的な人材

IT業界における理想的な人材について、IT関連に従事してる人に聞いてみたいです。 最近、IT企業では、職種として、プロジェクトマネージャーとか、ITスペシャリストとか、業務スペシャリストとか、コンサルタントとか、分業する傾向かと思うのですが、自分の考え方としては、やはり横断的に職務を経験してたほうがいいと思うのですがどうでしょうか? 自分は、若いころは、プログラマーから始まり、業務スペシャリストとしての経験や、データベースチューニングやDB設計などITスペシャリスト系の経験を得た後、プロジェクトマネージャーを担当するようになりました。 そのおかげで、プロジェクトをマネジメントする立場で、業務設計とか、システムアーキテクチャー設計の現場でどういった状況であるか、何が問題でどういった事を対処すべきか、またそもそも要員計画の段階で各々の力量を把握した上での適切なプロジェクト体制の構築とか、要員の教育計画を練れていると思ってます。 私の考えについて、同じようにIT関連の業務についている人の意見を聞いてみたいので、是非いろいろご意見いただけますでしょうか。

みんなの回答

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

>>最近、IT企業では、職種として、プロジェクトマネージャーとか、ITスペシャリストとか、業務スペシャリストとか、コンサルタントとか、分業する傾向かと思うのですが、自分の考え方としては、やはり横断的に職務を経験してたほうがいいと思うのですがどうでしょうか? 私は、プログラマやSEっぽい仕事とか、運用担当、顧客担当、フィールドサポート担当などを経験しただけですけど、最近の日経BPの雑誌やIT関連のサイトをみていますと、昔からいわれているIT業界の問題点が鋭く指摘されています。(人貸、派遣、人月商法など) ですので将来のIT業界、IT企業やそこに仕事を依頼する民間企業のIT関係で働く人たちがどういう働き方・生き方をするようになるか、IT業界の商売がどう変化するかを想定することが大切ではないか?IT業界激変が迫っているのではないか?なんて思っています。 つまりは、目的地がどこか?そこを目的地として定めていいのか?もしかしたら賑やかな繁華街を目指しているつもりが、到着するころには、草木さえ生えない砂漠になっている場所を目指しているのではないか?って考えるのが先なのかな?と思っています。 目的地が違っていたら、(消え去っていたら)どんなに時間をかけて努力しても、がっかりな結果になりかねないですからね。 まあ、さしあたり横断的に職務を経験するのがいいとは思いますが、現実的には、IT関係で働く人に多い、派遣社員として他社常駐で働くスタイルの場合、なかなか質問者さんのように色々な職種を経験することは困難だという気がします。 個人的には、データベースチューニングや業務的な経験も大切かもしれませんが、それよりも「ITをつかっていかに金を稼ぐか?商売をいかに素早く作り上げるか?」なんていう経営者的なマインドを理解・共有することが大切かな?なんて思ったりしています。 もっと簡単に言えば、起業家精神が大切ではないか?ということでしょうか。

  • edo_edo
  • ベストアンサー率21% (237/1117)
回答No.1

安い給料で24時間働けて、文句を言わなくて知識と技術と話術が巧みな人が理想です。

関連するQ&A