• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ランドナーのブレーキケーブル取り回し)

ランドナーブレーキケーブル取り回し

このQ&Aのポイント
  • 古い自作ランドナーのブレーキケーブル取り回しについての問題
  • ランドナーでカンチブレーキを引く場合の取り回しの可能性について
  • 解決策や必要なパーツについてのアドバイスを求める

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.6

お礼欄読みました。 ブレーキ本体を換えるとしたら現行カンチブレーキ(DC988とかシマノBR-CX70)は昔のマファック・クリテとかドライバー、はるかに(あるいはセンタープルのライドよりも)効きますのでVブレーキにしなくても大丈夫です。Vブレーキはキャリアや泥よけが避けにくいのであまり奨められません。まあ物を選んで上手くやればつくのかもしれませんけど。それとVブレーキ専用レバーを使ったら結局レバーの力率(=ストローク)はカンチ+V非対応レバーと同程度になるんじゃないかとも思います。 それと今、ちょうどギドネットの位置につく補助ブレーキレバー(インライン・レバー)もあります。問題としてはやはりカンチで使うと調整やアウターの取り回しが面倒でトラブルの元だっていうことです。 http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-brakehozyo.html http://www.cycle-yoshida.com/parts/b_lever_menu.htm

hatsuzo
質問者

お礼

重ねてレスを頂きましてありがとうございます。 そうですね。 最近のカンチは良く効くという話も聞くので、ブレーキ本体を替えるのが良さそうですね。 マファックのブレーキにシマノのシューを付けようかなんて悪あがきをするかもしれませんが、あまりの効きの悪さに事故りかけたので、対策は取らねばいけません。 色々と有難うございました。

その他の回答 (5)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

あ、ダイアコンペのレバー(GC202、204他)もカンチ(ダイアコンペ、マファックCLB等)対応です。 「Vブレーキ対応」とあるものがカンチ非対応と考えればいい。 「ランドナー」で上出しが多いとしたら、おそらく機能的な問題ではなくて形の点で上に出すタイプを使ってるのだと思います。 真円の断面のバーではアウターの巻き込みが少々やりにくいという点は無くもないですけど。

hatsuzo
質問者

お礼

繰り返しのコメント有難うございます。 カンチに対応できると聞いて安心しました。 ブレーキの効きと見栄えを両立できないか、というのがそもそもの発端なので、 素直に上出しのフーデッドレバーにするか、ブレーキ自体を替えるか、その両方か、対処方法はみなさんのアドバイスのおかげで判りましたので、よく考えてみます。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

自作との事ですがカンチ台座が付いているとのことですので、それなりのツーリング車のフレームなんであろうと想像します。 キャリパーレバーと書いていますが、おそらくフーデッドレバー=ドロップバーのドロップの部分に付けるもののことを言ってらっしゃるのでしょうね。 既出ですが現行品でエアロタイプ=ハンドルバーにアウターを沿わせるタイプのものが出ています。無難にシマノかダイアコンペで良いと思いますが。 シマノの場合カンチブレーキには対応しています。 http://www.cycle-yoshida.com/shimano/b_lever/drop/bl_r600_page.htm http://www.cb-asahi.co.jp/item/10/00/item10500100010.html でもアウターを外に出すタイプも現行品で売ってますからそれを使えばあなたの意向に最も添うだろうと思います。 GC202シリーズ、及び 204 http://www.diacompe.co.jp/original11.html アウターが上に出るタイプのレバーはそのままではハンドルにアウターを沿わせるようにはできません。ごく初期のころは上出しレバーのショップや個人での改造という時代もありましたが、今はそれ専用のレバーです。 アウターを巻き込むのならそれ用のレバー、上に出すのならそれ用のレバーを買うのです。 今はSTIのようにチェンジレバーも一体になっているタイプがロードレーサーでは主流です。というかほとんど全部がそうです。 シフトレバーが一緒になっていないエアロレバーをツーリング車に使っても不都合は特に無いです。 輪行の時ハンドルが抜けないのではないかとお考えでしょうが、カンチブレーキなのですからアウター受けに割りが入っていればアウターは自由になりますから問題はありません。千鳥の所で外す事もできます。 しかし前ブレーキのアウター受けとハンドルの間があまり開きが無いのでアウターの取り回しはけっこうシビアです。なるべく下に下がった形のアウター受けを使うと良いです。(ギドネットでしたらそのあたりはわかってますよね) http://www.cycle-yoshida.com/parts/b_wire_goods_menu.htm なお私はJRになってからは大きめの輪行袋を使ってハンドルは抜かないで入れていました。 おまけに前泥よけも外さないでそもまま入れていましたしペダルも外していませんでした。もちろんフォークは抜きません。 アウターはレバーから外さなくてもエアロレバーではひっくり返した時に地面に当たりませんから何も問題はありません。

hatsuzo
質問者

お礼

コメント有難うございました。 フーデッドレバーという言葉が出てきませんでした。そういえばそんな呼び方があったことを思い出しました。 エアロレバーとはロード用のスリムなデザインのフーデッドレバーですね。これでカンチブレーキを引ければ、確かにカンチの場合は、アウターケーブルの遊びは作り易いのでなんとかはなりそうですね。 私もかつては、ランドナーをロード用の大きめの輪行袋に入れていました。ただ、泥除けを外すのが面倒なので、フォークは抜いていました。そのせいで袋の中は余裕がありすぎてフレームは傷だらけになっていました。 でも前泥除けも外さずに袋に入れるとかなりのサイズになりませんか?

回答No.3

ワイヤーを上から出すレバーと、ハンドルに沿わせるレバーは、全くの別構造で、後者はエアロレバーと名称で、シマノ、テクトロ、ケーンクリーク製などが流通しています。3~6千円くらいですね。 それで、輪行時にブレーキケーブルを簡単に外せるようにしたい、との事ですが、それを可能にするブレーキケーブルを途中でワンタッチで外したり繋いだり出来るパーツがシマノから出てます。1個4000円くらい。 でも、多分、大昔のフォークを抜いて輪行するというスタイルの場合にハンドルからケーブルを外さねばならない、と勘違いしてるものと思われます。が、どんな場合にせよ、輪行でケーブル外す必要性はありません。 あと、キャリパーブレーキへの交換は、フレーム加工を必要とする面倒な作業の割りに、アームの剛性を確保するのが難しいため、性能向上が大して見込めません。 現代の高性能なカンチブレーキへの交換か、ミニVブレーキへの変更がお勧めです。 ミニVブレーキは、多少、調整がシビアですが、キャリパーブレーキよりも確実に強力で、しかも、かなり安価です。テクトロ製のブレーキシューでロード用ブレーキパッドが使えるものも有りますし、実用本位ならば、お勧めです。

hatsuzo
質問者

お礼

コメント有難うございます。 ブレーキケーブルを外す、というのはどんなパーツなんでしょうか? 緩めて遊びを大きくするという意味なんでしょうか? それができれば確かにレバーにレリーズ機構が無くても問題ないですね。 仰る通り、フォークを抜いて輪行してました。 ロードは問題ないですが、ランドナーの場合は、泥除けを外すのも面倒なんで、それも簡単に外せる構造になっていないとかえって面倒な気がしてました。 キャリパーブレーキの交換はおそらくフレーム加工は必要ないと思います。 ただ性能向上は仰る通り望めないかもしれませんね。 性能本位なら、Vブレーキへの交換が良いのかもしれません。 マウンテンバイクでカンチ→Vブレーキの換装をしたことがありますが、台座の位置が合わずにクリアランスの調整が難しく、結局ショップに持ち込みました。 マファックのカンチ愛好者ですが、シマノに替えるのが手っ取り早いのかなという気がしてきました。

回答No.2

私はBL-A251というブレーキレバーをつかってます。 このブレーキレバーは普通にテープの下にワイヤーを通せてブレーキを開放可能になっていました。既に製造中止ですが。。。 現行品だとこんなのがあるようです。 http://si.shimano.com/php/download.php?file=pdf/um/SI-8K50A-001-JPN.pdf ブレーキの取説みてみる →左下に適合するレバー一覧有 http://si.shimano.com/php/download.php?file=pdf/ev/EV-BL-R400-1884.pdf こんなので良いでしょうか

hatsuzo
質問者

お礼

コメント有難うございます。 これが多分昔乗っていたロードに付いてたパーツではないかと思います。 まだ同じタイプのはあるんですね。 ただ、ワイヤーを外すのが大変そうなんですね。 30年以上前、初めて買ったスポーツ車についていたダイヤコンペのレバーで、遊びの作れるレリーズレバーの付いているのがあったのですが、そんな構造のものがあるといいんですが。

  • BOMA-DE
  • ベストアンサー率42% (172/405)
回答No.1

昔のランドナー乗りです。 30年前 ギドネットレバーなど付けて乗ってる人は、仲間にも ショップ出入りの客でも見たことなかったです。 最近知りました。 手の大きい人は、マファックのドロップ用レバー 手の小さい人は、カンパのドロップ用レバーを使用してました ブレーキアウターは、上に跳ね上げ 遊びというか たるみを綺麗に出してます。 当時のレバーは ブレーキレバー根元から ワイヤーを出すような構造はないからできません。 ギドネットレバーも ハンドル中央部分に ブレーキレバーのアウター挿入口が来るので ハンドルにアウターをはわす必要が無いと思います。 アウターをハンドルにはわし バーテープで隠すには、STIレバーを使用するしかないでしょう。 但し ブレーキ本体と STIレバーの引きしろが 遭わないと危険です。 基本 同型のキャリパーブレーキに合わせて作られてます。 キャリパーブレーキでも STIレバーと型式を 合わせないと ユルユルブレーキか ドッカン急ブレーキになりかねません。 カンティーブレーキは、同時の ダイアコンペ、マファックのカンティーは、効きが悪いです。 今時の シマノのカンティーは、効きが良いですよ 本体の撓み量と シューの性能が良いのでしょう。 現在ランドナー乗ってる方は ブレーキは、現在のシマノ製を使用してます。 キャリパーブレーキへ換装は、 カンティーのダボが ぶつからないかです。ぶつかるようなら カンティー台座を切り落とすことになります。 そうなると ランドナーとしての価値は、なくなります。乗れれば良いのなら 何しても良いのでは? 輪行時ワイヤーを外す? 外さないと思いますが シューが開き タイヤを外せれば良い訳です。

hatsuzo
質問者

お礼

コメント有難うございます。 やはり引きしろの問題があるんですね。 20年くらい前に買ったロードはまだSTIでない時代だったのですが、ハンドルにアウターを這わすタイプのレバーでサイドプルを引いていましたので、当時のレバーがあれば解決するんですが、残念ながら手元に無いのです。 カンチは確かに今のシマノ製のほうがいいんでしょうが、クラシカルな形状のマファックを使い続けたいのです。ランドナーに乗る時はそんなにスピード出すわけでも無いので^^; ちなみに私が輪行をしていた頃はフォークを外して輪行をしていたのでワイヤを外すのが普通でした。今は違うんですね。