- 締切済み
食事について
昔ダイエットをした事がきっかけかは分かりませんが、1日の食生活で、お菓子と野菜とフルーツしか食べたいと思わなくなってしまいました。ダイエットをする前までは三食それなりに色々食べていましたが、それ以降普通にご飯など食べたいと思わなくなりました。 誰かと食事に行ったら一応食べれますが、普段の生活では食べたいと思いません。 たまに肉や魚を食べたいと思い食べますが、ちょっとの量でやっぱりお菓子とか食べたいと思ってしまいます。 自分でもどうしてこうなったのか分かりません。 でもやはりこのままの生活は良くないですよね…?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kame_kame_
- ベストアンサー率58% (7/12)
それで元気なら全然構わないのではないでしょうか? 肉や穀物を食べなければ健康を保てないという根拠は曖昧ですから必要以上に気にする必要はありません。 友人にベジタリアンがいますが、肉を一切食べず、野菜とフルーツだけ、それも一日二食の粗食ですがいたって健康です。現代の栄養学では考えられないですがキュウリやトマトが筋肉になっているのでしょう。(それか、空気からたんぱく質を練成してるとか・笑) 摂食障害などであれば適切な治療を受けたほうがいいとは思いますが、そうでなければ別にいいじゃないですか。 お菓子と野菜とフルーツだけってなんだかロハスですし。
何かがきっかけで、お肉やお魚が苦手になってしまったのかもしれないですね。 とりあえず、タンパク質などを摂るために、 ベジタリアン用の料理を勉強された方がよいかもしれません。 http://youpouch.com/2014/02/16/171376/
- mofl
- ベストアンサー率27% (190/692)
あなたの年令がわかりませんが…。 若い未婚の女性でしょうか? 節食障害のレベルではないんですか? その内容では、たんぱく質が足りない、って言うか、まったく無いようですが…。 昔に見たテレビのバラエティー番組で、幼児の頃からジャムサンドしか食べていない(それしか食べられない)若い男性の話を見ました。 人間にはホメオスタシスが働くと、医学などの常識を越えた生命力が働くようです。 ただし。 たぶん特殊な例だと思います。 私は中年の男性なので女性のことはあまり存じませんが、若年で必用な食事を摂らないと成人、中年、老後に深刻な影響があると聞いています。 特に出産で母体と子供へ与える影響ですね。 私は長らく心療内科のお世話になっており、多くの節食障害の若い女性の入院患者を見てきました。 込み入ったお話をしたこともあります。 入院レベルになった節食障害はなかなか大変で、入退院を繰り返し社会復帰ができない方もいらっしゃいます。 長々と失礼。 言いたいことは、 良くはないですよね、と他人に聞くことではない。 自分の身体と生まれてくるであろう自分の分身の子供への悪影響を考えるべき。 今ここで偏った食事を続けることが今後取り返しがつかないことになる可能性がある。 オウンリスクで済まされないことが母体の宿命。 これが男だったら、 「勝手に一人で死ねば?」 で終わるんだけど。 自分を大切に、あまり重症にならないことを祈っております。 お気に障ったらご容赦。