• 締切済み

プログラマ(IT業界)の転職について。

お世話になります。 現在、医療機関向けのソフトウェアを開発する企業(地元の支店)に在職中の28歳男です。 新卒で入社し、現在6年目を迎えました。 会社の雰囲気があまり良くない、自分自身が成長したい、今後もプログラムを相手にする 人生でいいのか?、別のことにも挑戦したい…などの理由により、転職を考えています。 ただし、明確に「これをやりたい」というのがなく(興味があるものは○○学部卒などの条件 があり、不適合。)、在職しながら求人案内を見る日が続いています。当社のSE業務には、 あまり興味を感じません。 親を扶養する必要があり、なるべく地元に留まりたいです。今後結婚する機会があるならば、 配偶者や子に苦労を掛けないようにしたいです。 学生時に、業界や企業の研究を疎かにしたことは、反省すべき点だと思います。 上記を踏まえ、プログラマの転職について二点質問があります。 (1) ハローワークのインターネットサービスによる募集要項に、必要な経験として「VBによる開発」 などの記載を見かけます。企業側は、ある程度以上のスキルを持った人材を募集していると 思われますが、具体的にはどのぐらいのスキルを持っていれば良いですか。 一例として、あるプログラミング言語で「マインスイーパー」(Windowsに搭載されているゲーム)を 自力で作成できれば、ある程度のスキルは持っていると判断されますか。 (2) IT業界では、鬱病を患う方が比較的多いと聞きます。当社でも、鬱により退職した先輩が いました。プログラミングやIT業界に嫌気が差し、別業界に転職する例もあると思いますが、 このような方は、どんな業界に転職していますか。 ご自身や知人の例、アドバイス等を頂きたいと存じます。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • hiro2614
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

こんにちは。30歳の既婚男です。 某IT企業に6年間務めた後、今は地方公務員の一般行政職として働いています。 (1) 同業種で転職活動をしていた際の経験談ですが、 情報処理技術者(応用情報技術者など)やベンダ系資格(DB系やJava系)などの資格を持っていると、ある程度のスキルは持っていると見做されると思います。 ただ、実際はどのくらい開発経験を積んだか(どんな言語を使ってきたか、何人体制でどのくらいの規模の開発をしてきたか、リーダーの経験はあるか等)が重要になるかと思いますので、自力で作成できるものや持っている資格をアピールするよりは、今までの職務経験を棚卸しした方が良いです。 その上で、自分の出来ること(今まで何をしてきて、どんなことができるか)とやりたいことをアピールした方が、採用側の印象にも残ると思います。 (2) 地元に留まりたいとのことなので、あまり参考にならないかもしれませんが、 私は転職活動を半年程かけて行った結果、縁もゆかりもない自治体の事務職公務員として働くことになりました。 転職の動機は、主に職場に対する不満と、将来に対する不安でした。 プログラミングやSEの仕事自体は好きだったのですが、端的に言うと会社とのそりが合わなかったということでしょうか。 やりたいことをなかなかやらせてもらえない、上司の都合でコロコロ方針が変わったり配置換えが起こる、そもそも10年後、20年後もこの会社で働いていけるのか、身体的・精神的にも大丈夫か、といった様々なことを考え、今後どういう風に生きていきたいか自問自答したり周りに相談していった結果、公務員という道を選びました。 試験の年齢制限ぎりぎりでしたが、30歳までであれば採用試験が受けられる自治体は意外とあります。 地元の近くにそのような自治体があれば、転職の選択肢に入れておくと良いかもしれませんね。 試験勉強や面接等、仕事をしながらの準備だったので大変でしたが、なんとか運よく入れてもらえたという感じです。 公務員試験は初夏から秋にかけてが本番なので、春から準備しても十分間に合うかと思います。冬に受けれる試験もあるので、今からでも問題ないかも。 SEから公務員、それも事務職への転職なので、今までと畑が全く異なる業種になってしまいましたが、なんとかやれています。 同期も既卒者が多く、同業種や他業種からも転職してきた人が多くいるので、周りも転職者に対する理解があると思います。 元SEなので、職場ではパソコンに詳しい人扱いされますが、質問の内容は前職に比べればかわいいもんです。配属されるかは運次第ですが、部署によってはSEの経験を活かせるところもあります。 給料は下がりましたが、公使共に前職とは比較にならない程充実しているので、今のところ転職に後悔はしていないです。 参考になれば幸いです。

moto_k22
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 (1) 実績ややりたい仕事をアピールすることは大事なので、日頃から考えるようにします。 (2) >質問の内容は前職に比べればかわいい … 私と在職中の会社はあまりそりが合っていないかもしれませんが、幸い殆ど配置換えがなく、長時間の残業もあまりありません。やり甲斐や将来性がなくなったとき、他にやりたい仕事が見つかったときに転職するものとし、転職は最後の切り札として考えるようにします。

  • tachin
  • ベストアンサー率29% (136/458)
回答No.1

 単純回答で申し訳ありませんが、 (1)  単にVBでの開発経験ありとうたっていても年齢や企業が求める内容によりけりなので、一概にどうだとは言えません。  若ければ、VBの経験が少しあるだけでOKという企業もあれば、大きなプロジェクトでの経験が実は求められているなど、それは実際に面接を通してご自身で判断されるべき事柄です。  ハロワの場合、求人欄の字数は限られてませんか?。ハロワの職員も数多くこなさなければならないでしょうし、ソフト開発に詳しい方はまずいないと思っておりますので、細かにかかれても選別できないでしょうし、実際に「企業に電話して見ましょうか?」で対応されませんか?。  それよりも、ソフト業界でハロワを利用する方はあまりいないと思いますが。。。。 (2)  何社か業界内で転職をしておりますが、離職率は高いですね。  うつ病で辞職された方もおりますが、私の場合は、行方知れずです。そもそもあまり会社来なかった状態の方だったので、お話しする機会がなかったですし、ある程度在籍していても、「あまりふれるな」みたいな感じでしたことや、私自身忙しい毎日でしたので、行方に関心を持つ事はありませんでしたから存じません。  それ以外の方で、嫌気がさしたという類の方となると、女性なら結婚理由ですが、実際にはすぐに結婚ではなく、それを理由としての退職や、転職活動の傍ら結果的に結婚と言う形の方もおりました。  それ以外や男性となると、実家が自営業の方や結婚相手が自営業なので、跡を継いだと言う方、地方役場の公務員、異業種の営業職、会社勤めから自営業という者がおります。  まあ、でも辞めた方の半分は、同業界に移っております。  私の場合は、ベンダ側からユーザ側に移っております。

moto_k22
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 (1)は、やはり直接企業に問い合わせる方が良いと思いました。 (2)は、ネット上で「半歩ずらし」というキーワードを見たことを思い出しました。転職前の業種を半分ずらした業種の企業に転職することで、自分の力を発揮するには有利だと思います。