- 締切済み
メールとADドメイン
ISPなどでドメインを取得すると思いますが 主に利用するのは、メールアドレス取得のためでしょうか。 自社内のDCサーバーのAD情報のドメインは別物でしょうか? ドメイン取得=@「aaa.co.jp」だとすると、 1.MXレコードにaaa.co.jpを受ける用のDNSサーバーを立てる 2.Webサーバーは1.で名前解決できるので、立てられる。 という認識なのですが 会社のドメインは??? と関係性がいまいちわからず。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら アドバイスお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- x-1919
- ベストアンサー率52% (91/173)
一般的に社内の Active Directory で使用するドメインと、対外的にインターネット上で使用するドメインとは無関係ですので、まったく別の名前を使う事になります。 Active Directory のドメイン名は勝手に名乗れますし、com やら co.jp などと言ったドメインを使いませんので、レジストラから取得する必要もありません。 慣習的には ○○.local というように ".local" を付けるようです。
- kadusaya2
- ベストアンサー率48% (114/235)
ドメインとは「管理している範囲」のことを言います。 従ってインターネットでの「ドメイン」と、ActiveDirectoryでの「ドメイン」は別な物です。 インターネットでのドメイン(管理している範囲)は、インターネット上に存在する(自分が管理している)サーバーをDNSを使って開示します。 ドメイン名が「aaa.co.jp」だとして、メールサーバーは「smtp.aaa.co.jp」、Webサーバーは「www.aaa.co.jp」ということをDNSに設定します。 インターネットでドメインを取得することは、「aaa.co.jp」配下でインターネット上に存在するサーバーを管理する権限や手段を取得するということです。 ADでのドメイン(管理している範囲)は、ADに接続できるマシン名やユーザー名を登録します。 また、ADはプロファイルやアクセス権限など、さまざまな情報も管理しています。 ご質問の中には出てきませんが、「ビジネス・ドメイン」という言葉も良く使われる言葉です。 「ビジネスの対象としている範囲」という意味で、もちろんインターネットの「ドメイン」とも、ADの「ドメイン」とも異なります。 “ドメイン = 範囲” として考えると理解しやすいと思います。
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
>>ISPなどでドメインを取得すると思いますが 主に利用するのは、メールアドレス取得のためでしょうか。 独自ドメインを取得しておけば、それは自分のものであり財産となります。 たとえば、メールサーバとかWebサーバをA社からレンタルしていたけど、問題があってB社のサーバに変えたいってことがあります。 もし、A社さんから無償で与えられるドメインをメールやWebに利用していれば、都合によってB社に乗りかえる必要がでたとき、名刺や印刷物に記載したメールアドレスやWebサイトのアドレスをすべて書き換えないことになります。 そんな非効率なことはやってられませんので、独自ドメインを取得するわけですね。