- ベストアンサー
英文法や単語の覚え方
これまで高校教育や独学で単語をなんとかく覚えたりはしていましたが、 最近は仕事にて、相手の言っていることは理解できるのに、 自分の考えを英語に出して話すことが、いかに難しいかを痛感しています。 日本語で考えていることが、英文法や単語として言うことができません。 コミュニケーションに必要な、英語の基礎から勉強したいと考えています。 (モチベーション自体は高いです) 英文法や単語の覚えるにあたり、お勧めの書籍などはありますでしょうか?。 ※スクールなどに通うことも検討していますが・・ アドバイスを頂けると助かります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 >単語の覚えるにあたり 今の単語レベルにもよりますが、まっとうなレベル(10,000語以上)になるまでには、ボキャビルをするべきですね。リーディングでというのは、効率が悪すぎます。必須単語というものはありますから、それらは、まとめて覚えるしかありません。 例えば、Z会で出ているものがよいのではないかと思います。 会社員の方は、大学受験用のものは不要だと思います。とにかく、仕事に結びつけていくことを優先させたほうが伸びが早いのです。 単語は、段階的に示されているもので、他には、アルクのものがあります。英検も段階的にできていますが、資格取得の目的でもなければ、面白みに欠けるような気がします。 例えば、 「速読速聴・英単語 Business 1200」 http://amazon.co.jp/dp/4862900232 もちろん、気に入ったものを探してください。 文法書では、学習参考書ではありませんが、読み物としても面白く為になります。 これで覚えにくかった文法の基礎も明快にわかるものがあります。 「一億人の英文法」 http://amazon.co.jp/dp/4890855270 >自分の考えを英語に出して話すことが、いかに難しいかを痛感しています。 当分の間は、ある程度決まった内容を、シミュレートしてしゃべる文章を用意しておくしかないですね。また、パターン自体を覚えておくことです。そうした自分の考えを述べるコツのようなものが、書籍で出ていますから、探してみるとよいです。そうした本はいくつもあるので、それでパターンを練習したらよいと思います。 突然、想像していない内容を振られるような場合は、相手を納得させるような表現というのは、そう簡単に出てこないです。また、いくら英語にうまく喋っても、考えるプロセスというものもあります。ひとりよがりではいけないということです。 例えば、日本の高校生などに、英語で自分のことを説明しろというと、判を押したような言葉にしかなりません。考えるプロセスが、英語ネイティブと日本人では違うからです。私たちが、そのままでの考えるプロセスが、英語で通じるのは、おそらく韓国人ぐらいではないでしょうか。英米人から言わせると、両方とも、考えるプロセスがよく似ていると言われます。これは、英語で思考しても変わらないのです。 確かに、言いたいことの半分も言えないこともあります。日頃、日本語でも英語でも、どういうか、考えておくのがよいと思います。 それから、週に一度ぐらいペースでよいし、ネットでもよいのですが、会社員の方ですと、『英字新聞(例えば、Japan Times)』などジャーナリズムの英語を、辞書を引きながらでもチェックしておくとよいです。単語が分かればよいのですが、あまり歯を食いしばって、単語の意味を類推するようなことはする必要はないと思います。 後は、リスニングで単語を増やす目的として、 「NHK ワールド オンライン」があります。 http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/news/ この後は、雑感ですが……。 私は、英語のみというスタイルは取っておりません。英英辞典も英和辞典も、和英辞典も使います。手元にあるなしは関係なく、百科事典を使っても、分からないことは辞書を引いて調べるというようにしています。 英語だけで学習するというスタイルは、あまりに実用本位だと、結果的に詰めが甘くなることがあります。TOEICの勉強もしかりです。まとまった時間に集中する時は、英語だけでもよいと思いますし、決して左に目を戻さないということもよいのですが、あまりストイックな方法で行っても結果、理解が乏しかったら、結局は自分の中に残らないのではないでしょうか。 仕事の場合など、今どきは、読み・聞きする場合、スピードを重視するようですが、まず内容をよく理解するということを優先したほうがよいです。理解するにつれ速くなっていきます。それと、私個人は、英語を読むというよりも、徹底的な理解をしなければならない場合、文節を樹形図にして、英語を分析的に精読しても構わないと思います。(大学生のころ、よく言語学の先生が学生に説明する時にやっておられました。)
その他の回答 (3)
- mitomito
- ベストアンサー率40% (165/406)
>英文法や単語の覚えるにあたり、お勧めの書籍などはありますでしょうか?。 『NHKラジオ英会話 遠山顕の職場で使えるフレーズ集』 等が、いいと思います。 それから私も、『瞬間英作文』シリーズも、とてもいいと思います。 万分の一でも、お役に立てば幸いです。
単語ではなくて、文法的に分かっていることを使えるように練習する本で、「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」というのがあります。 考え方 http://homepage3.nifty.com/mutuno/05_training/05_training02.html この著者自身も本を出してらっしゃいますが、それ以前にある本の中からおすすめがまとめられています。これは単語の本なども。 ↓ http://homepage3.nifty.com/mutuno/08_book/08_book.html #1様が挙げてらっしゃる松本先生も著名な先生ですから、役立つだろうと思います(だろうというのは私がちゃんとそこまでやってないからですが)。
- Him-hymn
- ベストアンサー率66% (3489/5257)
まず、一通り文法や単語をやったわけでしょうから、それらをもう一度やるという愚行だけは避けましょう。 一番あなたに欠けているだろうことは、あなたの頭の中に英語世界がほとんどできていないことです。言い換えると、英語を日本語で、漢文のようにして学んでしまったことです。漢文は読めても中国語ができないーーそれと同じとは申しませんが、それに似たところがあると思います。 では、どうすればいいのか。それは、英語で考えるということをはじめることです。単に英語で考えると言っても漠然としていて、どうすればいいかわからないでしょう。以下のことをすることをおすすめします。 1.英語で考えるということがどういうことかを確認する。具体的には、古典的?名著、「英語で考える本」(松本亨著)を読む。英語と日本語と両方で書かれています。(訳ではなく、説明を日本語でしたり英語でしたりする風変わりな本です)。 2.自分の生活の中で、英語で考えることを実践する。たとえば、帰宅途中、今晩の晩ご飯はどうしようーーとか、座りたいのに電車は満員、このまま立ちっぱなしはつらいーーというようなことを頭で考えますよね。しかも日本語で。それを英語でできるようにすればいいのです。言うは簡単、やるとむずかしい。しかし、話せるようになるとはそのようなことです。 3.基本的なところから積み上げる。 私も18歳の頃から、まさにthis/thatの世界からはじめました。頭にこびれついた日本語をはがすのが大変でした。しかし、中1のレベルからはじめ、徐々に英語でいろいろ言えるようにしていきました。また、英語で易しい本を日本語に訳さず内容をとって読みます。これも中1レベルからはじめます。Penguin ReadersのBasicからはじめます。馬鹿みたいと思っても、それすらできないあなたの英語レベル(つまり英語で考えられないこと)の方が馬鹿みたいですから、そういうところからはじめていき、1ヶ月で中2レベルへいけばしめたもの。また、日本語で考えないわけですから、辞書も当然英英辞典のみを使います。すべて英語で、ニュースも英語できき、新聞も英語で見るーーそうすればできるようになります。そのうち英語で夢を見て、あるとき、英語で考えている自分を発見します。 そうすると、英語で考える基礎ができたことになります。そこからは、面白くなりますよ。そして、必ず、正しい(つまりネイティブの)英語をインプットしていきます。今までの単語や文法とは違う覚え方です。正しい英語を使えるように覚えるように読む、聞く。しかも日本語で訳さずに。 以上、ご参考になればと思います。